話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

みせすゆ

ママ・40代・

  • Line

みせすゆさんの声

218件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ばいきんまんのことが大好きなくろゆきひめ  投稿日:2016/12/11
アンパンマンとくろゆきひめ
アンパンマンとくろゆきひめ 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
くろゆきひめがばいきんまんのことを好きになった理由がただ「黒いから」というだけではなく、もう一つ、ひねりが欲しい所ですが、子ども向け絵本なので、これでいいのでしょう。

やなせたかしさんのあとがきを読んでからお話を読むと、一段と面白く、感慨深い作品だと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う テレビとは少し違う物語でした  投稿日:2016/12/11
アンパンマンとカラコちゃん
アンパンマンとカラコちゃん 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
昔TVで見た「アンパンマンとカラコちゃん」とは少し違った物語でしたが、
おおまか一緒でした。

あまいのが大嫌いなカラコちゃん。
どんな人でも大好きなアンパンマンの顔を食べません。
かつぶしまんのソバは食べるので、辛いのだけが好き、というわけではない様子。ただ、甘いものだけが嫌いなのですね。

食わず嫌いでも、アンパンマンの顔を少しでも食べてくれたらよかったなぁ、と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親の方が好きになりました  投稿日:2016/12/11
ころころ くるりん
ころころ くるりん 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 教育画劇
1歳の子どもに読んであげました。
しかし、2ページめくってもう読もうとしません。
違う絵本を持ってきてしまいました・・・

色鉛筆でしょうか。
優しい絵のタッチや、くるりん!としたあとの変化が面白く、親である私の方が好きになりました。

もっと読み方を変えて子どもに読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う え?こんなラストだったっけ?  投稿日:2016/12/11
おむすびころりん
おむすびころりん 作・絵: いもと ようこ
出版社: 岩崎書店
小さい絵本ですが、物語も絵もしっかり描かれている作品です。

内容としては私が知っているものではありませんでした。
記憶している物語は、
となりのじいさんは欲張って大きいつづらを選び、
持ち帰って開けてみると中からおばけが!というものでしたが、
全く違いました。

時代とともに物語は変わるのでしょうね。
このようなラストも面白く、むしろ、よく思いつくなぁ、と感心してしまいました。
私と同じ上記の内容のおむすびころりんを知っている方、新しいラストに出会えます。ぜひ読んでみてください。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵がいいですね  投稿日:2016/12/11
きんたろう
きんたろう 作・絵: いもと ようこ
出版社: 岩崎書店
いもとようこさんの絵が好きです。
柔らかく、思わず触りたくなってしまう画ですね。

内容としては、私が知っているきんたろうそのままでした。
動物たちとすもうをとりながら、くまにまたがり、大きく成長していく金たろう。
のちに立派なお侍さんになる、というものです。


特にこれといって盛り上がりはありませんが、
なぜか昔から読まれているものですよね。

子どもにも知っておいてもらいたい、と思い、読んであげました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う この内容でこの値段!?  投稿日:2016/12/11
そらとぶえほんとガラスのくつ
そらとぶえほんとガラスのくつ 出版社: フレーベル館
アンパンマンの映画にもなっているものです。
映画にもなるくらいですから、とにかく内容が濃い!
これだけじゃ語りつくせない!というくらいに1ページに詰め込んでいます。

ガラゴンが見た目からして怖いです。

しかし4歳の子どもはDVDで見なれているからか、
特に怖い!ということはありませんでした。

ガラゴンのキャラが濃すぎて、バイキンマンの影が薄く感じます。そこは残念ですが、とても面白い内容です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う イルカづくし!  投稿日:2016/12/11
イルカと友達になれる海 大西洋バハマ国のドルフィン・サイト
イルカと友達になれる海 大西洋バハマ国のドルフィン・サイト 著: 越智 隆治
出版社: 小学館
マダライルカがたくさん出てきます。
私たちが水族館でよく目にする、模様がないイルカとは違い、
まだら模様のイルカです。

写真をページいっぱいに使い、
イルカたちと泳ぐ人たちもたくさん載っています。

イルカと泳ぎたくなる1冊だと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 王子はしあわせだったのでしょうか  投稿日:2016/12/02
しあわせな王子
しあわせな王子 文・絵: 平田 昭吾
出版社: ポプラ社
息子は「なんで金色が灰色になったの?」と自分なりに考えていました。
金はお金になるから、貧しい人々にあげたんだよ、と話しても
金?お金?と不思議がっていましたが、
息子なりに考えることが大切だと思いました。

親からの意見ですが、
たまたまこの王子の側で休んだツバメが本当にかわいそうでした。

一番尊いのはこのツバメなんだろう、と思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵が子どものよう  投稿日:2016/12/02
わらしべちょうじゃ
わらしべちょうじゃ 文: 平田 昭吾
絵: 大野 豊

出版社: ポプラ社
親である私が小さい頃大好きだった絵本です。
お釈迦様の導きとはいえ、
親切な心を持ち、諦めなければいつか報われる、と小さいながらに思ったものです。

そして自分の息子にも読んであげたくて購入しました。
お米がわらしべなの?
ちょうじゃってなに?
と色々疑問を持っていましたが、
上記のような教訓?が分かるようになるのはずいぶんあとなのでしょうね。

参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵がとてもきれいです  投稿日:2016/05/17
まるくて おいしいよ
まるくて おいしいよ 作・絵: こにしえいこ
出版社: 福音館書店
丸い食べ物ができてきます。これなぁに、と問いかけて次のページで答え?が出てきます。
これなぁに、のページだけでは答えは全くわかりません。

おいしいよ、とか おいしいね、おいしそうだね!と話しかけると0歳の子どもは喜びました。

絵がとてもきれいで分かりやすいです。
ケーキがとても食べたくなりました。
参考になりました。 0人

218件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット