新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2501 〜 2510件目最初のページ 前の10件 249 250 251 252 253 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ぴったり感が気持ちいい  投稿日:2017/03/04
にんじゃサンタ
にんじゃサンタ 作: 丸山 誠司
出版社: PHP研究所
サンタさんって忍者やったんか!と思うくらい、忍者の修行がぴったりとサンタの仕事にマッチする。その感じがおもしろかったです。
サンタさんがたくさん集まって作戦会議をしているシーンはおもしろく、息子はサンタさんはクリスマスの日って大変だね〜と、サンタさんに対しておもしろい感想をのべていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外や意外がおもしろい  投稿日:2017/03/04
3びきのかわいいオオカミ
3びきのかわいいオオカミ 作: ユージーン・トリビザス
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
3匹のおおかみがレンガの家を建てている冒頭の部分から、3匹のこぶた逆バージョンだな。と予想して読み進めていったのですが、まさかまさかの展開です。
レンガで建てた家はブタに吹き飛ばされ、コンクリートで建ててもドリルでくだかれ、鉄で作ってもダイナマイトで吹き飛ばされ…。これ以上丈夫な家なんてない!とオオカミと一緒に先を心配していると、なんと家を守ったのは素敵な香りのする花の家。
大人も子どもも、その意外性にびっくりの楽しいお話しでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これは楽しい!  投稿日:2017/03/04
なつみはなんにでもなれる
なつみはなんにでもなれる 作・絵: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
ヨシタケシンスケさんの絵本、母子ともに大好きです。
これも力を抜いた母子のやりとりがあたたかくていいですね。
なつみちゃんがママに出す、「これな〜に?」がとってもかわいい!
1ページずつ子どもと一緒に考えて答えを予想しながら答えを言うんだけど、全然当たらない!
そんなん当たるか〜!えぇ〜?と楽しませてもらいました。
体を使ったものあてクイズ、今度やってみようと、子どもとする楽しい遊びの提案にもなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢の世界  投稿日:2017/03/04
こんやはどんなゆめをみる?
こんやはどんなゆめをみる? 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: Gakken
子豚の見るかわいい夢の世界が描かれていて、文字はなくても絵が楽しく、子どもたちはじっと見つめていました。
文字をおいかけていくと、さっと終わってしまうのですが、親子で絵を見ながら会話をふくらませると、ボリュームのある絵本に早変わりする、そんな絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨の日が楽しくなりますね  投稿日:2017/03/04
カエルのおでかけ
カエルのおでかけ 作・絵: 高畠 那生
出版社: フレーベル館
雨が大好きなカエルのお出かけは、ザーザー雨の日に、池のような水たまりの中でのんびりお昼寝。晴れてしまったら、逆にそこだけ雨が降る傘をさす。
考えたことのなかったカエルの世界は意外なことばかりでとってもユニーク。
公園に行けない雨の日も、「カエルが喜んでるね」と少し違った見方をできるようになりました。雨の日にぴったりの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う メッセージが分かりやすい  投稿日:2017/03/04
シニガミさん
シニガミさん 作・絵: 宮西 達也
出版社: えほんの杜
シニガミが出てきて、豚とオオカミ2匹とも死ぬのが分かっていながらお話を進めていくのは斬新な感じがしておもしろかったです。
とっても優しいブタにオオカミ。2匹とも死んじゃうのか…とせつない気持ちになりながら読み進めていくと、最後はまさかの展開に。
優しい人は、いいことが起こるということが、とても分かりやすく伝わってきました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ユーモアたっぷり  投稿日:2017/03/04
しちふくじん
しちふくじん 作: 立川 志の輔
絵: 中川 学
編: 倉本 美津留

出版社: 岩崎書店
かくし芸大会ですることがなく、困った主人公の「たすけてかみさま〜」の声で、やってきた神様が自分の特技を使ったかくし芸を紹介していきます。
しちふくじんを見たことはあっても、何の神様かよく知らなかったのですが、お金の神様?おどりの神様?と、興味を持ち、調べることで絵本をきっかけに世界が広がりました。
ただ、5歳の子には小噺のしょーもないおもしろさや数字をかけたり引いたりする所が分からず、???という場所がいくつかあり、まだ絵本を十分に楽しめていない感じがしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素敵なおともだち!  投稿日:2017/03/04
おともだちカレー
おともだちカレー 作: きむら ゆういち
絵: 江川 智穂

出版社: 世界文化社
うさぎさんがお友達と遊ばないのは、自分に自信がないから…。
うちの子もこのタイプなので、この本に出てくるお友達の動物のように、心優しいお友達ができるといいな〜。と思いながら読んでいました。
誘いを断っても、また誘ってくれて、得意分野を引き出してくれる友達って素敵ですね。
こするとカレーのにおいが本当にしてくるページがあり、子どもたちは、何度もこすっては「カレーや〜」と喜んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コミュニケーションができるいい絵本!  投稿日:2017/03/04
あなたがとってもかわいい
あなたがとってもかわいい 作・絵: みやにし たつや
出版社: 金の星社
5歳と4歳の子に読みました。怒った顔も眠そうな顔も、うんちをきばっている顔も、どれも本当にかわいくて愛おしかった時を思い出し、ほっこりしました。
5歳の子も「○○も赤ちゃんの時と顔いっしょ〜?」「○○もかわいい?」と甘えてきて、親子で楽しむことができました。
もっと小さい時なら、表情をまねっこして楽しめるし、少し大きくなっても楽しめる素敵な絵本でしね。
子どもが生まれた友達にプレゼントしたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みなのやさしさが素敵です  投稿日:2017/03/04
としょかんライオン
としょかんライオン 作: ミシェル・ヌードセン
絵: ケビン・ホークス
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
どの登場人物にも優しさがあふれていて、心がほっこりあたたかい気持ちになりました。
ルールを守ることはとても大切だけど、特別な場合だってあっていい。ということを伝える本はめずらしいけれど、いいですね。
直接何かを言ったりするわけではなく、相手を思いやって行動する優しさがでてくるので、5歳と4歳の子には難しいようで「なんで?」という問いがたくさんでてきました。一つずつ、そう行動した理由や感情のわけを説明しながら読み進めていくと、人の気持ちを学ぶいい機会になりました。
参考になりました。 0人

2665件中 2501 〜 2510件目最初のページ 前の10件 249 250 251 252 253 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット