TOP500

にぎりすし

その他の方・60代・京都府

  • Line
自己紹介
今、時々おはなしおばさんで。語りをしたり 
絵本を読んであげたり  手遊びしたりしています
いろんな人の聞いて勉強しています
絵本ナビナビで色々絵本を見たり皆さんのを見せていただいています。有り難うございます!
好きなもの
空を眺めること   雲を見ること  山に登ること(汗ブルブルかいてます) 
散歩すること    旅行大好き いろんな土地の珍しいものを見たり体験すること
子どもの笑顔、泣き顔  キラキラした目を見て 元気をもらっています!

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

絵本を読むのが大好きです  絵もお話ししてくれますし お話しが心に残るのがいいです これからも 絵本大好き フアンです

にぎりすしさんの声

6524件中 6131 〜 6140件目最初のページ 前の10件 612 613 614 615 616 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 無声映画で聞いてみたいな〜  投稿日:2009/12/29
アイウエ王とカキクケ公
アイウエ王とカキクケ公 作: 武井武雄
絵: 三芳悌吉

出版社: 童心社
アイウエオ カキクケコ 文字を使ってお話を展開して、しかも絵が良いんです。

アイウエ王国の町の様子 暮らしぶりが実に平和で、子供たちが縄跳びしていたり、絵を見ているだけで楽しくなるんです。
ノルマン征服の物語も、展開されていて、カキクケ公国の戦争好きな人間の顔が悪者の顔なんです。

無声映画ならどんな風に語られるのか 興味がありますね!

サシスセ僧は、動物たちにも慕われ、かえるや 小鳥や ちょうまで 丁寧に描かれていて、平和な人間の顔は、優しいんです。

マミムメ猛の相手をやっつける知恵を、サシスセ僧に聞きみんなで ヤイユエ夜計画なんて 笑えてきました。

作者のテーマは戦争のない平和な国で完 締めくくっていて、又平和な子供たちの遊ぶ様子が、描かれて 腕相撲している大人がいて ホッとしますね。

お話の展開もリズミカルで やっぱり 昔の語りを聞いている人の様子が描かれているのを見ると、ますます 語りを タイムスリップして 聞いてみたくなりました。


楽しい絵本でした。

こんど 2年生のお話会で読んであげようと思います。

子供たちは どんな反応してくれるでしょう?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いなばの白うさぎの 歌を思い出します  投稿日:2009/12/25
いなばの白うさぎ
いなばの白うさぎ 作: 谷 真介
絵: 赤坂 三好

出版社: 佼成出版社
このお話は 私が子供の頃から、よく知っていました、歌も覚えています、懐かしく口ずさみました。

因幡の国の神話です
一匹のうさぎが、大水に流されて島に流されるのです、うさぎは淋しくて帰りたくて、海をみて考えるのです、この知恵のすばらしさ!

さめをだましたのは 悪いけれども、この知恵には感心しました。
でもうさぎは、傲慢になっていたんですね  

そうは とんやがおろさない こんな言葉が、ぴったりですね
 
しかし あかはだかで、苦しんでいるうさぎを、だました 神様たちも
罪ですよね  

神の世界も このように 神話として 描かれるなんて 人間とあまりかわらない 罪深い者ですね。

オオクニヌシノミコトは 優しい神様だったんですね。

なんだか ほっとしました  昔から知っているお話を 懐かしく 

赤坂 三好さんの絵は、かわいいので 子供でも楽しい絵本ですね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 木の役割の大切さ 木の夢がステキ!  投稿日:2009/12/18
木にとまりたかった木のはなし
木にとまりたかった木のはなし 作: 黒柳 徹子
絵: 武井武雄

出版社: 岩崎書店
黒柳徹子さんの絵本です。
木 それは 鳥たちの憩いの場所 きもちがいい!!

木にも夢があったのですね。
いろんなものを見て、旅に出るんです。 このお話は、木に託して 黒柳さんの旅でもあると思いました。

武井さんの絵は、とてもきれいで このお話にぴったりです!

木は、海に浮かぶ船にとまりたいと船に乗るのです。
いつも  木にいやされていた鳥たちが木の願いを叶えてあげるなんて
とっても ステキ!

船の船長さんが おもしろいの 風呂桶に 木を植えて育てるの

いろんなアイデアがわいてきて 生命力を感じるんです!

南極のペンギンが木のはっぱで遊ぶところは、とっても楽しい    世界中のいろんな国の様子を木は見たんですね。

木のはっぱも いろんな動物たちに 楽しみを与えてくれるの 
自然の中の木の ありがたさを この絵本は、大事に 大事に
私に 教えてくれるのです!

黒柳さんは、アフリカやいろんな国で、砂漠化して、草も木もない国を見てこられて 自然の大切さを感じられ 私たちが生きていく上で 
 
大切にまもっていくことを 伝えてくれました。

子供たちにも 楽しめる絵本ですよ。

お話の読み聞かせをしている 大人が、子供たちに 話してあげたいことが、詰まっていると思いますよ! 
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まめうしくんの優しい願いが叶うように!  投稿日:2009/12/15
まめうしのクリスマス
まめうしのクリスマス 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
明日のクリスマス会で読んであげたいと思って図書館で借りてきました。

まめうしくんの おじいさん まめじいに クリスマスは 願い事が叶う特別な日と教えてもらい、みんなの願いを聞いて回るの

まめうしの願いは、あこがれのお父さんなんだ でも笑えるね。

おもしろい!

いろんな願いがあるんだね。

私なら 世界一周旅行がしてみたいかな!

まめうしくんは えらいな〜
まめじいも 優しい!

みんなの願いがかなうように 本当に優しいね
 
まめうしくんの願いに頭が下がります。

まめうしくんのさいごの絵の幸せそうな顔 
 
満面の笑み  まめうし? 大きい顔だよね

でっかい顔だよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生命のふしぎ 妊婦さんに伝えたくて!  投稿日:2009/12/15
あかんぼうがいっぱい!
あかんぼうがいっぱい! 作: ミック・マニング ブリタ・グランストローム
絵: ミック・マニング ブリタ・グランストローム
訳: 百々佑利子

出版社: 岩波書店
今度妊婦教室で 若いお母さんになる人に読んであげたいと思ってます。

人間のいのちの大事さ!
 地球に生きるいろんな動物たちの命の大切さ!

重さは、同じだと思うのです

人間と動物の 胎児のへその緒がしかり描かれていて又人間と動物の違いが分かります。

でも 母と子供の愛のつながりは 変わらないんだな〜 
そう感じました。

母の愛情も すごく素敵に描かれているので なんだか感動します!

人間は言葉をしゃべるようになって、 いろんな事を 言葉で伝えるようになりますが、動物たちも お互いを結ぶ 言葉があることも伝わります。

これからうまれてくる赤ちゃんを 大切に守ってあげるお母さんへ

この絵本を通して メッセージを届けたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんないわれが 楽しい歌で素敵な絵!  投稿日:2009/12/15
クリスマスの12にち
クリスマスの12にち 作・絵: ブライアン・ワイルドスミス
訳: 石坂 浩二

出版社: 講談社
クリスマスの12にちのいわれは、知りませんでした。
ブライアン・ワイルドスミスさんの絵が好きで、たくさん絵本をもていますが、このお話も、絵も大好きになりました。

色鮮やかな なしの木 うずらもきれい!

つぎは、きじばと  にわとりは、 フランス国旗になるんだ。
おもしろいな〜

発想が!

指輪の絵は、芸術そのもの、 おはなしも繰り返しで 歌うと楽しいよ。

絵本の絵を 額に入れて飾ったらステキよ!

ブライアン・ワイルドスミス美術館に行きたくなりました!

石坂浩二さんが館長さんとは知りませんでした。
静岡の伊豆高原ですね。

繰り返し くりかえし 見たい絵本です。

皆さんも是非読んでみてください!

日本人のクリスマスのイメージももっと豊かになると思いますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 産みの親より育ての親ですね  投稿日:2009/12/15
ぼく、グジグジ
ぼく、グジグジ 作・絵: チェン・チ−ユエン
訳: 宝迫典子

出版社: 朔北社
グジグジ わに?
 はじめは、かいじゅうの子かと思いました。

みにくいあひるの子に似たお話ですが・・・・

アヒルのお母さんは、クレヨン しまうま つきのひかりとおもしろい名前をつけて、最後にグジグジと名付けてみんなと姿形は違うのに みんなと同じように、育てました。

お母さんアヒルに甘えている みんなの姿が 安心しきっていてさすがお母さんはどっしりとして 肝っ玉がすわっているな〜

作者はこの事を 大切にしていて、子育てとはを、伝えたかったのでしょうかね?

グジグジは ワニだと仲間がいうのです。しかし・・・・

ワニの仲間が アヒルを食べるとおどかすの、はじめは悲しみますが、お母さんの愛情をいっぱい受けて育てられたので、心が素直ですね

みんなでわにをやっつけるの、 グジグジの案でね。

みんな大喜び、 アヒルワニとして今でも幸せにいるんだって。

よかったね! グジグジ 

産みの親より 育ての親と言われる そのままのお話です。

絵もかわいいし 一番好きなのは、 お母さんアヒルに絵本を読んでもらっている場面です。

何だか しあわせを感じます!

チェン・チューユエンさんの 他の絵本も読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アンパンマンのサンタさんもかわいい  投稿日:2009/12/15
アンパンマンのサンタクロース
アンパンマンのサンタクロース 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
クリスマスのツリーの飾り付けに忙しい ジャムおじさんたち その時助けを呼ぶ声が なんと トナカイとくまのサンタクロースさん
アンパンマンは 顔を食べさせてあげて助けるのです この優しさが 子供たちの人気者のひけつかも!
   
くまのサンタさんが 足を怪我したので・・・・  困っていました

アンパンマンがサンタさんに かわいい! よく似合ってるよ

プレゼントを配って おもしろそう! でも 調子に乗りすぎで、考えずにみんな配ってしまって

しょくぱんまん  カレーパンマンたちも手伝って プレゼントくばりは 大成功!

メリークリスマス!  子供たちは 本当にサンタさんのやってくるのを楽しみにしてますね!

いいな〜  どんなプレゼントがもらえるか楽しみですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感動しました! 子供ごころの優しさに!  投稿日:2009/12/11
きょうはなんのひ?
きょうはなんのひ? 作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
まみこちゃんの家庭は、ほんとうに幸せで、愛がいっぱい詰まったお家ね!

結婚記念日を子供がこんなに 大事に思ってくれているなんてなんて良い子に育っているんでしょう!

きっと 大事に育てられたんでしょうね。 まみこちゃん
子供の発想で いろんなところにお手紙があって、私も一緒に楽しんでいました。
なんだか ワクワクするんです。 おかあさんも、うれしそうに 子供のお手紙をつぎつぎさがしていて かわいいの!

ピアノまで弾いてね。

さいごのさいごにお父さんとお母さんの十どめの結婚記念日おめでとうてかいてあるの、子供のアイデアのすばらしさに感動しました。

とても幸せ間家庭で、ほのぼのとした気分を分けてもらいました。

ありがとう!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちゅうちゅうマンション かわいい!  投稿日:2009/12/11
くいしんぼねずみチョロとガリ
くいしんぼねずみチョロとガリ 作: 大川 悦生
絵: しまだみつお

出版社: あかね書房
大川悦生さんは、いろんな昔話を読んだことあるんですが、こんなお話書かれたことあったんだ

くいしんぼうのねずみくん チョロとガリ

自分たちの家を作ろうと、じゃがいも りんご さつまいもたくさんたくさん食べるんだけれど なかなか思うような家ができないの 

さてさて おおきなかぼちゃで、なんと すてきな マンション作るの

なす にんじん さつまいも かわいい すてきなマンションに誰が住むのかな?

家を作るて あこがれですよね。 そんな 夢を絵本にされたんですかね。 
大川さんは どんなお家作って住んでられたんでしょうね。

森の中で、自然に囲まれて住んでみたいな〜

そんな思いがわいてきましたよ!

この絵本は 小さい子にも読んであげられそうです。ねずみもかわいいし なんでも食べる食いしん坊ですね。
参考になりました。 0人

6524件中 6131 〜 6140件目最初のページ 前の10件 612 613 614 615 616 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット