話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

あいあいあいこ

ママ・50代・大阪府、女の子18歳

  • Line
自己紹介
絵本が大好きです。
この年で、やっと母になれ、娘と一緒に絵本を読むのが楽しみです。
色んな絵本の世界を、二人で探検したいな!
実は、大学では司書の資格をとり、結婚までは保育士として働いていたので、
絵本はセミプロのつもりでいたけれど、奥が深いですね。
知らない絵本がたくさんあります。
まだまだ未熟者です。
これから、どんな絵本に出会えるか、わくわくします。
好きなもの
娘♪
木のおもちゃ
美術館
福山雅治
ひとこと
絵本が好きでも、大人一人では、図書館でもなかなか絵本を借りにくかったのですが、今は堂々と(?)借りれて嬉しいです。
5ヶ月の娘は、絵本を読んでも、まだあんまりリアクションが無いけれど、
いっぱいいっぱい読んであげるからね!

あいあいあいこさんの声

394件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 泣けます・・・  投稿日:2009/03/11
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
絵本大賞に選ばれていたので、気になっていた絵本ですが
読むと泣けてきました。
なっちゃんの頑張ってる姿を見ていたので、最後のシーンでは
「良かったね」って、ホロっとくるんですよね。
この絵本を2歳の娘に読んであげる時には
私も旦那も、最後の方はウルウルしながら読んでいます。

娘には、妹や弟がいないですが、ちっちゃな女の子が
主人公なので親しみやすいみたいです。
優しい絵もこのお話に良く合っていますね。

なっちゃんが、牛乳を自分でコップに入れるシーンがあるのですが
娘も真似をして、お茶を机にこぼしてました。

2人目を妊娠してるお母さん&お姉ちゃんにおすすめの絵本です。
私も友達にプレゼントしちゃいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 和みますね。  投稿日:2009/02/16
ひまわに
ひまわに 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
ひまわにさん、見てるだけでほんわかとした気持ちになれますね!
「ひまわりみたいな わに」という発想がすごいです。
絵本の中でも、ひまわにを見るだけで、ゴリラさんやライオンさん、ぞうさんが
辛い事も忘れて笑っちゃいますが、ひまわににはそんなパワーがあります。
しかも、本人が「いい事をした!」って思ってないのがいいですね。
いてるだけで、周りが和む存在、これって素敵ですよね!
2歳の娘もそんな存在になって欲しいです。
実物のひまわにさんには会えませんが、シリーズになっているみたいなので
また読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 物語の始まり  投稿日:2009/02/16
14ひきのひっこし
14ひきのひっこし 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
14ひきシリーズが、最近好きな2歳の娘。
シリーズの1作目なので、ワクワクしながら借りてきました。
この絵本を読んでいると、ほんと森に遊びに行きたくなりますね!
自然の描写も素晴らしいし、家族で力を合わせる大切さも伝わってくるので
大好きです。
大家族っていいなぁって思っちゃいます。
今回は、引越しなので、みんなでお家を造ったり
水道や橋も自分たちで作っていて、大変だけど楽しそうです。
そして、最後は家族揃っての夕ご飯。
このシーンを見るだけでも、値打ちがありますね。
娘は、いっくんがお気に入りみたいで「いっくん、いっくん」と
探しながら読んでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 意外と考えちゃいます  投稿日:2009/02/12
だれのあしあと
だれのあしあと 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 大日本図書
雪一面の原っぱについている足跡。
これを当てるのを楽しめます。
2歳の娘、にはちょっと難しかったみたいで、
「あれ、だれの あしあと」と読んでも反応がありませんでした。
大人には、クイズっぽく楽しめます。
意外と難しいのですが、旦那はほぼ正解してました。
私は、最後に出てくる足跡で悩んだのですが、
旦那は「最初に出てきたのと同じだよ」と、あっさり答えてました。

他の動物たちが四つんばいになっているのに、
ネズミさんだけが2本足で歩いているのが、
ちょっと違和感がありましたが、小さいからでしょうか?

accototoさんらしい、可愛らしい絵なので
見てるだけでも、ほっこりした気分になれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色んなバスが楽しい♪  投稿日:2009/02/12
バスがきました
バスがきました 作: 三浦 太郎
出版社: 童心社
ちょうど2歳になったばかっりの娘には
ど真ん中だったみたいで、大喜びでした。
バス停も、その動物の特徴の形なのですが、
それを見て「ちゅーちゅー」とか「ぴょんぴょん」とか
言えるようになっていたのにビックリしました。
2歳前から急に言葉が増えていたので、この絵本がピッタリで
楽しめました。
一番最後のバスには、今まで登場してきたみんなが乗っているのですが
みんなの名前を嬉しそうに言います。
自分と同じ様な子どもが乗っているのも嬉しいみたいですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色んな家が楽しい  投稿日:2009/02/12
おうちへかえろ
おうちへかえろ 作: 三浦 太郎
出版社: 童心社
最初5人(匹?)で歩いていたのが、それぞれのお家に到着するので
段々人数が少なくなっていて淋しくなっちゃいます。
最後は、女の子が独りになっちゃったので、どうするかな?って
思ったら、素敵なお友達が一緒になって、ホッとしますね。
それぞれの動物が、その動物にピッタリの可愛いお家なので
「どんなお家かな?」って考えるのも楽しいです。
2歳の娘に「どのお家がいい?」って聞いてみたら
最後に出てくるお家でした。
おとうさんとおかあさんのいるお家が一番なんですね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色んな車があるね!  投稿日:2009/02/12
ぷっぷーぶっぶー
ぷっぷーぶっぶー 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: ポプラ社
ちょうど2歳になった娘。
最近、車にも色んな種類があるっていうのが分かってきたみたいで
この絵本に登場する車を見て、楽しんでいました。
最初に「おじいちゃんの くるま ぷっぷー」ってあるのですが、
ちょうど、帰省した時に、おじいちゃんの運転する車に乗せてもらったのを
思い出すみたいで「おじいちゃん、ぷっぷー」って言っています。
「ぷっぷー」とか「ぶっぶー」とか擬音が多いのも
娘には親しみやすいみたいで、一緒になって読んで(?)います。
パン屋さんの車のページに来ると、必ず「ゆうチン」と言います。
パン屋さんの車が欲しいみたいですね。
後、救急車のページも反応がいいです。
色んな車が出てくるので楽しいですね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な世界  投稿日:2009/02/12
わらった
わらった 作: 内田 麟太郎
絵: 竹内 通雅

出版社: 絵本館
絵がまず不思議ですね。
雲とか木の実とか涙にも顔がついています。
可愛いような不気味なような不思議な絵ですね。
そして、ストーリーも不思議です!
ナンセンスな方向に行くのかと思いきや、
最後はお魚を食べられて泣いちゃいます。
そして、それにつられて、みんなが泣いちゃうと・・・・
僕は笑っちゃうんですよね。
頭に魚のお頭を被っているのが、ちょっと不気味ですが
笑っている絵からは元気がもらえますね!
何とも不思議な世界な絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほんわかしますね  投稿日:2009/01/19
ねぇ あそぼ
ねぇ あそぼ 作: まど・みちお
絵: ましま せつこ

出版社: こぐま社
ほんわかとした絵で、親子が楽しく遊んでいる様子が
描かれていて、優しい気持ちになれますね。
文章も、説明しすぎる事無く、余韻を残した感じがいいですね。
1枚の絵から、物語が発展できて、親子でお話もはずみそうです。
動物だけでなく、最後はお星様も!
このお星様のページが綺麗で、1歳11ヶ月の娘、も気に入っていて
このページになると「わぁ」って歓声をあげています。
読んだ後は、親子で一緒に遊びたくなりますね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 娘が大好き  投稿日:2009/01/19
まんげつダンス!
まんげつダンス! 作・絵: パット・ハッチンス
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 福音館書店
1歳11ヶ月の娘がこの絵本を気に入って、何度も「読んで!」と
持ってきます。
まだ、物語の内容とかはよく分かっていないと思いますが、
動物たちが嬉しそうに踊っている絵が楽しいのでしょうね。
作者のハッチンスって確か「ティッチ」の人ですよね。
ティッチとは、また違った感じの絵で、「外国の絵本」っていう感じの
絵や色遣いがいい味を出してます。

疲れて寝ている親を尻目に、踊る子ども達が愉快愉快。
この辺りが、もうちょっと大きくなった子ども達が喜びそうですね。
参考になりました。 0人

394件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット