ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 1681 〜 1690件目最初のページ 前の10件 167 168 169 170 171 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい そこまで言う?  投稿日:2008/07/18
いいから いいから2
いいから いいから2 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
ある日、ぼくとおじいちゃんは、温泉旅行に行った。相変わらず、何が起きても「いいからいいから」と言うおじいちゃん。温泉旅館に現れたのは、なんと、おばけ。
おでこにおへそをつけたままのおじいちゃん、今回も面白いことをやってくれます。こんなに誰にでも、友好的でいいのでしょうかと思ったりもしたのですが、なんだか、心が救われる思いがしました。
大胆な絵ですが、細かい心の変化等、うまく表現されていたり、ちょっとした遊びの部分もあったりして、充分楽しむことができるでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 黒いネコのしっぽが、ある日突然!  投稿日:2008/07/17
しっぽのきらいなネコ
しっぽのきらいなネコ 作: 南部 和也
絵: いまきみち

出版社: 福音館書店
自分が黒いことが、とっても気に入っている、黒いネコがいました。ところが、ある日突然、シッポの先が黄色くなってきたことに気付いたのです。シッポの黄色は、どんどん広がり、黄色いシッポになってしまいました。
黒いネコは、黄色いシッポがきらいでした。
黄色いシッポは、黒いネコがきらいでした。
そのめに、困ったできごとがたくさん起こったのです。
猫の習性を、うまく表現しているお話です。ネコの毛の描写や、動きなど、ネコそのものを見ているようでした。
ネコの模様、草花なども、特長をよく捉えて表現されていると思います。そして、人との係わり合いがうまくいくためのこつも教えてくれているような気がしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんなかさ  投稿日:2008/07/17
かささしてあげるね
かささしてあげるね 作: 長谷川 摂子
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
ぞうさんの背中に雨が降る。
ピッチャン パッチャン
ピッチャン パッチャン
「かさしてあげるね」
と、とっても大きなかさ。
きりんさん、ありさん、くまさんも登場します。

色んな動物に降ってくる雨を、色んな音で表現しています。
作者の、音を楽しむ様子が、よく表現されています。そして、最後、みんなで集まったシーン、『ヤッター!』って感じです。
雨の日、音を楽しみながら、想像の世界を広げる時間がきっと持てることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かまきりの一生  投稿日:2008/07/17
かまきりっこ
かまきりっこ 作・絵: 近藤 薫美子
出版社: アリス館
草原の朝、うまれ出たのは219匹のかまきりっこたち。
たちまち散らばり、葉っぱの上を登っていった。
ヤモリの口の中に入っていったり、水の中に落ちていったり、クモの巣にひっかかったりして、どんどん少なくなっていきます。
表紙をめくると、219匹のかまきりたちの紹介がされていました。いっぴきいっぴき特徴があり、ちゃんと名前がついているのです。でも、あっという間にいなくなってしまったりして、かなり衝撃的でした。でも、これが、自然界のこと。ちょっぴり怖いけど、本当のことを教えてくれます。細かい描写、それぞれのかまきりを追いかけていくのもひとつの楽しみだと思います。そして、周りに登場する生き物たちも、なんてリアル、でも、どこか、愛嬌があるのも魅力的です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いずみがもりはどこ?  投稿日:2008/07/17
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
からすのまち、いすみがもりで、パンやさんをしているからすのうちに四羽の赤ちゃんがうまれました。
赤ちゃんの面倒をみながら、忙しく働いているうちに、お客さんはどんどん減っていき、だんだん貧乏になっていきました。
子どもを大事に育てるカラスの両親の姿、何より、微笑ましく思いました。その結果、お店は大変なことになるのですが、子どもたちのおかげで、新しい展開がありました。子どもたち、一体どんなことをしたのでしょうか。そして、登場するパンが、どれもこれもおいしそうで、食べてみたくなりました。そして、実際作ってみたくなるものばかり…作者の、発想の豊かさに脱帽です。
子育ての大切さにも、あらためて気付かされました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏の音、きこえますか?  投稿日:2008/07/17
なつのいちにち
なつのいちにち 作: はた こうしろう
出版社: 偕成社
暑い暑い、夏の一日。今日はおにいちゃんもいない。ぼくはひとりで、ある目的のために出かけた。
短いことばで、男の子の気持ち、そして、夏の色々な音が表現されています。本当に広がってくる、夏の様子を感じながらページをめくると、感動的な場面に出会うことができます。また、夏らしい風景の表現もすばらしいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わにわにはお風呂大好き  投稿日:2008/07/17
わにわにのおふろ
わにわにのおふろ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
わにわにはお風呂が大好きです。
お風呂場に入ってきて、自分でお湯をため、おもちゃの準備をして、『じょろろーん』と飛び込みます。
怖い顔をしたわにわに君が、日本家屋に住み、自分でお風呂の準備をして入るなんて、誰が考えたのでしょう。お風呂に入っている様子が、とっても分かりやすく伝わってきます。
お風呂が苦手な子どもたち、こんなお風呂だったら好きになれるでしょうか?それにしてもわにわに君、誰と住んでるの?あなたは何歳?わからないことばかり…でも、なんだか憎めないかわいいわにわに君!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママとぼくの楽しい会話  投稿日:2008/07/17
あなたはだあれ?
あなたはだあれ? 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
「あなたはだあれ?」
と尋ね、
「うさぎさん」
と答えると、
「じゃ、わたしはおおかみ」
「じゃがいも」
と答えると
「おなべ」
ときた。

なんて楽しい親子のやりとり。最初は、本当のうさぎさんかと思ったら、次々に変わっていく意外性。そして、それは、楽しい遊びの時間。こんな風に、親子のやりとりができたら、何て楽しいんでしょ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんて、すばらしい雨上がりの過ごし方  投稿日:2008/07/17
あめあがりのカピバラくん
あめあがりのカピバラくん 作・絵: たなか しんすけ
出版社: 理論社
雨がようやくあがり、カピバラくんと、ジジバラは散歩に出かけました。
「すべって、ころばないようにね。」
と、ママバラが注意したのですが、カピバラくんには聞こえていないようでした。
最初は、ジジバラも一緒に楽しんでいたのですが、いつものように寝てしまい、ひとりになったカピバラくんは、本領発揮!
カピバラくんの遊び方は、まるで、子どもたちが、本当にやりたいことばかり。こんな風に遊ぶことができたら、子どもたちもきっと満足することでしょう。そして、最後に見つけた『いいもの』で、おとなたちの気持ちもきっと爽やかになること間違いなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タコが、空をとぶ?  投稿日:2008/07/12
ぷかぷか
ぷかぷか 作・絵: 石井 聖岳
出版社: ゴブリン書房
とってもとっても天気の良い日です。
「海も空も青いなあ」とタコがいいました。
「もし空を飛べたら、どうやってとぼう?」と考えたのです。

なかなか想像力のたくましいタコさんの登場に、とっても楽しい気分になりました。想像の世界を楽しんだり、現実を見つめがっかりしたりと、タコさんの気分になることができます。
そして、なによりも、青い海、青い空の広さが伝わってきて、心にあるモヤモヤもスッキリしそうな気分になりました。
参考になりました。 0人

1983件中 1681 〜 1690件目最初のページ 前の10件 167 168 169 170 171 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット