新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 691 〜 700件目最初のページ 前の10件 68 69 70 71 72 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 生活童話  投稿日:2014/06/04
まよなかのたんじょうかい
まよなかのたんじょうかい 作: 西本 鶏介
絵: 渡辺 有一

出版社: 鈴木出版
読み終えて、実話かしら・・と思い、
見返しなどを読んでみました。

この本は
おかしくて楽しいファンタジーな絵本とは対照的な
現実を舞台にした「生活童話」というジャンルの本になるのだそうです。

おかあさん、おばあちゃんそしてさきちゃんという女の子の3人家族の話。
お母さんはタクシーの運転手さんです。
いつもいそがしいお母さんだけれど
さきちゃんの誕生日には早く帰る約束をしていました。
でも・・・

仕事を持っていると、どうしても仕事優先にならざる場面はあります。
ましてや、突発的な出来事に遭遇してしまうとなおさら・・・。

今はめずらしくもない母子家庭の日常が
温かく描かれています。
いつもは勇ましい感じのお母さんが
休日に、お母さんらしくエプロンをつけているラストページが印象的です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 家族愛  投稿日:2014/06/04
ミルクこぼしちゃだめよ!
ミルクこぼしちゃだめよ! 文: スティーヴン・デイヴィーズ
絵: クリストファー・コー
訳: 福本 友美子

出版社: ほるぷ出版
読み終えて、もうなんだか・・・
娘をぎゅーっとしたくなっちゃいました。

山の上でお仕事中のお父さんに
こぼさずにミルクを届けるお話なのですが
とどける女の子が、一生懸命でけなげで・・。
最後の最後にアクシデントが起こるのですが
そこをフォローするお父さんの愛も絶妙!!
愛し合っている家族だということが伝わります。

文中の「白いキリン」とは
この本に出てくる地域が西アフリカで
そこのキリンは色が薄いのだそうです。
いろいろ勉強になります。

カラフルな色使いが目に染みる
温かい一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そして・・・  投稿日:2014/06/01
ルリユールおじさん
ルリユールおじさん 作: いせひでこ
出版社: 講談社
「そして・・・私は植物学の研究者になった」
この一文のために、その前の全てのページがあるようです。

小4の娘には、あまりいい印象のない本だったようですが
この絵のタッチと、字との配分(絵だけのページが結構あります)といい
行間を読むような、ものすごい雰囲気と余韻がある本だと思います。

これは・・・大人向けかなーー。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一人の世界  投稿日:2014/06/01
はんなちゃんがめをさましたら
はんなちゃんがめをさましたら 文・絵: 酒井 駒子
出版社: 偕成社
娘は、この本の中の世界観を、全く受け入れられなかったようです。

まず
もう歯を磨いて寝ているのに、
おきて牛乳を飲むというシチュエーションに
「ありえない!!」と大声を上げました。
「虫歯になるよっっ」と・・。

それに、起きているときは誰かと楽しくお話していたいタイプなので
一人きりで起きてゴソゴソ活動している子供の気持ちも理解できないよう。

もう少し大きくなったら
大切な大切な自分ひとりの時間を実感するのでしょうか・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しずかにする理由  投稿日:2014/05/28
しーっ(新装版)
しーっ(新装版) 作: たしろ ちさと
出版社: フレーベル館
動物たちが次々と「しずかにしてください」と登場します。
その理由は・・・・あかちゃん(*^_^*)

ラフな感じの絵のタッチと
動物達の表情があいまって
何重にも暖かさを感じるような・・
ぎゅっと抱きしめたくなるような一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 単純で楽しい  投稿日:2014/05/28
あてて・あててえほん どっちのてにはいってるか?
あてて・あててえほん どっちのてにはいってるか? 作・絵: 新井 洋行
出版社: 偕成社
9歳の娘に読みましたが
自分で読んだり、人に試したりして
何度も何度も楽しんでいました。

「キャンディーの入っている手はどっちでしょう」
「ページをめくると種明かし」という
単純な本で
どちらかというと幼児向けのように思えますが
小学生でも十分楽しめます!!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 12ヶ月  投稿日:2014/05/28
いろいろ1ねん
いろいろ1ねん 作・絵: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
レオレオニのカレンダーのような美しい絵本です。

木と2匹のネズミの友情が
1ヶ月刻みで描かれています。

レオレオニ作品には
いつも何かのメッセージを感じますが
この本からは「やさしい心遣い」を感じます。

縦長の本の形も
気をとりまくお話としては最適サイズだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘の悩み・・  投稿日:2014/05/28
ぼくのおねえちゃんはビリだぞ
ぼくのおねえちゃんはビリだぞ 作・絵: そうま こうへい
出版社: 架空社
娘がお友達に「走り方が変」といわれ
落ち込んで帰宅しました。

うちの娘は運動オンチなのです。
私は、一生懸命は知ってる姿が最高にかわいいので(←親バカ)
それで十分なのだけれど
娘の悩みは深いようです。


この一冊です。
かけっこはびりでも、いいところはいっぱい!!という
運動会前の娘が、とても励まされる一冊でした。
ありがとう(*^_^*)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかるぅぅ  投稿日:2014/05/28
りんごかもしれない
りんごかもしれない 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
小4の娘にはあまり受けがよくなかったのですが
私はすごいっっと思いました。
実は大人がハマる本なのかなぁ。

ひとつのりんごをめぐって
もしかしたら・・・と想像を膨らませる主人公。
私自身がこんなことばかり考えている小学生だったせいか
「わかるぅぅ」という気持ちがあふれてきます。

こまかい絵の箇所もあり
そのひとつひとつがなんともいえない味わいがあり
かめばかむほど深い味わいの広がる
なかなかの一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そして・・・音楽が生まれた  投稿日:2014/05/28
おんがくねずみ ジェラルディン
おんがくねずみ ジェラルディン 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
音楽が大好きな娘に読んでみました。

でも、レオレオニの本は、本当に深いねーー。
娘はこの深さが、本当に理解できているかな・・。

全くないものを、生み出す、その偶然というか・・必然というか・・。
すべてがめぐり合わせなんだろうか・・

そもそも
納豆初めて食べた人ってすごい!!
みたいに
「この音がなんだか素敵」と気づいてメロディになっていく過程がすごい!!と思う、
とても深い一冊です。
参考になりました。 0人

2062件中 691 〜 700件目最初のページ 前の10件 68 69 70 71 72 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット