季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

えりこママ

ママ・30代・京都府、女の子9歳

  • Line

えりこママさんの声

776件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 素敵な冬絵本  投稿日:2016/12/11
だれのあしあと
だれのあしあと 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 大日本図書
作者さんのイラストが大好きです。
冬の背景にカラフルな動物たちの色が引き立ってとってもきれいです。
雪についた足跡をたどる遊び心のあるストーリーで楽しいです。足跡って意外とわからないもので面白いです。
冬に読みたいほっこり温かい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほげちゃんの新作!  投稿日:2016/12/11
ほげちゃんとこいぬのペロ
ほげちゃんとこいぬのペロ 作: やぎ たみこ
出版社: 偕成社
ほげちゃんの新作を本屋で見つけてうれしくなって読みました。
子犬のペロを預かることになり、家族はペロに夢中!
面白くないほげちゃんは夜中に発狂します(笑)
でもなんだかんだでかいがいしくお世話をするほげちゃん。ペロに振り回されて夜中に散歩に行くドタバタが面白いです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 知育に…  投稿日:2016/12/11
どうぶつえあわせ ぴったりカード
どうぶつえあわせ ぴったりカード 作・絵: わらべ きみか
出版社: ポプラ社
以前から気になっていて購入しました。
1歳4か月の娘は自分の好きなぞうさんを見つけてはくるのですが、絵を合わせるということはまだ今ひとつわかっていないようです。
動物がいっぱいのっているので、今後長い目でみて楽しめるかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ばななならではの楽しさ  投稿日:2016/12/11
はだかんぼ ばなな
はだかんぼ ばなな 作・絵: じゃんぼ かめ
出版社: 国土社
ほんとにバナナが生きていたらこんな感じの生活なのかなと思えるほど、リアルで面白かったです。
バナナの家族が暑くて皮を脱ぐところから物語は始まります。そこへおじいちゃんとおばあちゃんがやってきます。おじいちゃんとおばあちゃんにはちゃんとシュガースポットがあって、古いバナナは黒い斑点ができることも学べて面白いです。そしてバナナ家族が脱いだバナナの皮でおじいちゃん達がすべってしまい結局怒って帰ってしまいます。
そして脱いだ皮を着る家族たち。しかし一番小さいバナナの皮が見つかりません。バナナの皮の行方は…?クスッと笑える終わり方でとっても楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもにも大人にも響く物語  投稿日:2016/12/09
おとうさんのクリスマスプレゼント
おとうさんのクリスマスプレゼント 著: スギヤマ カナヨ
出版社: 赤ちゃんとママ社
お父さんと息子がクリスマスツリーの飾りつけをしながら、クリスマスの思い出を話すというストーリー。
お父さんのがこどもの頃にもらったプレゼントを振り返っていきます。暗いときに抱っこすると安心できたヌイグルミ、絵本を読んで興味を持ったアリの巣の観察キット、自転車など…いろんなプレゼントとともにそれについての思い出を語ってくれるお父さん。
どのプレゼントもとっても楽しそうで子どもからすると想像の世界が広がります。大人目線でいうと自分の子どものプレゼントを選ぶ参考にもなりますし、自分自身の子ども時代の思い出に通じることもあり、なんだか懐かしい気分にさせてくれます。
しかし意外なことにクリスマスプレゼントの思い出は12歳で終わってしまいます。「クリスマスプレゼントは来年まで」と手紙に書いてあったことで、今までの感謝のために最後の年にはサンタさんへマグカップのプレゼントをするお父さん。最後の年にはサンタさんから手紙と最後のプレゼントをもらい、サンタの弟子にしてもらいます。
最後にお父さんがぽつりと言ったセリフがとっても胸にきます。
サンタさん=人を幸せにできる人。サンタさんの弟子にしてもらうという意味の深さを考えさせられました。親から子へあげるクリスマスプレゼント。この絵本を通して、親の愛を感じることができます。クリスマスにおすすめの1冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かばくんの目線  投稿日:2016/12/09
かばくん
かばくん 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
動物園に行ってから動物に興味を持ち始めた娘に読みました。
園内の様子が描かれているところはじーっと見入っていました。動物園のかばくんの目線から描かれていて面白いです。動物たちからしたら、日曜日はこんな感じなのかなっとクスっと笑えます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かばくんの続編  投稿日:2016/12/09
かばくんのふね
かばくんのふね 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
かばくんの続編を見つけてウキウキして読みました。
こちらのほうが他の動物がたくさん出てくるので、娘は興味を示していました。
動物園が大雨で洪水になって、かばくんがふねとなり他の動物を乗せて移動するという、かばくん大活躍の1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まあちゃんの続編  投稿日:2016/12/09
まあちゃんのすてきなエプロン
まあちゃんのすてきなエプロン 作: たかどの ほうこ
出版社: 福音館書店
まあちゃんのながいかみが好きで続編を見つけて喜びました。
おかあさんがまあちゃんにカラフルで可愛いエプロンを作ってくれる話です。たくさんの動物たちが出てくるので、にぎやかで楽しく、不思議なエプロンのからくりもほっこりしてクスっと笑えます。まあちゃんたちがしているサンドイッチピクニックなんだか真似したくなります。想像が広がる素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆかいなお母さんが面白い!  投稿日:2016/12/09
まあちゃんのまほう
まあちゃんのまほう 作・絵: たかどの ほうこ
出版社: 福音館書店
まあちゃんシリーズのファンです。
まあちゃんはまほうの本を読み、お母さんを動物に変えようとしまいます。そしてなんと成功するのですが、あわてて元に戻します。
しかし元に戻ったはずのお母さんが、なんだかおかしいのに笑えます。まあちゃんと自転車の2人乗りをしたり、台所でつまみ食いしたり、部屋をおもちゃでちらかしたり…
お母さんの正体は…?ハラハラさせられるけど、とっても愉快な物語です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ジョージが可愛い!  投稿日:2016/12/09
ひとまねこざるびょういんへいく
ひとまねこざるびょういんへいく 作: マーガレット・レイ
絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
子どものときに読んでジョージシリーズのなかでも一番好きだった1冊です。
パズルのピースを飲み込んでしまって病院に入院することになったジョージ。子どもながらに病院ってどんなところか、この絵本を見て学んだ気がします。決してこわいところじゃないところが描かれているので安心して読めます。
参考になりました。 0人

776件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット