話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2511 〜 2520件目最初のページ 前の10件 250 251 252 253 254 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 言葉あそびの絵本です  投稿日:2017/03/04
すなばばば
すなばばば 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
絵に勢いがあり、リアルなのはいいのですが、内容はちょっとよくわかりませんでした。
ストーリーは特になく、すなばという言葉を使った言葉遊びで、音を楽しむ絵本です。
ただ、砂場遊びで山を作り、両サイドからトンネルをほって手が合わさるあの瞬間のトンネルのドキドキは、ものすごく上手に描かれていて、すごく絵が上手だね〜と親子で感心してしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいアイスクリーム  投稿日:2017/03/03
おばけのアイスクリームやさん
おばけのアイスクリームやさん 作: 安西 水丸
出版社: 教育画劇
おばけのボンちゃんがつくるアイスクリームがかわいくておいしそう。
こんなアイスクリーム屋さんがあったら、大繁盛ですね。いろんな動物が出てきて、その動物におばけがかわいいアイスを渡します。
何度も繰り返されるやりとりの絵本は、3歳の子には少しものたりないみたいでした。
1,2歳の子が喜びそうですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お誕生日前に  投稿日:2017/03/03
ブルンミのたんじょうび
ブルンミのたんじょうび 文・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 羽仁 協子

出版社: 風濤社
お誕生日を3日後にひかえたタイミングで読みました。題名に「たんじょうび」とあったので、ひ・み・つという言葉が出るたびに、「おたんじょうび?おたんじょうび?」とウキウキしながら聞いていました。お誕生日前にぴったりの絵本だと思います。


参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵がリアル  投稿日:2017/03/03
船を見にいく
船を見にいく 作: アントニオ・コック
絵: ルーカ・カインミ
訳: なかの じゅんこ

出版社: きじとら出版
船は生きているというのも、船に霊が集まるというのも、その地域に伝わる言い伝えみたいなものでしょうか?ストーリーがよくわかりませんでした。
ただ、船を作っている場所の描写が丁寧でリアル。
港を見たころがあれば、その絵にひかれてもっと別のおもしろさがあったのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわい〜ぃ絵本です  投稿日:2017/03/03
ヒメコひめのおかしやさん
ヒメコひめのおかしやさん 作: ふじ まちこ
絵: まつい あや

出版社: 教育画劇
かわいいもの好きの女の子なら、間違いなく喜ぶと思います。
ハートとピンクがどのページにもたくさん描かれていて、とにかくかわいい!お菓子を一生懸命作るヒメコひめもかわいくて素敵だけど、材料を無駄にしたヒメコひめを叱るママも素敵でした。
いちごちゃんを探す絵探し遊びもできて、4歳の娘が大喜びでした。
参考になりました。 1人

あまりおすすめしない 内容がよくわかりませんでした  投稿日:2017/03/03
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(10) 児雷也がまにのって
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(10) 児雷也がまにのって 作・絵: 飯野 和好
出版社: フェリシモ出版
よく…わかりませんでした。
がまがえると一緒に修行でもして、なめくじ達と戦うのかと思いきや、そうではなく、がまがえるとのなぞの修行でおしまい。
言葉のやり取りもよく分からず、子どもと「何だったんだろうね。。」と話して終わりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほのぼのストーリー  投稿日:2017/03/03
スージー・ズー おふろだいすき
スージー・ズー おふろだいすき 作・絵: スージー・スパッフォード
訳・文: 三原 泉

出版社: BL出版
スージーズーのキャラクターは知っているけれど、絵本は初めてでした。ほのぼのしたストーリーと、あたたかく優しい絵が素敵です。お風呂で、泡をいっぱい頭にのせてソフトクリームやお風呂で遊んだ後のひなたぼっこなど、日常の中によくあるシーンが絵本になっているのもいいですね。
4歳の子は、キャラクターは知らないけれど、かわいい絵と動物に喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 恐竜好きにたまらない!  投稿日:2017/03/03
恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦
恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
ブラキオサウルス、アロサウルス、サウロファガナクス…恐竜好きの息子は、恐竜の長い名前をすんなりと受け入れて喜んで読んでいました。
すごい…。母は、何度も舌をかみそうになりました。
臨場感たっぷりに戦う恐竜たちの様子が描かれていて、恐竜好きにはたまらないみたいです。ドキドキしながらじっと絵を見つめながら聞いていて、ひきこまれているのが伝わってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい びっくりのストーリーでした  投稿日:2017/03/03
ほげちゃん
ほげちゃん 作: やぎ たみこ
出版社: 偕成社
ぬいぐるみって、怒ってるん?とびっくり。
息子と娘にもお気に入りのぬいぐるみがあり、いつも一緒。おままごと、電車ごっこ、寝る時。お出かけの時以外はいつも一緒で、絵本と同じです。たくさん遊んでもらって喜んでいるとばかり思っていたのに…。誰もいないときのぬいぐるみって、何をしているのかな?と想像してワクワクできる絵本でした。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 怖かったです  投稿日:2017/03/03
にんげんごみばこ
にんげんごみばこ 作・絵: のぶみ
出版社: えほんの杜
とっても奇妙で怖かったです。いらない人間なんていないってことを伝えたいんだろうけど、お母さんやお父さんをゴミ箱に入れて、ぞろぞろ歩いている子どもたちは怖くて気持ちが悪かったです。
絵が版画みたいできれいだからこそ、より雰囲気がですぎるんですね。子どもに読まなければよかったな〜って思いました。
参考になりました。 0人

2665件中 2511 〜 2520件目最初のページ 前の10件 250 251 252 253 254 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット