話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 781 〜 790件目最初のページ 前の10件 77 78 79 80 81 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 夏を感じました  投稿日:2008/05/23
セミのたね
セミのたね 作: 阿部 夏丸
絵: とりごえ まり

出版社: 講談社
夏のにおいが漂ってきそうな本でした。
女の子が植えようとしているのは朝顔の種。
そして地面から出てきたのは、セミの幼虫。
それを、せみのたねだ!と、言って
一緒に鉢に植えちゃうところが微笑ましいですよね。
子供達にもこんな感性を持ってもらえるように
色々な体験をさせてあげたくなります。
夏を迎える時期におすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何が描いてあるかな??  投稿日:2008/05/21
そらとぶクレヨン
そらとぶクレヨン 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
この本のシリーズは実際に本の中に飛び込んで、いっしょに遊んでいるようで楽しかったです。
今回はクレヨンを持ってお絵かきです。
子供達も後をなぞってみたり、クジラに飲み込まれた中に何が書いてあるか探したり。
読み終わったら早速お絵かきをはじめていましたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 暖かい気持ちになりました  投稿日:2008/05/21
よるくま
よるくま 作: 酒井 駒子
出版社: 偕成社
知り合いから紹介されて子供が4歳のときに読み聞かせようとして購入しました。
子供の不思議なお話から始まるよるくまとの冒険ですが
読み終わったらすごく暖かい気持ちになりました。
「ママに合えてよかったね」といって寝てしまう子供達の顔を見るのが好きでした。
今では自分たちで読んで楽しんでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読み聞かせで・・  投稿日:2008/05/21
コッケモーモー!
コッケモーモー! 作: ジュリエット・ダラス=コンテ
絵: アリソン・バートレット
訳: たなか あきこ

出版社: 徳間書店
子供達といった読みきかせ会で出会いました。
よくおはなし会で使われて、子供達にも好評だとおっしゃっていました。
実際に読まれたときには子供達は大笑い。
鳴きかたを忘れちゃう鶏がみんなを助けちゃうところなんて
応援したくなったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 形の組み合わせ  投稿日:2008/05/21
バーバパパの知育あそび 新装版 バーバパパのかたちさがし
バーバパパの知育あそび 新装版 バーバパパのかたちさがし 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
ひらがなの勉強とともに色々な形&色も勉強できてしまう、楽しい本でした。
丸や四角などは目にすることも多いですが、五角形や六角形ははじめて聴く言葉だったようでした。(私も教えてなかったかも・・)
その形が組み合わさって星が出来たり、家が出来たり、お花になったり。興味深く読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飛べちゃった  投稿日:2008/05/21
とんでけかぼちゃ
とんでけかぼちゃ 作・絵: あきやま ただし
出版社: ひさかたチャイルド
あきやまただしさんの本は何冊か読んでいますが
毎回笑顔になってしまいます。

今回は空を飛びたいかぼちゃのお話です。
え〜こんなものまで飛んじゃうの???
びっくりしながら大笑いの子供達でした。
色々な飛び方があるんですね〜。
「頭を使えば・・・」自分達もとべそうな気分になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 工事中??  投稿日:2008/05/21
おたすけこびと
おたすけこびと 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
こびとたちがお母さんからの依頼を受けて出動します。
上の子は小さい頃から工事の車が大好きだったけど、
最近遠ざかっていたので、久々に興奮して読んでいました。
工事車が向かった先には、小麦粉・たまごなど・・
下の子は何が出来るかワクワクしていました。
こんなお助けこびとがいるならお願いしたい!!ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ダメだよ〜  投稿日:2008/05/21
ガスパール びょういんへいく
ガスパール びょういんへいく 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
子供達には心が痛い(笑)お話だったようです。
大事なものだし、つい口に入れちゃった気持ちもわかるけど・・・
大変なことになってしまうんですよね。
病院までいかなくてすみましたが、我が家も子供が小さいときにドキッとする経験がありました。
小さなお子さんのいる家庭では、お子さんへ口に入れたらこんなふうになるからダメ!といって使うのもいいかも知れないですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい にげろ〜  投稿日:2008/05/11
おだんごぱん
おだんごぱん 作: (ロシア民話)
絵: 脇田 和
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
このお話はテレビで見たりや幼稚園でも読み聞かせで聞いたりしていたようで、結末はわかっているのに
テンポの良さが好きなようで
子供達が「読んで〜」と、持ってくる絵本です。
おじいさんやおばあさんから逃げ出して、色々な動物達からも逃げて・・でも、最後には知恵を持っているものの勝ち!

ラストは「ながぐつをはいたねこ」にちょっと似てるね〜と
言っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お話と迷路  投稿日:2008/05/11
なぜ?なに?めいず 海の大冒険
作: あいばたかのり
出版社: (不明)
クストンという潜水艦が海底を散策しながら
物語はすすんでいくのですが
お話の横に迷路があります。
小さい子にはちょっと難しい迷路かもしれないですけど
我が家の娘はおもしろそうにやっていました。
海底基地までの道のりも迷路をしながらだと
楽しいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

1263件中 781 〜 790件目最初のページ 前の10件 77 78 79 80 81 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット