季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 1651 〜 1660件目最初のページ 前の10件 164 165 166 167 168 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい すてきなワンピース  投稿日:2008/07/30
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
うさぎさんのもとに、まっしろなきれ、ふわふわって空から落ちてきた。ミシンカタカタ、わたしのワンピースを作ろうっと。ワンピースを着てお花畑を散歩するとあらあら不思議…
なんてすてきなワンピースなんでしょう。色んなもようになるなんてとってもすてきです。お花畑、そして雨…そして最後はとっても不思議な体験までできました。簡単に描かれた絵なのに、大きな夢を与えてくれる、読みながら、なぜか「ラララン ロロロン」と口ずさんでしまうとても楽しいお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さあいっしょにうたいましょう。  投稿日:2008/07/29
いろいろおせわになりました
いろいろおせわになりました 作・絵: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
わらべうた『おちゃをのみにきてください』の唄にあわせて、楽しい出会いが描かれています。最初にやってきたのは、黄色い雨靴をはいたかえるくん。「はいさようなら」で、面白いポーズ。次にやってきたのが、ちょっと変わったはちまきをしたタコさんです。
歌を歌いながら、絵を見て、思いきり楽しむことができます。やってきた時、帰る時の様子が違うことにも注目。そして、男の子の様子も、どんどん様変わりしていきます。細かいところまでよく見ると、新しい発見ができることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さあ、たいへん!  投稿日:2008/07/29
まいごのねこざかな
まいごのねこざかな 作・絵: 渡辺 有一
出版社: フレーベル館
海を散歩中のねこざかなが、くじらに飲み込まれて、はなればなれになってしまいました。真っ暗なくじらのおなかの中でねことさかなは、うまく出会うことができるでしょうか?
意外なできごとに遭遇してしまいました。大変なことになってしまいました。くじらのおなかの様子が、とっても楽しく描かれています。ちょっとしたしかけで、着せ替えを楽しむことができることも大きな魅力です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ご機嫌ななめの時は?  投稿日:2008/07/29
ピッツァぼうや
ピッツァぼうや 作・絵: ウィリアム・スタイグ
訳: 木坂 涼

出版社: らんか社
ピートはご機嫌ななめでした。友だちと外で遊ぼうと思っていたのに、雨が降ってきたのです。ぼんやり、外を眺めていると、おとうさんが楽しくなる方法を考えてくれました。
楽しくなる方法が、ピッツァを作ること。それも意外なもので…なんて面白い発想なんでしょう。色んな工夫をして、楽しい気分にすること、本当に大切だと思います。雨の日の、ごきげんななめの時、こんな遊び、試しにやってみたらどうでしょう。思わず、笑ってしまうことでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰を招待するのかな?  投稿日:2008/07/29
たんじょうびのおきゃくさま
たんじょうびのおきゃくさま 作: 松岡 節
絵: いもと ようこ

出版社: ひかりのくに
うさぎのももっちは、誕生パーティーの招待状を、おともだちひとりひとりに書くことにしました。
最初に、たぬきのコロンタに書きました。でも、コロンタの誕生日パーティーに招かれた日のことを思い出して、招かないことにしました。
次から次にお友だちに招待状を書くのですが…
最初に登場人物の紹介がされていて、性格等が書かれているところが面白い。小さなことを気にするモモッチだから、こんなことになってしまったとよくわかります。
いもとようこさんの絵で、心がほっとなる、なんだか癒し系の絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねこ大好き!  投稿日:2008/07/29
ねこはともだち
ねこはともだち 作・絵: いもと ようこ
出版社: 講談社
親子の猫がまあるくなって、くっついて寝ています。
『かあさん だいすき』
バイオリンケースの中に、かあさん猫と、子猫がなんと6匹。
『ぼくたちの ベッド』

どのページをめくっても、かわいい猫のしぐさがたくさん描かれています。猫の好きなこと、場所等もよくわかり、作者の猫好きが伝わってきて、猫好きにとってはたまらない一冊。
どのページから見始めてもいいし、あっちに行ったりこっちに来たりと、お好きな読み方で楽しんでください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちのいい空間  投稿日:2008/07/29
あるなつのいちにち
作: 野風そら
出版社: (不明)
ひとりの女の子の、ある夏の一日が描かれています。大きなあくびをふあーとして、顔を洗って朝ごはん。そしてお洗濯。なんでもない一日のようだけど、部屋の中なのに、野原のようで、小川が流れ、リンゴの木も立っています。
暑い毎日、この絵本の世界の中では、なんだか気持ちのいい風が吹いているようで、読むだけで、気持ちがすっきりとしてきました。鉛筆を使ったやさしいタッチの絵、細かく描かれた背景に、すっかり引き込まれてしまいそうです。お話の中で、こんなことしないようにということ、やってしまっているけど、なんだかお構いなしという感じで、気持ちもおおらかになって、なんだかいい世界です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大家族、勢ぞろい。  投稿日:2008/07/29
ぎゅうぎゅうかぞく
ぎゅうぎゅうかぞく 作: ねじめ 正一
絵: つちだのぶこ

出版社: 鈴木出版
としおくんちの前で、としおくんあそぼうって言ったら、
ちょっと待っててね、と、ぼくに声をかけたのはとしおくんのおかあさんで…次から次に、としおくんの家族が紹介されていきます。ねこさんも入れての大家族、みんなで力を合わせて野菜やさんをしています。
近頃ではあまり見かけなくなった大家族の様子を描きながら、血のつながりに気付かせてくれます。大きく書かれた野菜の数々にお店の活気を感じ、画面いっぱいに描かれた人物の顔がまたまた大迫力。楽しい描き方で、お話を、たっくさん盛り上げてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新しい家族  投稿日:2008/07/28
ピーのおはなし
ピーのおはなし 作・絵: きもとももこ
出版社: 福音館書店
犬のピーはおとうさんとおかあさんと3びきで暮らしています。おかあさんのおなかはとっても大きくなっていて、もうすぐ赤ちゃんが生まれるのです。ある日、おかあさんが朝からとっても苦しそうにしています。ピーは、おかあさんのために、いちごをとってこようとでかけました。
ピーのおかあさんを思う気持ちが伝わってきました。同じ著者の作品『うずらちゃんのかくれんぼ』の一場面を思い出させてくれるような場面とも出会うことができます。
目にはっきりと映る虫や花の描き方、鮮やかな色遣いが、なかなか魅力的です。ピー家族の表情もなかなか愉快。絵を楽しみながら、心温まるお話が満喫できることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろいろいますよ!  投稿日:2008/07/28
したのどうぶつえん
したのどうぶつえん 作・絵: あき びんご
出版社: くもん出版
どうぶつえんがだいすき。『どうぶつえんまええき』で降りて、階段を登っていけば目の前です。でも、その日は不思議なことに、階段は下に降りていきました。外に出るとびっくり!そこにあったのは…
面白い動物がいっぱいいました。
乗り物か動物かわからない『かばばす』や『くまくるま』がいたり、しまうま模様の豚や牛の『しまうし』や『しまぶた』などなど…
ページをめくるたびに、考えもつかないような不思議な動物が、次から次に出てきます。思わず噴き出してしまうようなのがいたり、ギョッと気味悪くなったりと、よくもこんなに考えたものだと、思ったくらいでした。
表表紙や裏表紙の絵も、なかなかインパクトがあります。それぞれの動物も、本物の特徴をよく捉えて、なかなかしっかりと描かれていると思いました。新しい動物を一緒に考えてみるのも楽しいかもしれません。
参考になりました。 0人

1983件中 1651 〜 1660件目最初のページ 前の10件 164 165 166 167 168 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット