季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 伝家の宝刀  投稿日:2015/12/07
ジロがなく
ジロがなく 作・絵: 山下 ケンジ
出版社: 講談社
カラスに育てられた犬のジロ
ある個性のために幼少期はいじめを受け
それを封印してしまいます。
やがて群れのボスになり
群れに迫ったピンチに、その封印した、伝家の宝刀を抜くのです!!

すごく展開がドラマチックで
また、いろいろ考えさせられます。
低学年でも楽しめるでしょうが
ぜひ
高学年にも読んでほしい一冊です。

また孤独になったしまったかに見えたジロに
救いのあるラストは、秀逸です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う スケールをイメージ  投稿日:2015/12/01
もしも日本人がみんな米つぶだったら
もしも日本人がみんな米つぶだったら 作: 山口 タオ
絵: 津川 シンスケ

出版社: 講談社
おちゃわん一杯の米粒は4000粒ですって。
それでもピンと来ない私は
ちょっと想像力が足りないのかも・・。

具体的で身近なものが次々と出てきて
米粒の数と対比して、イメージを膨らませてくれます。

5年生の娘に読んだけれど
算数が苦手で、数字が出てきただけで、うんざりされました。
これは、算数じゃないんだけどね・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑え!!  投稿日:2015/11/24
おふくさん
おふくさん 作: 服部 美法
出版社: 大日本図書
にこにこ楽しく暮らしいてるおふくさんたちの元に
鬼が、怖がらせるためにやってきます。

しかしめげないおふくさん
どうしたら鬼を笑顔にできるかあの手この手・・。
最後には「笑うかどには福来る」でお話はしまるのですが
これが深いっっと思うのは大人目線でしょうか。

この年になると思う「とりあえず笑っとけっっ」という思考は
間違ってなかったと勇気付けられる
みんなが笑顔になる一冊です。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人生とは・・  投稿日:2015/11/24
あかり
あかり 文: 林 木林
絵: 岡田 千晶

出版社: 光村教育図書
ろうそくの温かな様子が印象的な表紙の本です。

ろうそくと一人の女性の人生が重なるようなストーリーになっていて
ふんわりしたあかりのイメージだけではない
重々しさも感じます。

結構なボリュームのある文章量なので
高学年以降に進めてみたい本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お母さんのための本  投稿日:2015/11/24
おかあさん だいすきだよ
おかあさん だいすきだよ 作・絵: みやにし たつや
出版社: 金の星社
毎日のお母さんの様子を
子供の目線で、ただただ純粋に「こうしてほしい」とつぶやいています。

そのひとつひとつが
親にとっては
身につまされるようで・・・。
「ごめんねー、大好きだよー」って思ってますよね、どのお母さんも・・。

少々使い古された感もありますが
すべてのお母さん共感が得られる本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな料理  投稿日:2015/10/24
わりばしワーリーもういいよ
わりばしワーリーもういいよ 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 鈴木出版
日本人の食事には切っても切れない「箸」

今回のシゲタサヤカさんの本の主人公は
ラーメン屋の割り箸

活躍したい(つかってもらいたい)箸の放浪・・。
しかし、世間には
箸を使わない食事のスタイルもいろいろあり
なかなか活躍の場はめぐってきません。
まわりまわって、結局もとのラーメン屋・・。
そしてついに割り箸を割ってもらうことに!!!
たかが、割り箸を割る場面に
あんなにテンションがあがったのは初めてです。

わかりやすくて、おなかもすく・・・。
みんながホットになれる、楽しい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋の訪れ  投稿日:2015/10/24
こんくんのおんがくはっぴょうかい
こんくんのおんがくはっぴょうかい 作: たしろ ちさと
出版社: 講談社
秋の行われる小学校の音楽会前に、
なにか一冊・・と思い、手に取りました。

渡り鳥との音楽会を待ち望んでいるきつねのこん君。
渡り鳥がやってくる、イコール、秋が深まるという図式がとても自然で、
お話しの奥行きを感じる仕掛けになっています。

動物たちの交流や
描かれる秋の情景が本当に素敵で
秋が待ち遠しくなります。

音楽会前に、是非!!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんじゃこら・・  投稿日:2015/10/12
はしれ! やきにくん
はしれ! やきにくん 作・絵: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
「にくだけじゃなく、野菜も食べようねー」というコンセプトの本です。

絵のタッチに躍動感があるので
もう、お肉が踊りだしそうな感じ
香ばしいお肉の焼ける匂いまでしてきそうです。

表紙裏に
牛と豚のお肉の部位がかいてあり
子供には新たな発見のようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きゅうりが食べたくて・・  投稿日:2015/10/12
カッパも やっぱり キュウリでしょ?
カッパも やっぱり キュウリでしょ? 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
娘はきゅうりが大好き。
この夏、きゅうりを思う存分食べようと
きゅうりの苗を育てたのですが
なんと・・1本しか収穫できず・・計画は失敗・・。
そんな娘に、この本をみつけました。

読みすすめて、なにより娘の心をとらえたのは
きゅうりの自動販売機!!
「すごい」と言ったきり、じっと眺めています。

その後のお話の展開は
期待を裏切らないシゲタサヤカ節。
でかいきゅうりが実はパンだった展開は意外すぎてびっくり。
娘と「カビ生えてたのかなぁ」などと想像しました。
このパンのせりふで「ハムときゅうりの組み合わせは最高」というのがあり
娘はこれにも、深くうなずいていました。

ああ楽しい!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 音の響きのすばらしさ  投稿日:2015/10/12
ポポくんのおんがくかい
ポポくんのおんがくかい 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: PHP研究所
秋の音楽界前に気持ちを盛り上げたくて選んでみました。

かばのポポくんが太鼓の練習中に
太鼓が破れてしまうところからお話がはじまります。
破れたところに石を入れたら
新たな音の響きになり、
そこから、いろいろな手作り楽器が生まれます。
もう、絵のかわいらしさもだけど
音の響きに新鮮に感動している動物たちの姿が素敵過ぎます。

久々にほっこりした絵本でした(*^_^*)
参考になりました。 0人

2062件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット