話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2371 〜 2380件目最初のページ 前の10件 236 237 238 239 240 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 宇宙人が旅館をひらいたら…  投稿日:2017/03/17
くらげのりょかん
くらげのりょかん 作: やぎ たみこ
出版社: 教育画劇
不思議なふしぎな宇宙人の旅館の話。
エビが食べたいお客さまのために、海の中へワープ、デザートのアイスのために、南極へワープ、なんでもありの絵本って楽しい!
宇宙人のマッサージ器とか気持ちよさそうだし、こんな旅館行ってみたいね〜と親子でワクワクしながら楽しみました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいロールパンバスの冒険  投稿日:2017/03/17
ロールパンバス
ロールパンバス 作・絵: モカ子
出版社: 教育画劇
ソーセージが運転するロールパンバスが、トマト・ゆでたまご・のり・おかかとたくさんのお客さんをのせて走ります。
ほのぼのとしたやり取りの中、サンドイッチ山でドーナツタイヤがパンクするアクシデントがあり、やっと目的地に着いた〜と安心すると、なんとそこは朝の食卓。え〜!食べられるためにあんなに頑張ってたの?ってびっくり。
かわいい食べ物が、乗り物にのって冒険というストーリーに子どもたちは喜んでいました。

参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 怖がるワニがかわいい  投稿日:2017/03/17
ワニくんのなが〜いよる
ワニくんのなが〜いよる 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: BL出版
怖い映画を見たら…確かに!ということだらけ。
おふろが急に怖くなったり、冷蔵庫が開けられなくなったり、トイレに行けなくなったり…。夜眠れないぶん、昼に寝ちゃって気づいたらまた夜!?っていうおちがかわいらしい。
子ども達は、まだ怖い映像を見たことがないのでそこまで共感するということはなかったようですが、ワニが怖がっているようすをドキドキしながら見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まねっこが楽しい!  投稿日:2017/03/17
赤ちゃんのことばあそび 愛蔵版 だっだぁー
赤ちゃんのことばあそび 愛蔵版 だっだぁー 作: ナムーラミチヨ
出版社: 主婦の友社
色んな表情をするねんどのお顔。
シンプルだからこそ、つい真似をしたくなりますね。子どもと一緒にまねっこをしてやっていると、ママも顔の体操になりそう。
4歳の子でも、大人が一緒に変な顔をするのがたまらなく嬉しいみたいなので、1歳2歳の子とかなら、本当に楽しそう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さいこって、赤ちゃんに興味津々です  投稿日:2017/03/17
みんなあかちゃんだった
みんなあかちゃんだった 作: 鈴木 まもる
出版社: 小峰書店
子ども達の大好きな絵本です。一度図書館で借りて読んだ時に、いとこの赤ちゃんの成長にあてはめて興味しんしんの様子だったので、購入しました。
あ〜○○ちゃんと一緒だ〜。きたない〜。ぼくもこんなんやった?と、親子の会話が広がります。兄妹が増えるときに、お兄ちゃんが心の準備をするのにもいいですね。
絵本というより、大人向けの赤ちゃん解説本という感じです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 虫の世界に入れたら素敵  投稿日:2017/03/17
おいでよ!むしのもり
おいでよ!むしのもり 作: タダ サトシ
出版社: 小学館
大好きなむしのもりシリーズ。カミキリムシとカブトムシに協力してもらって木でカヌーを作ったり、そのカヌーでげんごろうやアメンボとレースをしたりと、本当に楽しそう。
ミノムシの服いいなぁ〜と、虫たちと同じ世界にいられる絵本の主人公に憧れながらお話を聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雰囲気が楽しい!  投稿日:2017/03/17
りんごちゃん
りんごちゃん 作: 中野 真典
出版社: BL出版
くるくるおどってみようかな。くるりんぱっ!でりんごちゃん♪と、うたうように読み進めることができ、読んでいて楽しかったです。
泣いていても、あれ?なんで泣いていたんだっけ?ってなっちゃうお話が、意味が分からなくて楽しい。
おどるりんごちゃんがかわいくて、4さいの子は、くるりんぱっでりんごちゃん!と歌いながら踊っていました。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めてのお料理本に  投稿日:2017/03/17
こどものりょうりえほん(1) 日曜日の朝ごはん
こどものりょうりえほん(1) 日曜日の朝ごはん 文: 碧 海酉癸 五味 恭子 松田 直子
絵: 落合 稜子 田中 恒子

出版社: 復刊ドットコム
こういうの、探していました。
料理のお手伝いが大好きな子どもたちが、自分たちだけでお料理するのにぴったり。
卵焼きひとつ作るのにも、やり方が12ばんまであって、とても丁寧に書いてあります。
レシピも、みそしる、ハムエッグ、ごはんの炊き方と、覚えれば一人で生きていけそうなものばかり。
道具、作り方が分かりやすく絵とひらがなで書かれていて、後片付けの仕方もきちんと書かれているのが素晴らしい。
ただ、火とか簡単な文字は漢字で書かれていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 虫が好きなら大ヒット必須!  投稿日:2017/03/17
むしたちのうんどうかい
むしたちのうんどうかい 作: 得田 之久
絵: 久住 卓也

出版社: 童心社
虫たちの楽しい運動会。走る競技、とぶ競技、それぞれの昆虫が自分の特技を生かして競争します。ケラは途中で地面にもぐっちゃうし、フンコロガシはフンをころがしながらレースに参加するしと、自由で楽しい。玉入れの玉がダンゴムシなのには、子どもたちは大笑いでした。
昆虫大好きな息子は、1匹1匹をじ〜っと見ながら、本当に楽しそうに読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本ってすごい!ってびっくり  投稿日:2017/03/17
おいしそうなしろくま
おいしそうなしろくま 作・絵: 柴田 ケイコ
出版社: PHP研究所
想像するのがとっても楽しい絵本です。
料理の中に入ってみたら…?ごはんの中、みそ汁の中、クリームコロッケに卵焼き。
中に入ったしろくまがすごく気持ちよさそうで、かつ絵がおもしろい。
最初は、パンやおすし、どれが食べたい?どの具が好き?と話していたのに、いつの間にか、どれに入りたい?と親子で盛り上がっていました。自然に、想像の世界に引き込む絵本の力に驚かされました。
参考になりました。 1人

2665件中 2371 〜 2380件目最初のページ 前の10件 236 237 238 239 240 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット