新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

絵本楽語家

その他の方・70代以上・新潟県

  • Line
自己紹介
2005年夏それまで全く読んだことがなかった絵本に目覚める

同年秋より市立保育園で週一回、子育て支援センターで月一回

の「絵本らいぶ」開始



今は自らを「絵本楽語家」などと名乗って楽しい絵本らいぶを続けています

「母親のための癒し絵本らいぶ」「大人が楽しむ絵本らいぶ」なども開催

2009年よりギターさんとの絵本らいぶを開始、歌入り絵本を歌い・読むスタイルが
各方面より注目をしてもらい90分間の絵本らいぶを開催していただく
小さなこどもたちから年配の人達が同時に楽しめる絵本らいぶ90分ステージが
これまた好評です、現在はピアノさんとの絵本らいぶがメインとなります

絵本らいぶ300回達成を機会にNPO法人「絵本で子育てセンター」開催の「絵本講師」民間資格所得絵本も読める「絵本講師」として活動開始

絵本らいぶでは絵本の楽しさを
絵本講師として、絵本講座を開催いただき絵本の大切さを言葉で伝えています
2015年より、専門校で保育士・幼稚園教諭をめざす学生に絵本の大切さを
非常勤講師としてお話をしています

絵本によって様々な人達との出会いが次々にやってきて毎日が楽しい人生となる
好きなもの
迷わず「絵本」と言えるようになりたい

絵本を読んで苦節10年余、絵本講座で知り合った人達や
「出前絵本らいぶ」で知り合った人達、書店の絵本担当の方々・・・
などなどそれまでの人生では知り会えなかった人達と交流が持てるよう
になり皆様との絵本談義がとても楽しく、好きになりました
ひとこと
絵本は身近なものと思っている人が多いのですが、実は絵本を日常的に読んでいる人達は少ないのです
絵本は子どものもの、と思っている人も多く、大人も楽しめると言う事を伝えています

子育てには絵本を使い、親子の絆を深めて欲しいと感じています

絵本楽語家さんの声

49件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大人のあなたに読んでもらいたい  投稿日:2007/10/22
ハートリペアショップ
ハートリペアショップ 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: 岩崎書店
「真珠まりこ」さんの絵本をさがしていて見つけた絵本です
絵本を読み始めて、初めてジーンとした絵本にめぐりあいました

「ハートの修理屋さん」と言う言葉自体今まで聞いたことが無かった言葉です、こわれたり、ふにゃふにゃになったり、穴があいたりしたハートを治してしてくれるのです。
読んでいくと自分のハートも治してもらえた気分になっていきます、そんな気分になるのは自分のハートも壊れているのかも知れませんね

自分のハートの状態がどんなふうか分かるバロメーター絵本とも言えます、ぜひ一度読んでみてください
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いまだに  投稿日:2007/08/20
どこどこどこ いってきまーす
どこどこどこ いってきまーす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: ひかりのくに
図書館から借りてきて四日たってもまだ見つけられないものがたくさんありました、翌日諦めて絵本らいぶに持って行きました、自分がさがせないものをよんだらまずいよなーとおもっていたのですが、つい手にとって読んでしまいました

この日のお話会は子ども達二人だけでした、開くとずいずいと絵本のまん前に出てきて捜し始めました、ついにはそのお母さんも出てきました

大人の人も探し始めました、だけど見つかりません・・・
みんなでさがしてもだめなのです、ここまで来ると今日のお話会の参加者はきっとこの絵本を手に入れて毎日ページをめくることになったと思います
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こどもちが大合唱  投稿日:2007/06/25
999ひきのきょうだい
999ひきのきょうだい 作: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
寝坊のおにいちゃんが、なかなかたまごからかえらずにおかあさんにしかられてようやくおたまじゃくしになりました

しかしこれをねらうヘビが襲いますが999ひきが協力しておにいちゃんを救います、それからはヘビはもうこなくなりました、あんしんした999ひきはみんなでかえるのうたをうたいました・・・・

とつづき絵本には「けろけろ・・」と書いてあるのですが
この日読んだ保育園の四歳児組さん達はなんとこの場面にきたら一斉に例の「かえるのうたが聞こえてくるよ♪・・」と
歌いだしたのです、これにはびっくりしばし聞き惚れて大拍手をしてしまいました

「かえるのうた」に反応してくれたので、あとで先生にきいたら大好きな歌との事です、この場面ではこのうたを一緒にうたうと楽しいと思います
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねらいどおり  投稿日:2007/06/22
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: BL出版
長谷川義史さんの頭のでっかい人物の絵が楽しくて読んでいます

保育園での絵本読みを始めた頃子ども達とどんなふうに雰囲気を作ろうか悩んでいました、そんなときこの本に出会い
これならきっと子ども達も一緒に読んでくれるかもしれないと思いました、なにしろ「ひいひいひいひいひい」ですからねー

四歳児組で読み「ひいひい」の繰り返しが多いところからは
「さー一緒に読むぞ」と言って読み始めるとみんなで大合唱にになりました

そしてページをめくるたびに「ひいひいひい」が増えると子ども達もそのたびに大歓声です、ふふふ、かなり狙い通りの展開になりました

その後2つの四歳児組で読んで見ましたが大体同じように楽しんでくれました、盛り上がりがたりないなーと思った時はすかさずこの本を読む事にします
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しゃれてます  投稿日:2007/06/22
あるのかな
あるのかな 作: 織田 道代
絵: 飯野 和好

出版社: 鈴木出版
自分のおはことなりつつある「おならうた」の飯野和好さんのダジャレ絵本です

子ども達に「あるのかなー」と聞くので、ここは五歳児組さんと読んでみました。

「みみずにみみはあるのかなー」と子ども達の方を見るとみんなで「なーい」と答えてくれます、こんなふうにやりとりをしながら読む絵本も一体感を味わえて好きです

「ぱいなっぷるにおっぱいあるのかなー」には最高レベルの
「なーい」が帰ってきました

自分の学んだ絵本読み聞かせ講座では「読み手のパフォーマンスはいらない」との趣旨を学んだのですが、この絵本のような時は、いやでも読み手の個性がにじんででますよねー

そんな時は思いっきり出してしまいましょう、子ども達は聞かれるのを待っています「あるのかなー」って・・・
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 油うりの口上で読むと  投稿日:2007/03/25
がまの油
がまの油 作: 齋藤 孝
絵: 長谷川 義史

出版社: ほるぷ出版
長谷川義史さんの絵がお気に入りで良く読んでいます

そして見つけた「がまの油」おなじみの、あの「一枚が二枚二枚が四枚」のあれです子ども達の前で読むと言うよりはお母さんに聞いてもらおうかと読んで見ました

わからない言葉があったのですが本書の後ろににはちゃんと言葉の解説があるので読む前にこちらに目を通しておくとよいでしょう

二歳児とそのお母さんに読んでみました、大人の方が楽しそうに聞いていました、最近は「がまの油」の口上なんてあまり聞いたことはないでしょうねからね〜

そして自分は読むときにあの「フーテン寅さん」の口調を真似て口上を読みました、この本は「声にだす言葉絵本」とのことなので、ここは恥ずかしがらずに堂々とあぶら売りのおねーさんになると良いでしょうね

楽しい絵本です
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ネコが入ったさかなとは・・・  投稿日:2007/03/21
ねむるねこざかな
ねむるねこざかな 作・絵: わたなべ ゆういち
出版社: フレーベル館
以前仕掛け絵本だったので読んでみた「そらとぶねこざかな」なんですが後でシリーズだと知りました

そして今回はさかなの中に入ったネコはタコさんから逃げたはいいのですが、眠ってしまい、さかなとねこのダブルイビキをかいてしまいタコに見つかってしまいます

今シリーズもちゃんと仕掛けがあり同じページの中に小さなページが内側にありねこざかなの姿が変わるものです

保育園の年中組で読んでみました、姿がかわるねこざかなに子ども達も大喜びでした

しかしさかなの中に入るねことはなんて楽しいのでしょうね
ねこなら魚を食べてしまうんでしょうにね・・・
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読み手も楽しい  投稿日:2007/03/18
とくべえとおへそ
とくべえとおへそ 作: 桂 文我
絵: 田島 征彦

出版社: 童心社
田島さんの絵本展が開かれている当地で田島兄弟の対談を聞いて、最近田島さんの絵本を良く読んでいます

そして見つけた落語絵本、保育園の四歳児組の子ども達に読んでみました、とくべえさんがうなぎにつれてこられたところは鬼の世界、王様はおへそ料理がとても好きなんですねー

そのおへそを盗んで人間に返してやります、どうやって返すか、蓮の葉の上から「ころころぽとーん」と落とします、子ども達は擬音が好きなので待ってましたとばかりに笑います、こちらも調子に乗って「ころころ・・」とやって読んでいる方も楽しくなってきます

落語絵本という事でいつもよりおおげさに読んでみました、
「へそが茶をわかす」・・のは意味がわかりませんと先生に質問されました、そうですね最近は大人でも使わなくなったかもしれません、へそのゴマをとる・・・これもいいませんねー 落語絵本はなじみにない言葉が出てきたりしますが、あとでその意味を調べてみるとさらに納得です

こどもたちも、そして読み手の大人も楽しめます
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 初めて読んだ絵本  投稿日:2007/03/10
ろくべえまってろよ
ろくべえまってろよ 作: 灰谷 健次郎
絵: 長 新太

出版社: 文研出版
穴に落ちた犬の「ろくべえ」を子供たちが一生懸命に助けあげます、応援を頼んだ大人たちはだれも助けてくれなかったのです

犬の好きなしゃぼんだまを飛ばしたり歌を歌ってはげましたり、最後は恋犬?の「クッキー」の登場ではどうやって助けるのか分からなかったのですが、その手があったんですねー

自分が初めて子供たちの前で読んだ絵本です。灰谷健次郎の名前は知っていたのですが、この時は「長新太」さんの名前は知りませんでした

保育園の5才児組さんに読んでみました、みんなじーと聞いてくれました、最後のページではみんなホットしていたようです
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う この手の絵本を読むには  投稿日:2007/03/10
落語絵本1 ばけものつかい
落語絵本1 ばけものつかい 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
落語絵本・・・このお話の落語は聞いた事はないのですが、なにやらばけものが楽しそうに書いてあったので選んでみました

いかにも落語の話で、ご隠居さんにこき使われてしまうばけものなんですね〜一つ目小僧も、ろくろっ首もご隠居さんにかかったらただのお手伝いさんになってしまいます、1ページにせっせと働くばけものが書いてあり、ここはテンポ良く読んでみました、すると素人噺家になったようで口調も落語のようになってきます

保育園の5才児組で読んだら落ちを知っていて最後はかっこよく決めようと思ったら先に落ちを言われてしまいました
(笑)たぬきがお暇をもらう・・・子供たちにはわかったかなー
参考になりました。 0人

49件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット