新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1111 〜 1120件目最初のページ 前の10件 110 111 112 113 114 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おすそわけみたい  投稿日:2010/03/24
おおきいツリー ちいさいツリー
おおきいツリー ちいさいツリー 作・絵: ロバート・バリー
訳: 光吉 夏弥

出版社: 大日本図書
何気なく手に取った一冊でしたが、けっこうあたりでした(*^_^*)

お屋敷のでかいツリーを短くする方法として、
根本じゃなくて先を切るのかと、なんだか感覚的には意外な感じでしたが
読み進めるごとに違和感なく、この方法が溶け込んでいくのが不思議でした。
しかし「まだいけるんかいっっ」と突っ込みたくなるほど
何度も何度も先を切られるツリーって
一体どんなにでかかったんだろうと見てみたい気分でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ぎゅっ」のおかえしは「ちゅっ」  投稿日:2010/03/22
ゆうびんやさん おねがいね
ゆうびんやさん おねがいね 作: サンドラ・ホーニング
絵: バレリー・ゴルバチョフ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
今はメールなどと言う通信ツールもあるため
郵便で何かを届けるというと、
娘はネットショップで注文したものが届くことと思っています。
なので、郵便でハガキや手紙のこともあまりよくわかっていないかも・・・。
(お友達と手渡しでお手紙交換などはするのですが・・・)
そんな娘に「おばあちゃんにぎゅぅを届ける」という発想は新鮮だったようです。
届けられるまでのハラハラした気持ちがすごく楽しかったようで
旦那なも読んでとせがんでいました。
読んだ旦那は「これ、痴漢行為すれすれだなぁ」などと
超現実的な感想を述べておりましたが・・・^_^;
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う インパクトが・・・  投稿日:2010/03/22
おばけ まほうにかかる
おばけ まほうにかかる 作・絵: ジャック・デュケノワ
訳: 大澤 晶

出版社: ほるぷ出版
おばけシリーズをよく読んでいて、読んだ本とそうでない本は絶対間違わない娘が
初見のはずのこの本を「すでに読んだ」といって聞きません(>.<)
たぶん同じような印象しか残らず、
ちょっとインパクトにもかけていたのかも・・・

かわいい顔したおばけで、怖くないような印象ですが
内容はちょっとシャレとは思えない黒魔術のような展開・・・。
そっくり人形に針を刺すのが、なんとなく大人的には怖かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 針を持つということ  投稿日:2010/03/22
すみれおばあちゃんのひみつ
すみれおばあちゃんのひみつ 作・絵: 植垣 歩子
出版社: 偕成社
娘が表紙を見て選んだ本です。
通っている幼稚園では、園長先生が「針を持つ喜びを持ちなさい」と常々おっしゃり
いろいろご指導もいただいたおかげで
私が不器用なせいもあり、大掛かりなことはできませんが、
繕い物などし、針箱が常に身近にあり、
娘は針と糸で何でも治ると思っています。
(ぬいぐるみの破れ目を治すことがしょっちゅうあり、内心「すごい」と思っているようです)
なので、この本の中のおばあちゃんが針と糸で魔法を使うような様子を
ある種、馴染み深い光景でも見るように、じっと見ていました。
針と糸って、すごく夢があるなぁと、私もしみじみと感じました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい やっは゜りおばけが・・・  投稿日:2010/03/22
めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス
めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
せなさんの作品と言えば、やっぱりおばけ。
娘はせなさんの絵本を読むとき、絶対これを期待しています。
そして、その期待を裏切ることなく
やっぱりおばけ登場!!
サンタ話にうまく絡ませるところはさすがです。
話の起承転結のうまさに、娘も気に入って
何度も自分で読み返しています。
私には、最後のめがねを探すシーンがツボです。
(関西人ならお決まりのあのギャグを絶対思い出すはず!!)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 離れて暮らす父  投稿日:2010/03/22
パパはジョニーっていうんだ
パパはジョニーっていうんだ 作: ボー・R・ホルムベルイ
絵: エヴァ・エリクソン
訳: ひしき あきらこ

出版社: BL出版
両親とも同居し、そこに自分も暮らす環境にいるためか
一緒に暮らしていない親子という設定が
まだ5歳の娘には、よく理解できなかったようです。
この本は、人生のいろいろと、それでも親子愛は不変だと教えてくれるような気がします。
大人向け絵本でしょうかね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 帽子売り  投稿日:2010/03/19
おさるとぼうしうり
おさるとぼうしうり 作・絵: エズフィール・スロボドキーナ
訳: 松岡 享子

出版社: 福音館書店
行商の帽子売り、それも商品は全て頭に重ねて乗せている・・・。
なんだかそれだけですごい設定の絵本で
娘も私も心をわしづかみされました。
お話もとてもわかりやすく、
娘は色違いの帽子の数を確認しながらずっと読んでいました。
(てっぺんのポッチがあるとかないとか細かいところまで確認しておりました^_^;)
最後のオチもとても愉快!!
思わずふたりで「もう一回読もう!!」と声をそろえた一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼの感動  投稿日:2010/03/19
おともだちになってね
おともだちになってね 作: 岡本 一郎
絵: つちだ よしはる

出版社: 金の星社
つちださんの絵はいつも温かみがあって大好きです。
このお話は、物語そのものにもぬくもりを感じられるもので
娘と二人でほんわかしながら読みました。
ちょっとした勇気と親切が波紋のように広がって
それがこだまのように返ってくる!!
新しい幼稚園への入園を控えた娘も
勇気が出たようです(^_^)v
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい マイケルジャクソン!!  投稿日:2010/03/19
歌が世界を動かした!
歌が世界を動かした! 作: 北村得夫
絵: 藤城 清治

出版社: 星の環会
娘がマイケルジャクソンさんが好きで
(亡くなったニュースとともに追悼番組をやっていたのを見て好きになったようです)
この本も、ただマイケルが出ていると言うことで
図書館から借りてきました。
しかし、どうも大人向けに書かれた物のようで
(図書館の分類も、絵本・児童書でなく、一般図書になっていました)
あの名曲『ウィアザワールド』が作られるまでの変遷を
幼児にとっては容赦ない難しい言い回しで書かれていたのと
ほかのスーパースターたちの似顔絵を
読み手の私が半分ほどしか識別できず^_^;
期待に膨らんでいたテンションがすごく下がったようです。
でもマイケルが描かれていると言うだけで
「まだ(図書館に)返さないでね!!」とのことです^_^;
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 迫力!!  投稿日:2010/03/19
ウェン王子とトラ
ウェン王子とトラ 作・絵: チェン・ジャンホン
訳: 平岡 敦

出版社: 徳間書店
娘のリクエストで借りてきた本です。
表紙とタイトルだけでは、なかなか中身まで想像できなかったのですが
実にスケールの大きな迫力ある物語でした。
すごい眼力のトラに、娘はなんだか怖気づいてしまい
一度読んだきり二度と読むことはなかったです^_^;

母トラのいろいろな気持ちを想像できるという点においては
どちらかと言うと大人向けの絵本かもしれません。
参考になりました。 1人

2062件中 1111 〜 1120件目最初のページ 前の10件 110 111 112 113 114 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット