新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 711 〜 720件目最初のページ 前の10件 70 71 72 73 74 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 挨拶を覚えよう  投稿日:2003/05/14
ごあいさつあそび
ごあいさつあそび 作: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
きむらゆういちさんの赤ちゃんのあそびえほん@です。
沢山の動物達がおうちに訪ねてきてはご挨拶。「こんにちは」と頭をさげられるように「しかけ」がしてあります。
絵本を子供の正面に出し、ママも一緒にごあいさつしました。
娘もまねて、挨拶ごっこをしましたよ。恐竜さんの挨拶も見れるとても楽しい絵本。挨拶を覚えるのに、あそびながらできるのがいいところですね。0〜2歳向き
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 公園だいすき  投稿日:2003/05/14
こうえんにいこう
こうえんにいこう 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
ママとはじめて公園に行ったカバちゃん。砂場もシーソーもすべり台もみんなが遊んでいて、空いているのはブランコだけ。こわごわブランコに乗ったカバちゃんでしたが、いつの間にかみんながまわりにやってきます。そして順番に並んでブランコに乗って遊びます。絵が鮮明で可愛く、ページをパタパタさせるとブランコが動いているようになる仕掛けもあり、小さい子も興味を持ちやすいです。順番を守るという事も学べます。1.2.3才向き
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おはなしゲーム絵本  投稿日:2003/05/14
おつかいどきどき
おつかいどきどき 作: 木村 裕一
絵: 田中 四郎

出版社: 偕成社
迷路あり、なぞなぞあり、隠し絵あり、いろんな仕掛けがある楽しい仕掛け絵本です。物語はたぬきのポンタがひとりでおつかいに行くことからはじまります。買い物を済ませると、お店のおじさんがおまけをくれると言ってくれますが、その前に絵合わせゲーム・しりとりゲームをしなくてはいけません。帰り道ではおおかみに追いかけられ、ほんとおつかいどきどきなんです。うちの娘には少し早かったような気がします。3歳ぐらいからがいいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいお風呂♪  投稿日:2003/05/14
おふろ だいすき
おふろ だいすき 作・絵: わらべ きみか
出版社: ひさかたチャイルド
人気作家わらべきみかさんのかわいい絵が特徴のあかちゃんのための絵本シリーズです。動物たちが砂場でどろんこになったので、一緒にお風呂にはいります。体を洗って、みんなで背中の洗いっこ。
ほかほかお風呂の楽しさが伝わってきます。しつけ絵本らしくないところがいいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いただきます  投稿日:2003/05/14
いただきますあそび
いただきますあそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
きむらゆういちさんの遊び絵本シリーズの1冊。今回は食事がテーマです。
大きなおくちをあけた動物達が「いただきます」とごはんをたべます。さりげなくコップ、手、フォーク&ナイフ、箸と使っているものが違っているのがまたいいんです。娘はこのシリーズがとても好きで、今回もとても気にいったようです。みんな豪快に食べてるところが気持ちいいですね。仕掛け絵本の要素がよく生かされてるとおもいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 手を洗おう  投稿日:2003/05/14
ぴかぴかおてて
ぴかぴかおてて 作・絵: わらべ きみか
出版社: ひさかたチャイルド
しつけ絵本で内容は、こんなときに手を洗おうね・・というのが順番に動物さんたちが実演して見せてくれます。砂遊びのあと、おトイレにいったあとなど、生活に結びついた内容なので、すんなり絵本に溶け込むことができます。最後は手をあらってみんなでおやつを食べるところもかわいくて好きです。日頃の習慣をつけるのにもいいと思います。小さなお子様でもきっと喜んで見てくれると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい遊び  投稿日:2003/05/14
こちょ こちょ
こちょ こちょ 作: 角野 栄子
絵: 津田 直美

出版社: リブロポート
ねずみさんが、コチョコチョ こそばされた動物が笑います。また次の動物をコチョコチョ・・・。繰り返し、最後は、お母さんがこそばされます。
最後に娘をこちょこちよ。スキンシップに、子どもがとっても喜びました。絵もほがらかでかわいいです。小さ目の本なので外出にも持っていけます。0〜2才向き。シリーズで3冊出ています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物と一緒に。  投稿日:2003/05/14
わーい おふろだ
わーい おふろだ 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 小学館
お風呂に入ってると、動物たちが順番に入ってきます。いれて〜いれて〜と次々にお風呂へ。くまさんまでもやってきます。内容は松岡 享子 さんの「おふろだいすき」と似ています。最後は9匹の動物と僕で、順番に数字を「1,2,3」と読んでいきます。絵の感じがソフトでお風呂のぽかぽかも伝わってきそうな雰囲気です。数字を覚えるのにもいいですね。1〜3歳向き
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 痛くないよ  投稿日:2003/05/14
ころんだ ころんだ
ころんだ ころんだ 作: 角野 栄子
絵: 津田 直美

出版社: リブロポート
動物が、つまずいてころんで、いたいいたい!となきます。さいごに、ぼくも転んだけど、みんなが「なかない。なかない。」と慰めてくれて、バンソウコウを貼ってくれます。
順番に、動物が転んでしまうところが、子どもには楽しいようです。娘は転ぶ絵を見ると「いたっ」と言ってました。自分も丁度転んで膝こぞうをケガしたところだったので、バンソウコウが一緒だとすごく納得してました。他に「おすましおすまし」「こちょこちょ」と3冊シリーズです。0〜2歳向き
参考になりました。 0人

ふつうだと思う のんびりと。。  投稿日:2003/05/13
ひるねむし
ひるねむし 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: ひかりのくに
主人公のひるねむしは「おひるねはぼくのいきるよろこび」というほど、おひるねが大好き。
いろんな場所でいろんなおひるねを楽しんでいます。
そんなかれが夢見ていることは、くものうえでおひるねすること・・・。
ぼかした色調と、ふんわりとした絵が、のんびりとした雰囲気を醸し出していて、すてきな絵本です。
ひるねむしがいろんな場所で大好きなおひるねをしている姿に、こちらまでゆったりした気分になってきます。
読んだあと、普段知らず知らずのうちにはいっていた体中の余分な力が、ふっと抜けていくような、そんな心地よさがあります。
ちょっとあわただしく時間が過ぎていく日々に疲れちゃったかなって感じたとき、手に取ってみたくなる絵本です。
参考になりました。 1人

992件中 711 〜 720件目最初のページ 前の10件 70 71 72 73 74 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット