新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

けいご!

ママ・50代・福岡県、女の子25歳 男の子22歳

  • Line
自己紹介
絵本ナビと出会ってから、かなりの年月がたちました。小さかった子どもたちも、高校生や中学生となり、
わが子に読んで聞かせることはなくなってしまいましたが、これまでに読んできた絵本をときどき見せると、
「なつかしい!」と言ってきます。その一言が聞けただけでも、「絵本を読んできてよかったなあ」と思います。
赤ちゃんや小学生の子どもたちのおはなし会に、参加させていただいて、いつも子どもたちの素直な反応にほっこりしています。これからも、どんな社会にあっても変わらない絵本の良さを、私なりに伝えていきたいと思います。よろしくお願いします。
好きなもの
長新太さんの絵本。どいかやさんの絵本。
ひとこと
私のつたないレビューを読んでくださる方、恐縮しております。ありがとうございます。励みにして、できるだけ気持ちが伝わるレビューを書いていきたいと思います。

けいご!さんの声

1391件中 751 〜 760件目最初のページ 前の10件 74 75 76 77 78 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい なるほどね。  投稿日:2008/06/16
わすれてないよ
わすれてないよ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 教育画劇
子どもが好きかな〜と思って、借りてきたのですが、私むけの本だったようです。
親が子どもに忘れてほしくないことと、子どもがしっかり忘れずに覚えていることとは、別次元だったんですね!何度も言ってるのに、どうして〜?ってイライラするわけがよくわかりました 笑。
子どもが覚えていることは、親はすぐ忘れてしまっていたり。所詮、親は、親の目線で子どもに物を言っているのだなあと反省。

子どもがしっかり覚えていることがあれば、忘れずにやれることがあれば、しっかりほめてあげよう!と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リズムのいい文  投稿日:2008/06/15
かぼちゃスープ
かぼちゃスープ 作: ヘレン・クーパー
訳: せな あいこ

出版社: アスラン書房
かぼちゃスープがとってもおいしそう。色彩といい、ねこ・りす・あひるの真剣な表情といい、おいしそうな匂いまでしてきそうです。
仲良しで、そしてけんかをして、また仲直りして。。。仲がいいって、こういうことなんだなとほほえましくなります。
私が好きなのは、このお話の文。余計なコトバはなく、リズムがいいんです。詩のようで読みやすかったです。文字量を控えめにして、そのぶん、絵が語る部分を多くしているのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感謝することを気づかされる本  投稿日:2008/06/15
ありがとうのえほん
ありがとうのえほん 作・絵: フランソワーズ・セニョーボ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 偕成社
日常の何気ないことに対して、「ありがとう」という気持ちをもつ様子がごく自然に描かれています。

自分がいつも「ありがとう」と思っていること、そして、
今まで「ありがとう」と感謝していなかったことに出会えます。

当たり前のように存在するものが、何かしらの形でみんな自分を支えてくれている。それに気づかされて、この年齢まで、どうして気付かなかっただろう?と反省してみたり。でも、今、この本に出会えたことに感謝しています。

すべてのことにありがとう!生まれてきたことにありがとう!ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お互いの気持ちが優しくて  投稿日:2008/06/13
おとなりさん
おとなりさん 作: きしら まゆこ
絵: 高畠 純

出版社: BL出版
高畠さんの絵がほのぼの、あたたかいですね。にわとりさんやふくろうさんの表情から、文字がなくても気持ちが読み取れるようでした。
にわとりさんがおとなりさんになかなか会えないわけ。。。それがわかったとき、ぷっ!とふきだしそうでした。
お互い知り合いになりたいという気持ち、お友達がほしいという気持ちがひしひしと伝って、正直、感動しちゃいました。心が通い合うってすてきですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本の中にジャンプしたい!  投稿日:2008/06/13
わんぱくだんのはらっぱジャングル
わんぱくだんのはらっぱジャングル 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
はらっぱジャングルなんて、あこがれてしまいます。子どものときに遊んだ記憶がよみがえりました。娘たちにも、こんな体験をしてほしいなあなんて、思いました。こんな原っぱが身近にあるところに住んでいれば可能ですが、なかなか見つからなくて、、、そうゆうときには、せめて、このような元気はつらつな子どもたちと、自然の生き物たっぷりの原っぱがでてくる本で楽しんでもらいたいものです。
自分が昆虫よりも小さくなっちゃうという発想、想像力を働かせるとドキドキわくわくの世界です。この本では、そんな気分を思いっきり楽しめます。
昆虫好きな子なら、いっそう気に入ってもらえると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はじめから、あやしい!  投稿日:2008/06/13
まじょのすいぞくかん
まじょのすいぞくかん 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
ページをめくるまえから、なんだかあやしい予感。佐々木さんのお話だから、絶対ふしぎさ・おかしさでいっぱいなはず!と期待してしまいました。
期待は外れませんでした。水族館にいる魚たちのぶきみな形、へんてこなネーミング、あまりのおかしさに親子でそろって釘付けでした!
構成でいえば、最初は、配置してある魚たちを入り口から順々に見て行って、魚を助けてあげるときは、逆に入り口のほうに戻っていくリズムが好きでした。
でも、あまぞんのはんぎょじんが、水から助けあげられたら、その正体が。。。だったなんて、あっけらかん!としてますよね。佐々木さん、おもしろすぎです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大型絵本がほしいなあ  投稿日:2008/06/11
はなのあなのはなし
はなのあなのはなし 作・絵: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
鼻の穴によく指を入れる息子にぴったりだと思った一冊です。鼻の穴を自分とおじいちゃんのとで見比べたり、動物の鼻の穴と見比べたりとおもしろいページがもりだくさんです。

鼻がつまっているところのセリフがおかしすぎます。こちらが、鼻をつまんで読んでると、子どもも笑いころげました。

鼻血の出方や止め方、鼻のつくりまでわかりやすく解説してあります。
大人もためになる一冊です。できれば、クラスでの読み聞かせ用に大型絵本があればいいなあと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なごみます  投稿日:2008/06/09
こりすのふかふかまくら<復刊傑作幼児絵本シリーズ 3>
こりすのふかふかまくら<復刊傑作幼児絵本シリーズ 3> 文: 香山 彬子
絵: 東 君平

出版社: 復刊ドットコム
森の平和な朝のようす、動物たちが楽しく遊んでいるようす、すがすがしいさわやかな空気が伝わって、読み手も心がはずみます。
そこへやってくるらいおん。でもとっても心のやさしいらいおんでした。
らいおんとりすの友情が生まれるすてきなお話です。おはよう!で始まり、おやすみなさあい!で終わります。子どもたちが眠りにつくまえに読んであげると、きっといい夢が見られそうです。
1968年刊行の本を復刊したもので、復刊したことを心から喜べる内容となっています。
【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ウケマシタ  投稿日:2008/06/09
うえきばちです
うえきばちです 作: 川端 誠
出版社: BL出版
表紙だけみて、「読まなくていい!」と言っていた息子。私が9歳の娘に読んでいると笑いがこぼれてきたので、また戻ってきて、「読んで!」とせがみました。
植木鉢で植物を育てたら、芽が出て、葉が出て、花が咲いて。。。この過程がわかっている子だったら、この本のおもしろさがばっちり伝わると思います。
ある意味、言葉遊びができる絵本でもあります。
3分もあれば、余裕で読めるので、読み聞かせの導入にぴったりな絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 爽快な気分になれます  投稿日:2008/06/09
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
まゆの無邪気さに、おにだけでなく、読み手の私もノックダウンでした。やまんばのむすめであるまゆは、とっても力持ちなのです。でも、まゆ自身は、それを自覚していないようで。。。おにはその力に圧倒されます。
すばらしいのは、まゆが心の優しい子であること。やまんばの育て方がいいんでしょうね。やまんばから言われたことをきちんと守ります。そんな子には、おにもお手上げでしょう。
おにが苦手な子でも、まゆの登場で、怖さが半減すると思います。おすすめです。
参考になりました。 0人

1391件中 751 〜 760件目最初のページ 前の10件 74 75 76 77 78 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット