話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2351 〜 2360件目最初のページ 前の10件 234 235 236 237 238 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 昆虫の特徴はおもしろいんだけど…  投稿日:2017/03/22
いちにちこんちゅう
いちにちこんちゅう 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
いちにちシリーズの中では、反応がいまいちだったかな。
一日アリ、カブトムシ、ハナカマキリにフンコロガシ。楽しい特徴のある昆虫や、身近な昆虫が多かったのはいいんですが、特徴を紹介するだけで、その大変さをおもしろく伝えるという感じではありませんでした。
大好きな昆虫だったがゆえに、ちょっと残念。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵に迫力がありますね  投稿日:2017/03/22
ウェン王子とトラ
ウェン王子とトラ 作・絵: チェン・ジャンホン
訳: 平岡 敦

出版社: 徳間書店
母の愛情を強く感じる絵本でした。
子を殺された母トラは、子を失った悲しみと憎しみで人間をおそいます。おそわれた国の国王は、報復に向かおうとし…。
その悲しみの連鎖を打ち切ったのは、トラと人の子を想う母の愛情でした。
絵にすごく迫力があり、一気に絵本の世界に吸い込まれていきました。とても良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心にしみこむ絵本でした  投稿日:2017/03/22
だんろのまえで
だんろのまえで 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 教育画劇
「つかれたら休めばいいんだ。じっとしてれば元気になるさ」
幼児にというより、心の擦り切れてしまった思春期の子供や大人にしみこむ絵本だなと思いました。
あたたかい場所で、ゆっくりと休み、生き物の体温を感じることができれば、明日への活力がわいてくる。それを伝えてくれる、優しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさに図鑑。怖いです  投稿日:2017/03/22
大接近!妖怪図鑑
大接近!妖怪図鑑 作: 軽部武宏
出版社: あかね書房
これは怖い!絵にインパクトがありすぎて、大人でも怖いです。
妖怪に興味がある息子は、ここまで怖いのが初めてで、妖怪ってこわいんだね。と何度も何度も言っていました。
ただ、妖怪は見た目が怖くてもいい妖怪もいるということや、どんな特徴があるのか分かりやすく、まさに図鑑としての役割を果たしてくれます。メジャーどころの妖怪は少な目だったので、みんなが知っている妖怪図鑑も是非見てみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 詩って素敵!  投稿日:2017/03/22
きりん
きりん 絵: いもと ようこ
詩: 西村 祐見子

出版社: 講談社
きりん大好きな子が選んで、ワクワクしながら読み始めたのですが、中身は詩がいくつも連なっているものでした。
詩ってよく分からないものも多く苦手だったんですが、これはとてもあたたかく、あ〜素敵だなぁと思うものばかり。
はさみ、けしごむ、きくのはななど、身近なものが急に違って見えるから不思議。
今まで読んだ詩の絵本の中で一番好きでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 穏やかにすすんでいく絵本です  投稿日:2017/03/22
おひさま
おひさま 作: やすい すえこ
絵: 葉 祥明

出版社: フレーベル館
太陽を見て、たくさんの人が明日への希望を持ったり、1日に感謝をしていきます。
絵があたたかく、空の色がきれい。
ご来光を見た時くらいしか、朝日って眺めたりしない慌ただしい毎日を過ごしているけれど、こんな風に太陽をゆっくりと感じて1日に感謝するって素敵だなと思いました。
子どもたちの反応は、どこを楽しんでいいのか分からなかったみたいで、いまいちでした。。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お兄ちゃん最高!  投稿日:2017/03/22
ぜったいねないからね
ぜったいねないからね 作: ローレン・チャイルド
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
ねない理由はこれよ!とばかりに、色んな空想を言う妹につきあいながらも、一つずつ寝るための準備を進めていくお兄ちゃん。
すごい!こんな風にすれば、イヤイヤ期をのりこられそう。と参考になるくらい、ユーモアたっぷり素敵なやりとりが続きます。
いい兄妹だな〜。こんなお兄ちゃん欲しい!ってなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ユーモアいっぱい妖怪絵本  投稿日:2017/03/22
妖怪横丁
妖怪横丁 作: 広瀬 克也
出版社: 絵本館
妖怪のお店屋さんがずらっと並ぶ妖怪横丁。
幸運を呼ぶ座敷童不動産とか、たぬき銀行、あずきとぎクリーニングにのっぺらぼうの美容院。
ユーモアたっぷりで、すごく楽しい!ママは…。
まず妖怪の特徴をあまり知らない妖怪初心者の息子と娘にはその面白さは分からず、言葉もほとんどないし、ママの反応とは違いいまいちみたいでした。
ちょっと妖怪について知ってからの方が、絶対楽しいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心優しいキップコップ  投稿日:2017/03/18
ゆきのなかのキップコップ
ゆきのなかのキップコップ 作・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 羽仁 協子

出版社: 風濤社
キップコップってなんだ?って思ったけれど、外国でとちの実を使って作ったお人形なんですね。
冬、食べ物がなく弱っていたシジュウカラを助けると、仲間に食べ物を届けてほしいとお願いされたキップコップ。くるみを届けるため、雪の中を頑張って進む姿がかっこいい!冬の間中、自然界の動物に食べ物を与え続けるのはどうかと思うけれど、やさしさあふれる行動は幼児に分かりやすく良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 息子はすごく食いついていました  投稿日:2017/03/18
田んぼの昆虫たんけん隊
田んぼの昆虫たんけん隊 文: 里中 遊歩
絵: 田代 哲也

出版社: 星の環会
文章は長いですが、昆虫好きの息子は真剣に聞いていました。
息子にとって、田んぼの中の虫はDVDで見ている憧れの存在。
図鑑でタガメやミズカマキリ、ゲンゴロウなどを知ってはいるけれど、実際に見たことがあるのはアメンボだけ。
私の田舎も昔は田んぼだらけだったのにな〜。
探検隊を結成して探しに行こうかな。という気持ちになりました。
動物と自然を愛する模範解答のようなやり取りが、子どもの絵本としてよかったです。
参考になりました。 0人

2665件中 2351 〜 2360件目最初のページ 前の10件 234 235 236 237 238 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット