話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

あいあいあいこ

ママ・50代・大阪府、女の子18歳

  • Line
自己紹介
絵本が大好きです。
この年で、やっと母になれ、娘と一緒に絵本を読むのが楽しみです。
色んな絵本の世界を、二人で探検したいな!
実は、大学では司書の資格をとり、結婚までは保育士として働いていたので、
絵本はセミプロのつもりでいたけれど、奥が深いですね。
知らない絵本がたくさんあります。
まだまだ未熟者です。
これから、どんな絵本に出会えるか、わくわくします。
好きなもの
娘♪
木のおもちゃ
美術館
福山雅治
ひとこと
絵本が好きでも、大人一人では、図書館でもなかなか絵本を借りにくかったのですが、今は堂々と(?)借りれて嬉しいです。
5ヶ月の娘は、絵本を読んでも、まだあんまりリアクションが無いけれど、
いっぱいいっぱい読んであげるからね!

あいあいあいこさんの声

394件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う のびるのびる・・・  投稿日:2009/01/19
プアー
プアー 作・絵: 長 新太
しあげ: 和田 誠

出版社: 福音館書店
長さんらしい、クスっと笑える絵本ですね。
イヌのしっぽが膨らんで、耳が膨らんで・・・と
ドンドン色んな所が膨らんでいく様子が楽しいです。
最後は、どうなるのかなぁって思っていたら
「そうきますか」っていうオチが笑えます。
長さんのラフスケッチに和田誠さんが色をつけたそうですが、
長さんに比べると優しい感じの色使いですね。
まったりした感じで和みますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ごろんごろん」したくなるね!  投稿日:2009/01/12
ごろんごろん
ごろんごろん 作・絵: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
まつおかさんらしい、動物がイキイキとしている絵本ですね!
カエルや犬と、色んな動物が「ごろんごろん」するのですが、
みんなそれぞれ、個性的な「ごろん」を見せてくれます。
私的には、こりすの何か企んでいる様な目つきが気になります。

「かえるが・・・せ〜の」っていう感じで、名前プラス「せ〜の」が入るのですが、
1歳11ヶ月の娘は、「せ〜の」の所を一緒に言うのが
楽しいみたいです。
最後のオチも可愛いですね。
この絵本を見て、「ごろんごろん」したくなった私は
何年かぶりにでんぐり返りをしてみたら、首の筋が痛くなりました・・・・
大人が見ても、真似したくなるので、お子さんが見たら、
きっと一緒に「ごろんごろん」したくなると思います♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オチが最高!  投稿日:2009/01/12
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのさむいあさ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
家に1冊、「バムとケロ」のシリーズを持っているのですが、
1歳11ヶ月の娘のお気に入りで、よく「バムちゃん」
「ケロちゃん」って言っています。
このシリーズ、インテリアや雑貨など細かい所も凝っていて
大人も夢中になっちゃいます。

そして、「バムとケロのさむいあさ」
この本でも、サイドストーリーが描かれています。
一番のお気に入りは、凍りついたかいちゃんをバム達が助けている時に、
近くに住んでいるねずみさんが、熱いお湯の入ったやかんを持ってきてくれるのですが、やかんの熱さで氷が解けて、
やかんが沈んちゃうシーン。
画面のいたるところで、こんな遊びがあるのが楽しいです。

我が家では、おならをすると「ケロちゃんして!!」って言ってます。
(旦那もお気に入りです)
最後のオチもかなり笑えます。

今回は図書館で借りましたが、手元に置いておきたいので
いつか買おうと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ネタをばらしちゃったら・・・・  投稿日:2009/01/12
てんしさまがおりてくる
てんしさまがおりてくる 作・絵: 五味 太郎
出版社: ブロンズ新社
クリスマスの絵本を探していたので借りてみました。
五味さんのほんわかとした絵が素敵な絵本ですが、
「きよめる」って言葉が子どもにはちょっと難しいかなぁって思いました。
クリスマスのすがすがしい感じがよく伝わってくる言葉なので、これを機に覚えてもらったらいいのかな?
最後の方のページに「そして おくりものを きよめる
_まくらもとに おくのは それぞれの おとうさんの やくめ」って
あるので、
サンタさんを信じている子どもには読んであげられないですね。
我が家は、1歳11ヶ月なので、まだサンタさんの存在を良く分かっていないので
大丈夫でしたが。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すがすがしい気持ちになります  投稿日:2009/01/12
きょうというひ
きょうというひ 作: 荒井 良二
出版社: BL出版
文字が少ないので1歳11ヶ月の娘に借りてきました。
でも、思っていたよりも深い内容で、「難しいよねぇ」と思っていたら、
意外と気に入って、よく「読んで」と持って来てました。
ろうそくが、たくさん灯っているシーンが綺麗だからでしょうか?

「きょうというひの ちいさな いのり」って、何だったのかなぁって
考えちゃいました。
答えはよく分からないけれど、「きえないように」が、たくさん繰り返されているので、
個人的なことではなく、世界平和とか地球の為の大きな願いかなぁって
思っちゃいました。
消えて欲しくないですよねぇ。

また寒くなったら、読みたい絵本ですね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気のいいライオンさん  投稿日:2009/01/12
サンタクロースライオン
サンタクロースライオン 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 筑摩書房
とよたさんらしい、ほのぼのとした絵が可愛いですね。
ライオンさんが、雪に埋まったお友達を助けてあげてます。
最後に、掘り出したのは、雪だるま・・・・
ライオンさん、すっかり疲れちゃいます。
でも、助けてもらったお友達が、ライオンさんに恩返し。
ほっこりしますね!
こんなサプライズなプレゼント、ライオンさんも嬉しそうです!

でも、この絵本で一番印象に残ったのが表紙の裏側に載っていた
とよたさんの写真。
今のとよたさんの方がお若く見えますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそう  投稿日:2008/12/12
おやまごはん
おやまごはん 作: 西内 ミナミ
絵: 和歌山 静子

出版社: 偕成社
和歌山静子さんにしては、細い線だったので
最初は「さとうわきこさんの絵かなぁ?」って
思ってしまいました。
包丁でお野菜を切っているのですが
「なあに?」ってクイズ形式になっています。
1歳10ヶ月の娘は、まだクイズには答える事は
出来ませんが、「なあに?」の所で一緒に「なあに?」って
言っています。
焼き飯も「おやまごはん」って呼ぶと、美味しさもアップしますね。
こんな風にお料理を楽しい絵本にすると、子どもも作る事に
興味がわきそうですね。
早速、おやまごはんを作ってみましたが、娘の反応が今ひとつで
残念でした。
もっと、大きいお子さんなら、一緒に作ると喜ばれると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 綺麗な色使い  投稿日:2008/12/12
ポンちゃん
ポンちゃん 作・絵: オイリ・タンニネン
訳: 渡部翠

出版社: 講談社
単純な形と綺麗な色使いが印象的な絵本ですね。
日本人のセンスでは、なかなかこんな絵本には
ならないだろうなぁって思いました。
主人公のポンちゃんの首が無いのが
私的にはとっても気になりますが。
ポンちゃんと鳥のピコが一緒に遊ぶのですが
ポンちゃんがピンチになったら、ピコが機転を利かせて
フォローするので、ホッとしますね。
こんなお友達が1歳10ヶ月の娘にも
いてるといいなぁって思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かめ図鑑  投稿日:2008/12/12
みーんなかめ
みーんなかめ 作: ふくだ としお
絵: ふくだ あきこ

出版社: 幻冬舎
かめってこんなに種類がいたのですね!
わりと、グロテスクなかめも、ふくだとしおさんの絵になると
愛嬌があって可愛いですね。
一瞬、本当に空を飛ぶかめがいてるのかなぁって
思ってしまいました。
この前、水族館に行った時、旦那が「おっ、これは耳が赤いから
『あかみみがめ』だ」って言ってました。
きっと、この絵本に影響されたのでしょう。
大きさも形も違っても、みんなかめなんですね。
1歳10ヶ月の娘には、かめはかめですが、
もっと大きな子なら、それぞれのかめの名前も覚えて
プチ図鑑って感じで使えると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おほしさま、食べたいね!  投稿日:2008/12/12
おほしさま
おほしさま 作・絵: たちもと みちこ
出版社: 教育画劇
たちもと みちこさんの絵が、とっても可愛い♪
絵を見るだけでも満足できますね。
「おほしさまって どんなあじが するのかな?」って
質問された動物が、また違う動物に質問していくのが
大人の私には「ちょっとくどいかな?」って思いましたが
子どもは、この繰り返しが好きなのでしょうね。
この絵本を読むと「おほしさま」が食べたくなりますね。
1歳10ヶ月の娘に「おほしさま」を作ってあげようかなぁって思いました。
参考になりました。 0人

394件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット