話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

みせすゆ

ママ・40代・

  • Line

みせすゆさんの声

218件中 141 〜 150件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う わんぱくだんうらやましい  投稿日:2016/04/27
わんぱくだんのどんぐりまつり
わんぱくだんのどんぐりまつり 作: ゆきの ゆみこ / 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
どんぐりを拾いに行くと、まんまるいどんぐりを見つけたわんぱくだん。
ころころ転がるどんぐりを追いかけていくと・・・

わんぱくだんがどんぐりたちとどんぐりまつりを楽しみます。
絵がとてもきれいです。
秋の風景で、どこかさびしいのですが、わんぱくだんの元気いっぱいな笑顔で、最後まで楽しく読むことができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 納豆大好き!  投稿日:2016/04/27
なっとうかあちゃん
なっとうかあちゃん 作: 苅田 澄子
絵: マスリラ

出版社: 講談社
まず、設定に笑ってしまいました。
母ちゃんの中が藁になっていて、その中で子どもである納豆を育ててます。
「ねば」の使い方も巧妙で、4歳の息子はとても楽しんでいました。
強調するとより面白いらしく、一緒に声に出して読んでいました。

納豆を数える母ちゃんと一緒に、息子も99まで数えました。
数の勉強もできる1冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぶたやまさん最高  投稿日:2016/03/26
キャベツくん
キャベツくん 文・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
最初のページを開いた時、描かれているキャラクターの小ささにびっくりしました。
しかし、読み進んでいくと、その理由が分かりました。
余白と思われた大きな空にはキャベツを食べたらこうなるだろう動物たちが描かれます。

空に絵を描いてしまうキャベツくん最強です(笑)
その度に「ブキャ!」と驚くブタヤマさんも最高です(笑)

二人が道を進んでいきながらやりとりをしていて、
結局仲がいいのだろう、と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 良くできてる!  投稿日:2016/03/26
がったいガッチーン!
がったいガッチーン! 作: 新井 洋行
出版社: ほるぷ出版
非常によくできている絵本だと思います。
作者の考察力がすごい。

日常、使っている家にあるものが合体して、一つのものになります。
それだけかと問われればそれだけなのですが、
物のとらえ方が素晴らしい。
これとこれを組み合わせたらこうなるな、と作者が本当に作ったのではないでしょうか。
それほど物の大きさの比率があっていると思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う のぞみは何歳?  投稿日:2016/03/26
おじいちゃんとの やくそく
おじいちゃんとの やくそく 文: 石津 ちひろ
絵: 松成 真理子

出版社: 光村教育図書
理屈っぽくなってしまうかもしれませんが、
のぞみは何歳なのでしょう。

小学生でしょうか。園児でしょうか。
おじいちゃんに抱っこされている所を見ると、中学生ではなさそうです。

なぜお母さん、お父さん、おばあちゃんでもなく、おじいちゃんなのかな、と思ってしまいました。

生きていく上での悩みに対して的確なことを教えてくれるおじいちゃん。
こんなおじいちゃん、私も欲しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たまごにいちゃんシリーズ 恐竜ver.  投稿日:2016/03/26
きょうりゅうの たまごにいちゃん
きょうりゅうの たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
たまごから出たくないきょうりゅうのお話です。
たまごにいちゃんシリーズは
「たまごにいちゃん」とこの作品しか読んだことありません。
冒頭はそのまま同じでしたが、物語の進み方が違っていて面白かったです。

殻を格好良く割ってやろう!と考えるたまごにいちゃんですが、
結局自力では割れず・・・
お友達にコンコンと石で割ってもらう場面は笑ってしまいました。

お調子者ですが憎めない恐竜のお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う くつでこんなに表情が出せるなんて!  投稿日:2016/03/26
くつくつあるけ
くつくつあるけ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
歩き始めるか否か、のお子様に読んであげたい本です。

絵本を読みながら思わず
頑張れ!頑張れ!と心の中で思ってしまいました。

にしても林さんの表現力には驚かされます。
靴のみ登場する絵本なのですが、
見事に場面を表現されていて、感心してしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みかづきの星へレッツゴー!  投稿日:2016/03/26
アンパンマンとみかづきまん
アンパンマンとみかづきまん 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
親としてはたくさん突っ込みどころ満載な物語でしたが、
息子はものすごく楽しんでいました。

バイキンマンがものすごく早くやられてしまいます。

個人的には、消えたパン工場の場所を嗅ぎつけたチーズをもっと活躍させてほしかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ウルトラマン世代ではないですが・・・  投稿日:2016/03/26
おとうさんはウルトラマン
おとうさんはウルトラマン 作・絵: みやにし たつや
出版社: Gakken
私はウルトラマン世代ではないですが、面白く読ませていただきました。

あのヒーロー、ウルトラマンだって、家に帰ればお父さんなんですね。
子どもの視点から、父、ウルトラマンを考察した絵本です。

ヒーローなだけあって、父親の役割だって手を抜きません。

紙でお面を作るシーンはほのぼのしました。
もちろん、子どもの描いた絵をみて涙する場面も。

ウルトラマンを知らない子どもでも楽しんで読めるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 睡眠への導入本  投稿日:2016/03/08
あすはきっと
あすはきっと 作: ドリス・シュワーリン
絵: ガンダーシーマー

出版社: 童話館出版
2歳と3歳の子どもに読みました。

あすはきっと今日よりいいことがある!
未来はきっと、今より明るい!
そう思わせてくれる本です。

2歳の子どもは読んでいる途中あくびをして眠そうでした。
寝る前の1冊にいい本かもしれません。
参考になりました。 0人

218件中 141 〜 150件目最初のページ 前の10件 13 14 15 16 17 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット