季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

けいご!

ママ・50代・福岡県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
絵本ナビと出会ってから、かなりの年月がたちました。小さかった子どもたちも、高校生や中学生となり、
わが子に読んで聞かせることはなくなってしまいましたが、これまでに読んできた絵本をときどき見せると、
「なつかしい!」と言ってきます。その一言が聞けただけでも、「絵本を読んできてよかったなあ」と思います。
赤ちゃんや小学生の子どもたちのおはなし会に、参加させていただいて、いつも子どもたちの素直な反応にほっこりしています。これからも、どんな社会にあっても変わらない絵本の良さを、私なりに伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。
好きなもの
長新太さんの絵本。どいかやさんの絵本。
ひとこと
私のつたないレビューを読んでくださる方、恐縮しております。ありがとうございます。励みにして、できるだけ気持ちが伝わるレビューを書いていきたいと思います。

けいご!さんの声

1391件中 601 〜 610件目最初のページ 前の10件 59 60 61 62 63 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おねえちゃんになったけど  投稿日:2008/10/06
ねぇ、わたしのことすき?
ねぇ、わたしのことすき? 作: カール・ノラック
絵: クロード・K・デュボワ
訳: 河野 万里子

出版社: ほるぷ出版
お姉ちゃんやお兄ちゃんならだれでも、妹や弟ができたときのうれしさと同時に起こるさみしさやうらやましさという気持ちをもったことがあると思います。主人公のロラを通して、その気持ちがよみがえりました。
ロラが赤ちゃんに、「自分のことを好きになってほしい」と思う気持ちが強く伝わってきて、かわいい!の一言です。赤ちゃんが生まれても今までと変わらず、愛されていることを知ったとき、安心するんですね。
これからのロラの成長を期待してみたいと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 興味津々  投稿日:2008/10/06
ほらこのとおり とりのにげかたいろいろ
作: 藪内 正幸
出版社: (不明)
生き物たちがリアルに描かれているので、迫力があります。とくに「あぶない!」という場面では、どきっとさせられます。つねに危険と背中合わせに暮らしている自然の生き物の姿がよくわかり、生きることのたいへんさを知らされます。
逃げ方をちゃんと知っていないと生きていけないのですね。鳥の種別に逃げ方が異なり、それには知恵も見られ、驚くことが多々ありました。
鳥ってかしこいなあと、感心させられました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私の大好きな長さんの一冊  投稿日:2008/10/06
わんわんにゃーにゃー
わんわんにゃーにゃー 作・絵: 長 新太
しあげ: 和田 誠

出版社: 福音館書店
長さんの作品を和田誠さんが仕上げてくださった作品。長さんの未発表作品がこのような形で発行されるのは、たいへん、うれしいことです。
この本、赤ちゃんに読んであげたらどんな顔するんだろう。
とっても気になります。
犬と猫のありえないやりとり。おどろくべきことを当たり前かのようにやってのける二匹に、大人が読むと笑いがこぼれます。
こんな発想ができるのは、長さんだけだと思う、絶対!
やっぱり、貴重な人を亡くしてしまったなあと残念な気持ちでいっぱいです。
長さんに続く作家さんがいっぱい現れてくれたらいいなあって思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なおばあちゃん  投稿日:2008/10/06
エマおばあちゃん
エマおばあちゃん 作: ウェンディ・ケッセルマン
絵: バーバラ・クーニー
訳: もき かずこ

出版社: 徳間書店
素直に、エマおばあちゃんのような人になりたいと思いました。
キツツキが木をたたく音に耳をかたむけたり、とぐちに吹き寄せる雪をながめたり。。。当たり前のようにある自然を観察できる心を持ちたいです。
でも、人とおしゃべりしたり、長くいっしょにいたりというふれあいがないのは、なんともさみしいものです。
おばあちゃんが絵をいっぱい描いて、もうさみしいとは思わないとあるのですが、本当かな?って疑問を抱いてしまいます。強がっていないかな?できれば、これからもおばあちゃんに会いにきてくれる人がたくさんいればいいなあなんて、思ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 私のきらいな昆虫がでてくるのですが  投稿日:2008/09/30
くものすおやぶん とりものちょう
くものすおやぶん とりものちょう 作: 秋山 あゆ子
出版社: 福音館書店
ことばが時代劇調で、読み始めると必ず息子がくいついてきます。くものすおやぶんの口調、得意げに読んでいると、楽しくなります。
今回のお話は、私のきらいな昆虫がでてくるのです。でも、実際よりもとってもきれいに描かれているので、ふつうに見ることができます。いえ、とっても美しいのでみとれてしまうほどです。
春祭りのようすも描かれているので、桜の花咲くころに読んであげるといっそう、話が引き立ちます。いろんな昆虫が祭りを楽しんでいるようすを見ているとほほえましくなったり。。。このシリーズ、もっとたくさん出たらいいのになあ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 機会があれば、読み聞かせで!  投稿日:2008/09/30
ともだちになろうよ
ともだちになろうよ 作: 中川 ひろたか
絵: ひろかわ さえこ

出版社: アリス館
学校の読み聞かせで使おうかなって思っている絵本です。
どうしてともだちが必要なのかということを、わにくんといっしょに考えることができます。
息子や娘の年頃だと、ともだちといっても、お互いが自己主張をし合って、ときに言い争いになったりけんかになったりで、ともだちってめんどうだって思うこともしばしばのよう。仲良くなるのも早いんですけどね。
そんなときに、この本を読んであげたい。相手に対していやなことがあっても、いっしょにいることでうれしくなることもある。それを経験してみないと、ともだちのよさはわからないものですよね。
ともだちって大事だなって、読んだ子のだれもが感じると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵がすばらしい!  投稿日:2008/09/30
ぺこぺこライオン
ぺこぺこライオン 作・絵: きむら よしお
出版社: 福音館書店
ページを開くと、広大な地平線に太陽がのぼり、そして風はねむったままという風景が。みとれていると、ライオンとラクダが登場し、緊迫した状態が続く。まるで、本当の草原で行われている生存競争をみているかのよう。読んでいるほうは、どうなるんだろうと、ドキドキ感が高まる。
ライオンとラクダのかけひきがたまらなくおもしろい。結果がどうなったかが描かれていないところがまたいいと思う。
久しぶりに心が動かされる絵本に出会った感じ。
風を感じる絵本でもあった。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人形の表情が好き  投稿日:2008/09/30
ひょうたんハウス
ひょうたんハウス 作・絵: 土橋 とし子
出版社: 福音館書店
関西弁の語り口で、息子がはまりました。
もちろん、私はネイティブではないのですが、関西人になりきって読み聞かせました。何気ない会話なんですけど、なんだかおもしろおかしく聞こえるのが不思議ですね。
描かれた絵に登場するのは、手作りの布人形です。この表情がたまらない。ずっと同じ表情なのに、笑ったりおどろいたり、いろいろと表情がちがってみえるのがすごいと思いました。
話には、ほのぼのする場面ばかり。心があたたまります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カールくん、大好き!  投稿日:2008/09/30
カールくんのおまつり
カールくんのおまつり 作・絵: 油野 誠一
出版社: 福音館書店
人間界にすんなり溶け込めるカールくんが大好きです。
カールくんを温かく受け入れるヒカルくんとその家族もすてき。
街のおまつりにカールくんがよばれるのですが、たくさんの人ごみのなかでカールくんを探すのがかなり楽しい。どこどこ?と親子で探しました。カールくん、人間のふりをしているんだけど、いつみてもフフフとほほえましくなってしまいます。だって、かわいいんだもん。
かっぱという存在が、読むたびに身近に感じる絵本です。絶版とは、残念ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 友情っていいな  投稿日:2008/09/30
アルマジロくんとカメくん
アルマジロくんとカメくん 作: 藤巻 吏絵
絵: さとうあや

出版社: 福音館書店
アルマジロって、本物を見たことないんですけど、カメよりも歩くのが速いんですね。この本を読んで初めて知りました。
アルマジロくんとカメくんの歩く速さがちがっても、二匹は言い争うことなく、仲良し。友達関係の見本を示してくれているようで、これは息子に読んであげなきゃって思いました。ちがう種類の動物でも、お互いを思いやって、仲良く付き合っていけるなんて、すばらしいですね。人間も見習わなきゃって思います。
クレヨンと水彩絵の具で描かれた絵が素朴で、表情もかわいい。ときどき開きたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

1391件中 601 〜 610件目最初のページ 前の10件 59 60 61 62 63 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット