季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

おしん

ママ・60代・鹿児島県

  • Line
自己紹介
ずいぶん前に、我が子への絵本の読み聞かせを卒業。
現在、幼稚園で非常勤で働きながら、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。[2007.10]

気が付けば、投稿を始めてもうすぐ5年…
レイアウトも、どんどんリニューアルされている中で、突然、私の年齢がアップしていました。投稿当時の年齢で、ずっときていたのに…正しい表示に、思わずにんまり…
学生だった子どもたちも、みんな社会人になりました。でも、今でも絵本を見ています。大人も楽しめる絵本がたくさんあります。これからも、ずっと関わっていきたいと思います。[2012.5]
好きなもの
絵本。読書。手芸。
できることなら、音楽を聴きながら、針仕事をして、本を読めたらいいな、なんて、ばかげたこと、考えてます。
ひとこと
一冊でも、多くの絵本と出会いたい。
そして、子どもたちに読んであげたい。
絵本の世界を思い切り楽しみたい。

おしんさんの声

1983件中 1731 〜 1740件目最初のページ 前の10件 172 173 174 175 176 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい くいしんぼもほどほどに  投稿日:2008/06/24
くいしんぼうさぎ
くいしんぼうさぎ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
とっても食いしん坊なうさぎがいました。ごちそうのあるところなら、どこへでも行ってみんな食べてしまいます。でも、あんまり食べ過ぎたので、大変なことになってしまいました。
食べ過ぎのお話は、色々ありますが、こんな風になってしまうとは想像がつきませんでした。
切り絵で、表情の変化、そして背景の細かいところまで描写できるなんて素晴らしいと思いました。懐かしい布に出会えるのも、せなワールドの楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いちばんの寒さ対策は?  投稿日:2008/06/24
さむがりやのねこ
さむがりやのねこ 作・絵: 渡辺 有一
出版社: フレーベル館
北の国に住む、とても寒がり屋のねこがいました。秋から冬へと、少しずつ寒くなるにつれ、ねこさんはどんどん厚着をしていきます。そして、雪が降りそうになった日、ねこさんは一大決心をするのです。
猫さんが、寒さから逃れるために行動をおこしたのに、それがとんでもない方向へいってしまうから、本当にもう、ハラハラドキドキです。
ねこさんに降りかかった災難で、大変なことになってしまうのですが、その表情で、思わず吹き出してしまうかもしれません。事の重大さとはかけ離れた、ねこさんの様子で思いっきり笑って、究極の寒さ対策に気づいてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なるほど!これであなたもお天気博士。  投稿日:2008/06/20
あしたのてんきは はれ? くもり? あめ?
あしたのてんきは はれ? くもり? あめ? 作・絵: 野坂勇作
出版社: 福音館書店
『夕焼けは晴れ』
真っ赤な夕焼けは、西の空が晴れている証拠。
『夕虹は…』
という感じで、いろいろな自然現象から、予想される天気を教えてくれます。

聞いたことはあっても、「あれ、どうだったかな?」と記憶が曖昧になっていることが一度に解決できました。
舞台発表の形式で、その場面が紹介されているというのもなかなか面白いと思いました。また、空の様子を目立たせるために、描き方も工夫されています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい つまらん、くだらん種?  投稿日:2008/06/19
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんが、庭にすいかの種をまきました。
「おいしいすいかがなるように」って。
その様子を、木の上で見ていた子猫、気になって仕方がありません。
ついつい、掘り返してしまいます。それから、お話は、意外な方向へ展開します。

すいかの種は、その後どうなったのでしょうか。予想もつかない展開に、ただ驚いてしまいました。
待ってましたよ。さすが、ばばばあちゃんと思えるひと言も。
また、ばばばあちゃんを取り巻く動物たちの存在は、表情豊かで個性的、なかなか面白いものです。 心配になったり、驚いたり、ほっとしたり…とにかく、お話の流れとともに、気持ちもどんどん変わってくることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議なできごと  投稿日:2008/06/18
かさもっておむかえ
かさもっておむかえ 作: 征矢 清
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
夕方になって、急に雨が降り始めたので、かおるはおとうさんの傘を抱えて、小さな傘をさして、おとうさんを迎えに駅に行きました。
電車はつぎつぎ到着しましたが、おとうさんはなかなか降りてきません。外はすっかり暗くなり、かおるは待ちくたびれて、ベンチに座りました。そこへ、オレンジ色のとらねこがやってきたのです。

不安な気持ちで待っていたかおるを、優しく案内してくれるとらねこの存在はありがたいものです。読んでいきながら、かおるの気持ちと一緒にさびしくなったり、楽しくなったり、そして、歌もあります。楽しい節をつけていっしょに歌ってみませんか?楽しいお話が、長新太さんの絵で、ますます深くなっていきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「くふふ」と笑うだけ。  投稿日:2008/06/18
森のイスくん
森のイスくん 作・絵: 石井 聖岳
出版社: ゴブリン書房
深い深い森の奥にイスがひとつありました。
いつからここにあるのか誰も知りません。
森の動物たちが「一緒に遊ぼう」と誘います。
イスくんは「くふふ」と笑うだけ。みんなはイスくんを連れて、遊びに出かけます。

「くふふ」としか言わないイスくんだけど、表情が変わります。
そして、時々言う言葉にはっとします。自然の中での大切なもの、そして、ともだちとのかかわりに気付かせてくれるような気がします。森の中の動物たちが、いつもこんな風に楽しく生き生きと遊ぶことができたらいいのになあ。
でも、このイス君、どこから来たのでしょう。あれこれ、みんなで楽しく想像を膨らませてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タイムトラベルだぁ!  投稿日:2008/06/18
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: BL出版
「ねぇ、おじいちゃん。おじいちゃんのおじいちゃんはどんな人?」
5歳の男の子の素朴な質問から、時がどんどんさかのぼります。
おじいちゃんからおじいちゃんへ、そのまたおじいちゃんへ…

おじいちゃん、ひぃおじいちゃん、ひぃひぃおじいちゃんと、その時代の格好、背景まで描かれていて、それぞれの時代の違いを知ることができます。このお話を読むためには、よく観察して、また、大きく息を吸って読まないといけませんよ。
そして、未来のことも、ちょっと考えてみたくなるかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぼく、一等賞だよ。  投稿日:2008/06/18
よういどん
よういどん 作: わたなべ しげお
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
くま君が、障害物競走に出場しました。
ほそい橋を渡って、「あらあら」鉄棒を回って「あらあら」
でも、最後は「一等賞!」

ついつい、子どもたちの口からも「あらあら」と言う声が出てきました。こんなに失敗しても「一等賞なの?」と不思議がる子どもたち。あらあら、最後までよく見てね。本当は、何等賞かわかりますよ。でも、最後までがんばったんだから、やっぱり一等賞かな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 優しいママ  投稿日:2008/06/17
ウサギとタマネギ
ウサギとタマネギ 作・絵: まめこ
出版社: ゴマブックス
ある日、黒うさぎが出会ったのは、一匹のひよこ。うまれてはじめて目にした黒うさぎのことを、おかあさんだと思って、離れない。
ぼくは男の子だけど、子どもだけど、うさぎだけど…
でも、いつの間にかふたりの関係は…

タマネギって、一体なあに?と思い、手に取った一冊。コマに別れた構成になっていて、まるで漫画のようだけど、なかなか、中身のあるお話。四季を通して、ふたりの関係はどのようになっていくでしょうか?
子どもだって、男の子だって、こんな気持ちになれるから、忘れてはいけない大切なものに、気付いてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピクニックに出かけよう!  投稿日:2008/06/17
カピバラくん
カピバラくん 作・絵: たなか しんすけ
出版社: 理論社
ある日、カピバラ君たちが、ピクニックに出かけようとすると、雨が降ってきました。
出かけるのを辞めて、家の中で遊び始めたカピバラくんでしたが、あまり楽しくありません。

モデルはカピバラ。あの大きなねずみが、近頃何かと注目を浴び、ぬいぐるみになったりして、人気が出ているところですが、このカピバラくん、なかなかユニークな描き方です。家族の様子も、なんだか人間臭くて、親近感を感じます。子どもの気持ちが、まっすぐに伝わってきます。
参考になりました。 0人

1983件中 1731 〜 1740件目最初のページ 前の10件 172 173 174 175 176 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット