話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1821 〜 1830件目最初のページ 前の10件 181 182 183 184 185 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ぼうしかぶりすぎ・・・  投稿日:2007/09/07
ムーちゃんのぼうし
ムーちゃんのぼうし 作・絵: いとう ひろし
出版社: 主婦の友社
主人公はおとうさんやおかあさんやおにいちゃんの帽子を一度にかぶってご機嫌です。
しかし娘にはこの行動は理解できないらしく
「どうして〜?」を連発しています。
動物たちも出てきて、最後はその帽子をみんなでひとつ筒かぶって、やっと娘も納得。
ムーちゃんはやさしいのかな・・・?
原色系の色使いが目を引く絵のタッチがよいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やわらかさが伝わる  投稿日:2007/09/07
いいおかお
いいおかお 作・絵: どい かや
出版社: 主婦の友社
布絵本を写真で写し取ったような絵本です。
フエルトの感触が伝わるような暖かさです。
三角や四角や丸からねずみや犬や赤ちゃんの顔があらわれ、
いないいないばあ的要素や、あてもの系要素があり
娘はすっかり気に入って
大声で次に出てくるお顔をあてます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどものツボって・・・  投稿日:2007/09/07
うしろにいるのだあれ サバンナのなかまたち
うしろにいるのだあれ サバンナのなかまたち 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
かの有名な「うしろにいるのだあれ」シリーズです。
もうすっかりパターン化したその展開は王道で、
安心して読み進めることができます。
こどもってみんなそうなのかなぁと思うのですが、
娘は、吉本新喜劇ばりの、このパターン化した展開がすごく好きです。
最後、サバンナの動物たちが、
サバンナらしい夕焼けにシルエットを映し出すエンディングは圧巻です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おっぱいだいすき!!  投稿日:2007/09/06
おっぱいだいすき
おっぱいだいすき 作: しみず みちを
絵: はせがわ ともこ

出版社: 教育画劇
もうすぐ3歳になる娘ですが
まだまだおっぱいをごくごく飲んでいます。
それで、おっぱいの絵のあるこの本を娘が選びました。
はせがわともこさんの描く
どーんとしたおふくろおっぱいがリアルでいいです。
私が心引かれたページは
「ごくごくごっくん」と一心不乱におっぱいを飲んでいる子供の目つき。
ちょっとイッちゃってるような、トロンとしたようなあの目。
「あぁ、娘も小さいときはこんな目して飲んでたなぁ」と、
なんだかしみじみと思い出し
なんとなくニヤーッとしてしまいました。
おっぱいタイムって子供との究極のスキンシップですものねー。
飲んでは寝て、飲んでは出してをしていた時期を思い出させてくれる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あった!!あったよー!!!  投稿日:2007/09/06
メイシーちゃんのさがしもの
メイシーちゃんのさがしもの 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
メイシーちゃんがパンダのぬいぐるみを探す本です。
仕掛け絵本になっており、本当に探している気分になるからか、
娘は、見つけたときは、それはうれしそうに
「あったよー!!」と絶叫しました。
最後のベッドの中でパンダのぬいぐるみと添い寝するシーンでは
「どうしてねんねしてるのに、おめめ開いてるの?」と
子供らしい質問で困らせてくれます。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う かめ・カメ・亀!!!  投稿日:2007/09/04
みーんなかめ
みーんなかめ 作: ふくだ としお
絵: ふくだ あきこ

出版社: 幻冬舎
「うしろにいるのだあれ」のふくだとしおさんの本です。
こんなにいっぱいあったんだー、と思うほど
たくさんの種類のカメが登場します。
最後のページの、出演したカメが勢ぞろいするページでは
ちょっとした理科の授業みたいになり、
カメ談義に花が咲きます。
どのカメがお好みかで、性格が出そうな気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「だっこ〜」(モナリザポーズ付)  投稿日:2007/09/04
だっこして
だっこして 作: エクトル・シエラ
絵: 村上 康成

出版社: 佼成出版社
娘はものすごい抱っこ好き(子供はみんななのかなー)。
散歩のときも玄関で靴を履くなり
娘「だっこー」
私「えーーーっ!!」
娘「だっこっ!だっこっ!(モナリザポーズ)」
という具合に、散歩の間中抱っこ。
これじゃ散歩にならないじゃんかー(>.<)
なのでよく「たまには歩きなー」と言うのですが
なかなか歩いてくれません。
そんな抱っこ大好きな娘に、この本を見せてみました。
どんなときにも抱っこしてくれるたこのお母さんを見て、
娘はとても幸せそうに本を見ています。
子供のたこがおかえしにマッサージをしているのを見て
最近は小さいお手手でしてくれるようになりました。
2歳児のマッサージなど物理的に効くわけはないのですが、
精神的にはとても癒されます。
(なんともいえない肌触りがいいのですよねー)
だっこでお困りのお母様方
この本を読んで、癒してもらいましょう。(^_^)v
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなの気持ちは・・・  投稿日:2007/09/03
ぴょん ぴょん ぱんの かばんです
ぴょん ぴょん ぱんの かばんです 文: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: 新日本出版社
どうぞのいすのうさぎさんが、今度はかばんをつくりました。
タイトルが「ぴょんぴょんぱん」なんて書いてあるので
パンでかばんをつくったのかと思ったら
ぴょんぴょんはねたときに体に「ぱん」ってあたる音だったのですねー。
今回もうさぎさんのしるしのしっぽのついたかばんを
みんなにも作ってあげるのですが
ストーリーの展開(オチ)がちょっと娘には気に入らなかったようです。
「せっかくみんなが布を持ち寄ってくれて、ぞうさん用のかばんができてるのにぃ・・・」と
残念そうにしていました。
柿本さんの絵はすごくすてきなのに
このオチに、★4つです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 足音のユニークさ  投稿日:2007/08/27
おでかけ ばいばい
おでかけ ばいばい 作: はせがわ せつこ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
いろんな動物たちがお出かけします。
背中のリュック(?)には子供たち。
ちょっとしたいないいないばあの要素がある本です。
単純な繰り返しなのですが
お出かけしていく動物たちの足音が非常にユニーク!!
こういった「意味はないけど面白い響き」的なものに
鋭く反応する低月歳からお勧めできる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すてきなかばん  投稿日:2007/08/27
ムーちゃんのかばん
ムーちゃんのかばん 作・絵: いとう ひろし
出版社: 主婦の友社
かばんが大好きな娘。
おもちゃ箱にはエコバック。
いつもその大きなエコバックにおもちゃをありったけ詰め込んでは
部屋の中を徘徊する遊びが大のお気に入りです。
何を隠そう私が日ごろ、大変荷物が多いタイプで
その様子を真似ているようです(>.<)
なので、ムーちゃんがかばんにいろいろ詰め込んでいる様子は
娘そのものです。
そして、絵本のオチと同じく
最後はおとうちゃんまかせなところもそっくり!!
なんでも詰め込むのって
魅力的な作業なんでしょうね、きっと。
参考になりました。 0人

2062件中 1821 〜 1830件目最初のページ 前の10件 181 182 183 184 185 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット