話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

いちいちご

ママ・40代・岐阜県、男の子13歳

  • Line

いちいちごさんの声

387件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 読み応えあります!!  投稿日:2007/10/24
メイシーちゃんの おおきい ちいさい
メイシーちゃんの おおきい ちいさい 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
とにかく単純な反対言葉が山盛りです。

ページ数もかなりあり、普段見る反対言葉の
絵本に比べ、読み応えがありました。

そして3歳児の子どもたちが、初めて
英語に興味を持ってくれました。
すっかりメイシーちゃんの絵本がお気に入りに
なった子どもたち。
英語の存在に、初めて気付いてくれました。
「なんて書いてあるの?」
そんな言葉が出たので、反対言葉に付け加え
英語遊びまでしてしまいました。
感動です!!

繰り返して、英語を話す子どもたち。
子どもたちの方が発音は良かったです・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 今の季節にぴったり  投稿日:2007/10/23
どんちゃんぐりちゃん
どんちゃんぐりちゃん 作・絵: こじま しほ
出版社: 文溪堂
今ちょうど、子どもたちはどんぐりに
夢中な時期なので、絵本の表紙を見ただけで
目を輝かせていました。

まるでアニメのように、動き出しそうな
どんちゃんとぐりちゃんがとっても
かわいらしかったです。

ぐりちゃんが泣きながら登場するシーンは
迫力満点で子どもたちは少しびっくりしてました。

靴屋さんや帽子屋さんの商品が、子どもたちは
気に入った様子で、帽子選びが始まり
なかなか絵本のお話が再開出来ないほど
盛り上がってしまいました。

私は最後のページでも鼻をかんでいる
どんちゃんが笑えました。
続きのまつぼっちゃんのお話も
是非読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あららっ!!  投稿日:2007/10/22
おでかけのまえに
おでかけのまえに 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
お出掛けが嬉しくてたまらないあやこの姿が
かわいくてかわいくて仕方なかったです。

嬉しくてお手伝いして、ついつい失敗。
それでも温かく受け止めるお母さん、お父さんが
すごく素敵で勉強になりました。
準備で忙しい朝、そんなことになったら
私ならガミガミと怒ってしまいそうです・・・

そしてお気に入りの洋服を汚してしまっても
着替えた後に、るんるんで出掛けていく
あやこの後ろ姿は、本当に素直さが描かれていました。

筒井さんが描く家族は、本当に温かく
絵本を読み終わると何だか幸せな気持ちになります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 単純だけどおもしろい  投稿日:2007/10/22
でんしゃ
でんしゃ 作・絵: バイロン・バートン
訳: こじま まもる

出版社: 金の星社
これまた、乗り物好きな子にはたまらない
1冊ですね。

文章は少なくて、単純で分かりやすいのに
子どもたちは気に入って何度でも
「読んで!」と持ってきます。

小さな子にも、飽きないページ数なので
十分楽しめると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけのお話??  投稿日:2007/10/21
かみのけちょっきん
かみのけちょっきん 作: 松竹いね子
絵: 織茂 恭子

出版社: 福音館書店
子どもたちは表紙を見て、
このおばけのお話読んで!!と言って
うきうきでこの絵本を選びました。

髪の毛を切るのを嫌がっていたみきちゃん。
押入れの中からそ〜っと見ている様子が
とってもかわいかったです。

そして切り絵のようなイラストが
とても個性的でした。

でもゴロゴロと雷がなって、てるてる坊主の登場に
みんなびっくり。
おばけだと思っていたら、なんとてるてる坊主!!

最後みきちゃんとお揃いの髪型になった
てるてる坊主を、ペンキ屋さんで発見した時には
みきちゃんと同じくらい喜んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夜、寝る前に!!  投稿日:2007/10/21
さびしがりやのほたる《光る絵本》
さびしがりやのほたる《光る絵本》 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
独りぼっちの蛍が、仲間探しへ・・・

電球だったり、懐中電灯だったりしてなかなか
仲間を見つけられないのですが、途中キレイな
花火に遭遇するのがとっても素敵でした。
そして最後ピカピカ光る蛍はとってもキレイでした。

色も落ち着いた色なので夜寝る前に、お布団で
読んであげるといいなぁって思いました。

裏表紙に蛍の豆知識的なコトが書かれていて
更に興味が持てました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 切ないぃぃぃぃ!!  投稿日:2007/10/21
はなになりたい
はなになりたい 作・絵: *すまいるママ*
出版社: 東京書店
すまいるママさんの絵本がすっかり気に入った私は
中身も見ずに大人買いしてしまいました。

子どもたちも、すまいるママさんの絵本は
とってもかわいくてお気に入りです。

ウサギさんが着けていた、葉っぱのたてがみなんて
かなり気に入っていました。

内容はとても切なく、ライオンの語りが聞こえて
きそうな程、入り込んでしまいました。
思わず涙が出そうでしたが
最後お墓の前に小さな花が咲いて終わるのが
とっても温かい気持ちになりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 考えさせられます  投稿日:2007/10/21
ぼくがラーメンたべてるとき
ぼくがラーメンたべてるとき 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 教育画劇
「おなじ地球の上で、いまなにをしてますか。」
絵本についていた帯に、こう書かれた一言に
私はとても惹かれました。

大好きな長谷川義史さんの絵本だから
間違いはない!と確信して購入したのですが
お話のスケールがとても大きく驚きました。

自分が何でもない時にも、同じ地球では
戦争や飢えで倒れている子がいる。

園で募金などする際、子どもたちにどう伝えて
いけば分かりやすいのか?頭を悩ませたコトも
よくありました。

この絵本を読めば、小さな子どもたちにも
知らない人を思いやるコト
平和の大切さを、多少は理解するコトが
出来るのではないかと思います。

そして大人でも、この絵本で考えさせられる
1冊だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 車好きにはたまらない  投稿日:2007/10/19
ブンブンどらいぶ
ブンブンどらいぶ 作・絵: ミノオカ リョウスケ
出版社: 福音館書店
車好きな男の子にはたまらない1冊です。
ページをめくるごとに、運転席の様子が
描かれていて、ちゃんと運転の仕方も
教えてくれます。

出発してから、町を抜け海へたどり着くまでが
楽しくて仕方がない様子で、何度でも「読んで!」
と、頼まれました。

最後の裏表紙に今までたどってきた道のりが
書かれていて、指でたどってもう1度
楽しむことが出来ました。

雨が降ってくる場所もしっかり覚えています。

小さな子から、車好きの男の子には
十分楽しめます。

車のチョコレートがのったケーキも
とっても魅力的でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 切なすぎます  投稿日:2007/10/19
おじいちゃんの ごくらくごくらく
おじいちゃんの ごくらくごくらく 作: 西本 鶏介
絵: 長谷川 義史

出版社: 鈴木出版
大好きなおじいちゃん。

僕にも私にもと、絵本を読み始めたときは
自分のおじいちゃんの自慢大会でした。

そして、「ごくらくごくらく」の口癖に
大爆笑。喜んで聞いていました。

しかし、おじいちゃんが病気になったあたりから
子どもたちは真剣な表情に!!
ちゃんと、意味を理解して聞いているのだなぁって
実感して読み聞かせを行いました。

最後、仏様の国へ行ってしまったおじいちゃん。
切なすぎて、本当に涙が出そうでした。

死と向き合う、大切なことが書かれた素敵な
絵本ですね。
参考になりました。 0人

387件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット