季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

マイメロディ

ママ・30代・東京都、女4歳 女2歳

  • Line

マイメロディさんの声

62件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 勇気が出る本  投稿日:2006/04/29
おばけのかんづめ
おばけのかんづめ 作・絵: なかや みわ
出版社: ブロンズ新社
こわがりのくよくよが、おばけのぽぽのおかげで少したくましくなりました。私の娘(4歳)も「どこかにおばけのかんづめ落ちてないかなー」といつも言っています(笑)とてもかわいらしい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泳ぎに行きたくなる本  投稿日:2006/04/29
ぼく およげるんだ
ぼく およげるんだ 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: あかね書房
私の娘も始めてプールに連れて行ったとき(当時3歳)、くまたくんと同じような反応でした(笑)子供にとっては広いプールは案外コワイのかもしれません。でもこの本を読めばプールや泳ぐことの楽しさが分かると思います!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 考えさせられる本  投稿日:2006/04/29
あなたへ7 たんじょうび−ゆたかな国とまずしい国−
あなたへ7 たんじょうび−ゆたかな国とまずしい国− 作: レイフ・クリスチャンソン
絵: ディック・ステンベリ
訳: にもんじまさあき

出版社: 岩崎書店
小さな子供向けの絵本というよりは、もう少し大きな(小学生くらいかな)子供にぜひ読んで、そして考えて欲しい絵本です。最後のページに「ドキッ」とさせられます。毎日の生活を見直すのに必要な絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ぼくがめになろう」  投稿日:2006/04/29
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
私自身も、子供のころ読んだ本です。
小さな賢い魚が活躍するお話で、「ぼくがめになろう」は何年たっても忘れられない一言です。
透明感ある絵が印象的です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なぜ・・・?  投稿日:2006/04/29
くまさんのおなか
くまさんのおなか 作・絵: 長 新太
出版社: Gakken
くまさんのおなかに、みんなが入っていく不思議なお話です。
なぜか子供(2歳)にとてもウケて、毎日何度も読んでいました。繰り返しが多いので、小さい子向きだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 昔話っていいですね  投稿日:2006/04/29
てのひらむかしばなし さばうりどん
てのひらむかしばなし さばうりどん 作: 長谷川 摂子
絵: 伊藤 秀男

出版社: 岩波書店
やまんばの出てくるお話です。昔話を読むと、普通の絵本とは違った表現もあり、日本語の良さを実感できます。やまんば好きのうちの子供たちには好評でした☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 野菜嫌いには  投稿日:2006/04/29
ポチポチのレストラン
ポチポチのレストラン 作・絵: 井川 ゆり子
出版社: 文溪堂
野菜嫌いでも、野菜たっぷりのクリームシチューが食べたくなる本です。
細かいところまで描かれている絵がステキで、特にレストラン内の絵は見ているだけで楽しいです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 断面図  投稿日:2006/04/29
だいこんだんめん れんこんざんねん
だいこんだんめん れんこんざんねん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
いろいろなものの断面図が見れる本です。
野菜や果物だけでなく、普段なかなか見ることの出来ないものの断面図は、子供にとってはとても興味深いようです。
大人が読んでも楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいです!  投稿日:2006/04/29
おばけおばけおばけだらけ
おばけおばけおばけだらけ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 茅野美ど里

出版社: 偕成社
姉弟が留守番をしているとおばけが・・・
蓄光インクのしかけ絵本で、電気を消しても楽しめる絵本です!
私の娘(4歳)には大好評で、何度も電気を点けたり消したりして楽しんでいました♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなのおなかの中にも!?  投稿日:2006/04/29
おなかのなかに おにがいる
おなかのなかに おにがいる 作: 小沢孝子
絵: 西村 達馬

出版社: ひさかたチャイルド
みんなのおなかの中にはどんな鬼がいるのかな?
だれのお腹の中にも鬼がいて、節分の豆で追い出そうというお話。
いたずらっこにも、弱虫にも、優しい子にも、みんなに読んで欲しい絵本です。
参考になりました。 0人

62件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット