季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

けいご!

ママ・50代・福岡県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
絵本ナビと出会ってから、かなりの年月がたちました。小さかった子どもたちも、高校生や中学生となり、
わが子に読んで聞かせることはなくなってしまいましたが、これまでに読んできた絵本をときどき見せると、
「なつかしい!」と言ってきます。その一言が聞けただけでも、「絵本を読んできてよかったなあ」と思います。
赤ちゃんや小学生の子どもたちのおはなし会に、参加させていただいて、いつも子どもたちの素直な反応にほっこりしています。これからも、どんな社会にあっても変わらない絵本の良さを、私なりに伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。
好きなもの
長新太さんの絵本。どいかやさんの絵本。
ひとこと
私のつたないレビューを読んでくださる方、恐縮しております。ありがとうございます。励みにして、できるだけ気持ちが伝わるレビューを書いていきたいと思います。

けいご!さんの声

1391件中 701 〜 710件目最初のページ 前の10件 69 70 71 72 73 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 持ち歩きたい  投稿日:2008/07/13
ゆうたとさんぽする
ゆうたとさんぽする 作・絵: きたやま ようこ
出版社: あかね書房
とっても小さなポケット絵本です。
最初のページから、ぷっと、ふきだしてしまうような、犬のじんぺいの表情。
すごくいばっているんです。

飼い主の男の子と自分を、じんぺいの目線で比較していきます。

小さな子が読むと、はく・着る・かぶるなどの、衣服に関する動詞をいつのまにか身につけてしまいそうです。

最後のさんぽの場面は、本当に笑えます。どっちがさんぽに連れて行っているのか、よくわからなくなるところがいいです。

落ち込んでいるときなどに、ポケットから取り出して読みたくなるような、大人でも癒される絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しそうだね  投稿日:2008/07/13
くまくん
くまくん 作: 二宮 由紀子
絵: あべ 弘士

出版社: ひかりのくに
くまくんが逆立ちすると「まくくん」
じゃあ、ほかの動物たちが逆立ちをすると。。。。
動物の名前を逆さに読むという、やや頭を使う絵本です。

この本を読むと、ほかの言葉も逆さに読みたくなってしまうかもしれません。短い言葉は簡単でも、「やまあらしくん」のように長い名前は、息子にとってはなかなか難しかったようです。

最後のくまくんのオチは、かわいかったです。
ことば遊びで、こんなに楽しめる動物たち、幸せだなあって感じました。読むほうも幸せをおすそわけしてもらった気分です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな親子になりたいな  投稿日:2008/07/13
おかあさんのパンツ
おかあさんのパンツ 作: 山岡 ひかる
出版社: 絵本館
読み聞かせの導入にぴったりな絵本だと思います。
さーっと読み終われることと、読み終わった後に、心が軽くなるのがとっても心地よいからです。

女の子のパンツをお母さんがはいたら。。。の繰り返しなんですが、一つ一つがおもしろくって、だんだん「お母さんがはくと」という想像ができてしまうのがいいですね。第一、女の子のパンツは小さすぎて、お母さんには入らないと思うんだけど、そこは、女の子の想像の世界。大目にみて楽しんでください。

親子で、お母さんがはくとどうなるのかをあてっこしながら読むと、よりいっそうこの本のよさがわかると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いのちの大切さを伝えよう  投稿日:2008/07/09
いのちのまつり ヌチヌグスージ
いのちのまつり ヌチヌグスージ 作: 草場一壽
絵: 平安座資尚

出版社: サンマーク出版
命ってなんだろう。どうして自分から命を絶ってはいけないのだろう。そんな疑問にきちんと答えてくれる絵本に出あえたと思います。

ご先祖さまがいて、自分がいる。ご先祖さまのだれひとりかけても自分は生まれてこなかった。。。なるほど、その通りです。だからこそ、ご先祖さまに感謝する心が生まれ、ご先祖さまからいただいた命を大切にすることができるんですね。

悲惨な殺人事件や自殺があとを絶たない世の中にいる子どもたち。
たくさんの子どもたちに読んでもらいたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のびのび描かれた絵が好き  投稿日:2008/07/09
くじらのバース
くじらのバース 作・絵: 村上 康成
出版社: ひさかたチャイルド
村上さんの描かれた絵は、爽涼感でいっぱい!
見ていて、心が透明になっていくようにさわかな気分になれます。

南の島に住むナリンの生活と、冬になるとこの島近くの海に帰ってくるくじらのバースの生活がそれぞれ描かれていますが、生活のようすはちがっていても、それぞれの心はつながっているようで、ほのぼのします。南の島ののんびりした空気が絵と文から伝わって、行ってみたくもなります。

子どもには、南の島での生活や、くじらの生態などが、新鮮にうつったことだと思います。お話の季節は冬から春にかけてですが、夏に
読むと、南の島の風が吹いてきそうな感じがして、おすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなの優しさを感じて  投稿日:2008/07/06
やまこえ のこえ かわこえて
やまこえ のこえ かわこえて 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
きつねのきっこが満月の夜にでかけます。勇気をふりしぼってでかける姿に応援したくなるなあと思っていたところ、途中でたくさんのお友達がついていこうか?と言ってくれます。

応援してくれるお友達がたくさんいるのは、本当に心強いことだなあと思いました。友達っていいなあと素直に思えることがどんなに幸せなことなのか、子どもも感じることができたでしょう。

きつねのきっこががんばって買いものに行ったのは、みんなを喜ばせるためでした。自分のためでなく、みんなのためにという気持ちが伝わって、正直、感動しちゃいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんてすごい友情だ!  投稿日:2008/07/06
あのときすきになったよ
あのときすきになったよ 作: 薫 くみこ
絵: 飯野 和好

出版社: 教育画劇
お友達との関係をお話にした絵本は数多くありますが、
この本ほど、友情の重さを感じた絵本はありません。
心のなかで相手を傷つけていたのに、その相手に逆に助けられたときの気持ちを、この本を読みながら、しみじみ考えました。
自己嫌悪と、自己反省と、そして相手へのすまないという思い。そんなたくさんの感情が入り乱れて、やがて、かけがえのない友情に成長していくんだなあと思いました。

私は、二人の女の子がお互い笑いあったときに飛行機雲がのびていったというページが、大好きです。友情が芽生えるときの光景って、一生の思い出になるにちがいありません。すてきなシーンです。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい たろう、最高!  投稿日:2008/07/06
たろうのばけつ
たろうのばけつ 作: 村山 桂子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
たろうくんの優しさに、こんな息子がいたらって思いました。
うちの息子は、「ねこがらんぼうだった」と、ねこに批判をしていましたが、ちゃんとごめんなさいを言ってたし、たろうくんも怒っていないし、いいんじゃないと、返しました。

堀内さんの絵がとっても好き。カラフルで、見ていて楽しくなります。
描かれた年代は、かなり前だと思いますが、今見てもとっても新鮮。壁に飾っておきたいくらいです。
こんなすてきな絵本を、子どもたちにいっぱい見せてあげたい。こどものともの復刻版です。ほかの本もどんどん読んで聞かせたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み出したら止められない  投稿日:2008/07/06
はろるどのふしぎなぼうけん
はろるどのふしぎなぼうけん 作・絵: クロケット・ジョンソン
訳: 岸田 衿子

出版社: 文化出版局
はろるどが描く絵は、ずっとずっと続いていて、終わらない感じがいい。さらさら〜と描いているのに、それがとってもうまい。感心してしまいます。
絵を描いていると、はろるどがすごく大きくなったり、そして小さくなったりする。それがまた不思議でおもしろい。はろるどは、自分は大きくもなく、小さくもないって言うけれど、読んでいる私にとって、はろるどは、とても偉大です。とっても。
絶版とは、なんとも悲しい。もっともっと世界中の人に読んでもらいたい。絵を描くことの楽しさを、はろるどからもっともっと教えてもらいたい気分でいっぱいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それぞれによさがあって  投稿日:2008/07/06
かえるのピータン
かえるのピータン 作・絵: どい かや
出版社: ブロンズ新社
どいかやさんの新しい本。これまた、すてきな世界が描かれていて、お気に入りになりそうです。

かえるのピータンが住んでいる世界は、おいけ。このおいけでの日常がピータンにとっての幸せ。いいですねえ。
そして、おいけにやってきたわたりどりのパーチク。世界中を旅してその先々でみた光景に感動を覚えています。パーチクの生活もとってもすてき。

ピータンもパーチクもそれぞれに楽しい話を聞かせあい、お互いの生活のすばらしさを尊重しあいます。「みんなちがってみんないい」ではありませんが、それぞれがそれぞれの身の丈にあった生活に満足して生きていることが、とってもすてきに思えました。
参考になりました。 0人

1391件中 701 〜 710件目最初のページ 前の10件 69 70 71 72 73 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット