季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

えりこママ

ママ・30代・京都府、女の子9歳

  • Line

えりこママさんの声

776件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 川の清涼感がさわやか  投稿日:2016/03/12
14ひきのせんたく
14ひきのせんたく 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
14ひきシリーズ子どもの頃から好きでしたが、大人になってから再度読んで四季折々の自然のすばらしさに感動しています。
夏の水遊びのようにせんたくをするのがとっても楽しそうです。川の水の澄んでいるようすから冷たくて気持ちいいだろうなぁと想像してみたり、自分も木の枝に立っているのを想像すると洗濯物を乾かすシーンではさわやかな風が感じられそうで楽しいです。子どもと一緒に改めてシリーズを楽しみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 収穫するすばらしさ  投稿日:2016/03/12
14ひきのかぼちゃ
14ひきのかぼちゃ 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
かぼちゃのたねを前に「いのちのつぶ」というおじいさん。
とっても素敵な表現です。
みんなでたぼちゃの種を植えるときも、ねずみさんたちからしたら大きな穴を掘らなければならないのが面白い。私たちからしたら、芽が出ても小さいからそんな不思議はないけれど、ねずみさんの目線で芽が出るところを見るとなんだかとっても神秘的に感じます。
少しずつ少しずつかぼちゃは成長していきます。さっちゃんのつけたかぼちゃのニックネームが可愛らしいです。
大切に大切に育ててきたかぼちゃがいよいよ収穫されるときも、収穫してみんなでかぼちゃ料理をたくさん食べるところも、とっても楽しそうで美味しそう。育てて収穫する素晴らしさを人間と違った視点からみられるのでとっても楽しく学べます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋の味覚  投稿日:2016/03/12
14ひきのやまいも
14ひきのやまいも 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
森の中の秋の景色がとってもきれいで息をのみます。
こんなふうに秋の森を散策すると、いろんな発見があるんだろうなぁと思います。木の実採りも楽しそうだけど、メインはやまいも掘り!
やまいもを傷つけないようにそうっと掘っていきます。穴を掘っていくシーンは迫力があってみているだけでワクワクしました。
みんなでやまいもみこしして持って帰るところも楽しそう!
収穫の秋はおいしいものがいっぱい!秋を満喫できる1冊です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 寒いけど温まる  投稿日:2016/03/12
14ひきのさむいふゆ
14ひきのさむいふゆ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
大好きなシリーズの冬のお話です。
外は寒いけど、14ひきのおうちのなかの温かい様子が描かれています。
おばあちゃんがおまんじゅうをふかしてくれて、家族で懐かしいすごろくゲームで盛り上がる様子を見てて、ほんとに心がほっこり温まります。何気ない冬の日常感が描かれていてよいですね。
そして雪遊びも出てきます。そり遊びが楽しそう!
個人的には最後のページの夜のシーンが美しくて好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドキッとしました  投稿日:2016/03/12
しんでくれた
しんでくれた 作: 谷川 俊太郎
絵: 塚本 やすし

出版社: 佼成出版社
タイトルを見てドキっとしました。
興味を持って読み進めていくと、絵は可愛らしく安心しました。
とにかくストレートな言葉が胸にひびいてきます。しんでくれた動物たち。そのまま食材になって人間に食べられます。でもぼくはしんでやれない。だからこそ全部食べて強く生きていかねばならないのだと描かれています。
子どももこれを読んで心に感じるものがあると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春の訪れ  投稿日:2016/03/12
14ひきのぴくにっく
14ひきのぴくにっく 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
14ひきシリーズの春の絵本です。
森や野原での春の訪れが感じられる素敵な1冊です。いつもながら自然の美しさが素晴らしいです。特に好きなのは森の中を歩いて、野原へ出てくるシーンです。青い空が広がっていて、とっても気持ちいい!ねずみさんたちから見るとこんなに空や広い野原は大きくみえるのかぁと感慨にふけってしまいます。
春だから生き物たちもいっぱい出てきて、みんなで遊ぶのがとっても楽しそうです。春になると外に出て散策に行くのもいいなぁと思わせてくれる絵本です。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい ゴリラさんが可愛い  投稿日:2016/03/12
ゴリラのパンやさん
ゴリラのパンやさん 作: 白井 三香子
絵: 渡辺 あきお

出版社: 金の星社
ゴリラさんがパン屋さんをひらきます。
でも、顔が強面で迫力があるから、お客さんが買いに来ても逃げていってしまいます。かわいそうだけど、面白い展開です。
そしてゴリラさんはある工夫をします。その工夫がとっても可愛らしい!
結果的にゴリラのパン屋さんが大繁盛してめでたし、めでたしでした。面白く可愛いストーリーでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アイデアがすごい!  投稿日:2016/03/12
でんわでおはなし
でんわでおはなし 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
女の子がだれかに電話をかけています。
この前女の子はお父さんとお母さんと車でおでかけをした話をしていきます。電話線が最初からずーっと伸びていて、そのストーリーの中のイラストを描いているのが遊び心があって楽しいです。だれに電話をかけているのかは読んでからのお楽しみです。とっても可愛らしい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 日常に出てくるすうじ  投稿日:2016/03/12
すうじの絵本
すうじの絵本 作・絵: 五味 太郎
出版社: 岩崎書店
日常に出てくるさまざまな数字が紹介されていきます。
そんなとこにもそういえば数字が使われていた!という普段当たり前すぎて気にもとめていなかった物にふれられているので、大人が読んでも面白かったです。数字って生活をしていくなかで欠かせない存在であることが絵本を通してわかりました。どんなところに数字が使われているか紹介するのがメインなので小さい子どもでも楽しめると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろーい!  投稿日:2016/03/12
まほうのコップ
まほうのコップ 原案: 藤田 千枝
写真: 川島 敏生
文: 長谷川 摂子

出版社: 福音館書店
水をいれたコップの後ろに物を置くと…
不思議〜!いろんな見え方があって、予想どおりにはいかない展開が面白いです。
家でもやって遊べるし、ちょっとした科学に興味をもつきっかけになりそうです。
身近にある不思議をとりあげた面白い絵本です。
参考になりました。 0人

776件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット