話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 1641 〜 1650件目最初のページ 前の10件 163 164 165 166 167 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ○○っぽさについて、気づかされます  投稿日:2017/11/02
おばけのモックン
おばけのモックン 作・絵: あくざわめぐみ
出版社: 教育画劇
優しくかわいいおばけに、怖がりの娘も安心しながら聞いていました。〇〇っぽくない、っていう同じ言葉でも、ある時は傷ついたり、ある時は嬉しい言葉になったりするという気づきがあるのが、子どもにも分かりやすくてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなカレーの作り方  投稿日:2017/11/02
おやさいとんとん
おやさいとんとん 作: 真木 文絵
絵: 石倉 ヒロユキ

出版社: 岩崎書店
かわいい顔した野菜たちを、洗って切ってカレー作り。かわいいにんじんさんがまな板の上でとんとんとんと切られていくのは、なかなかチュールでしたが、それぞれの野菜のむき方や切り方が分かりやすく、大好きなカレーのできていく過程を喜んでいました。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママが考えさせられました  投稿日:2017/11/02
ごめんなさい
ごめんなさい 作: サトシン
絵: 羽尻 利門

出版社: ポプラ社
たくさんのお義母さんのごめんなさいが詰まっています。気持ちをうまく切り替えられなくてごめんなさい。こんなシーン、我が家でもよくあるな。そんな時ごめんって言えてないな〜と、反省しながら読み進めました。
優しさゆえの子どもの失敗、こういう時はいきなり怒らず、まず「なぜそうしたのか」しっかり聞いてあげよう。って、そんな気持ちにさせてくれる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おぼんに関する知識満載  投稿日:2017/11/02
おぼんぼんぼんぼんおどりの日!
おぼんぼんぼんぼんおどりの日! 作: ますだ ゆうこ
絵: たちもと みちこ

出版社: 文溪堂
おぼんについて分かりやすく解説してくれています。
きゅうりの馬やなすの牛、ぼんおどりの由来など幼稚園に行きだし行事を少しずつ楽しみだした子にぴったりで、「へーそうなんだ!こんどやりたい!」と新しい知識を喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 壮大な砂場遊びが楽しそう  投稿日:2017/11/02
わんぱくだんのガリバーランド
わんぱくだんのガリバーランド 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
ガリバーのお話を知らなくても、十分楽しめます。小人の世界で巨人となったワンパクだんが、氾濫しそうな湖に川を作っていく様子は、スケールの大きな砂場遊び!それが小人を助けることになると思うと、ワクワクします。
ガリバーの本を久々に読みたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うんちの知識がつきました  投稿日:2017/11/02
うんたろさん うんちどろぼうの ひみつ
うんたろさん うんちどろぼうの ひみつ 作: 山脇 恭
絵: はた こうしろう

出版社: フレーベル館
うんちどろぼうという題名で、もうこどもだけが喜ぶ絵本かな〜と思ったら、大間違い。うんちで健康状態を調べる博士が、うんちを盗まれて迷子になっちゃったカバと一緒にうんちどろぼうを探します。
うんちにまつわるちゃんとした知識が身に付きました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 抱っこしてほしくなりますね  投稿日:2017/11/02
なんでもいいからだっこして!
なんでもいいからだっこして! 作: きただ てつや
出版社: 絵本館
とにかく、だっこして〜!というママにぎゅっとしてほしくてたまらない子どもの気持ちが続きます。絵は、正直ちょっとわからないけれど、この本を読んだ後ならちょっと大きい子でも素直に「抱っこして」って言えそうなのがいいですね。年長の子も、ママ抱っこして!と抱きついてきました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う タオルでふくのは‥  投稿日:2017/11/02
ウンタ こっちにこないで
ウンタ こっちにこないで 作: いけだ りえ
出版社: 絵本塾出版
ひとりでうんちがふけなくて、でもかゆくてしかたがないからタオルでふいちゃうフミちゃん。けっこう衝撃で、親子で「おぉ…」と言葉を失ってしまいました。
これは…やめてほしいですね。そろそろうんちの後も自分ひとりでいけるかな?というころに読むのにちょうどいいかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お話が広がります  投稿日:2017/11/02
あま〜いしろくま
あま〜いしろくま 作・絵: 柴田 ケイコ
出版社: PHP研究所
しろくまが、今度は甘いスイーツの中に入っちゃう、しろくまの続編です。
スイーツの絵がおいしそうで、「これ食べたい!かき氷の中に入るなら、頭からつっこんでシロップのところに…」とたくさんお話をしながら読み進めていきました。
食べ物の中に入っちゃうという発想がやっぱりおもしろいな〜と思いながらも、個人的にはおいしそうなしろくまの方が面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コントみたい!  投稿日:2017/11/02
おふろでなんでやねん
おふろでなんでやねん 文: 鈴木 翼
絵: あおき ひろえ

出版社: 世界文化社
なんでやねん!の繰り返しがテンポよく、楽しい。イヤイヤイヤイヤなんでやねん。と言いたくなることが3歩進むごとに起こる感じは、コントを見ているようでした。男の子のつっこんでいる絵もユーモアたっぷり、読み終わった後、子どもが喜んで「なんでやねん」を繰り返していました。
参考になりました。 0人

2665件中 1641 〜 1650件目最初のページ 前の10件 163 164 165 166 167 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット