話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 2531 〜 2540件目最初のページ 前の10件 252 253 254 255 256 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 読んでいてドキドキわくわく  投稿日:2017/03/02
ほしのかえりみち
ほしのかえりみち 作: きたじま ごうき
出版社: 絵本塾出版
大好きなお話しでした。
星の間を突き進む時の絵がとてもきれいだし、描かれている宇宙人が多様でユニークな形なのが面白い。見ているだけでウキウキするし、子どもは宇宙人がトイレをする絵に「え〜?ここからおしっこ?」と大盛り上がりでした。
そしてまさかの、お父さんとお母さんが宇宙人!最初から最後まで、ドキドキうきうき宇宙を楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子どもは確実にくいつきますね!  投稿日:2017/03/02
うんこ!
うんこ! 文: サトシン
絵: 西村 敏雄

出版社: 文溪堂
表紙を見て、子どもが食いつきました。いつもは汚い言葉を言って遊んでいると怒られるのに、絵本だから許される。それがすごく嬉しいみたいで「くぅさ〜い」と大爆笑でした。5歳と3歳の子は、「くっそ〜」など、いろんなところに隠れているうんこには気づかずスルーしていたので、もう少し大きくなればもっと面白いのかな?と思いました。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 髪の中にねずみ?!  投稿日:2017/03/02
こんもりくん
こんもりくん 作・絵: 山西 ゲンイチ
出版社: 偕成社
髪の毛を切ったことのないこんもりくんが髪の毛の中に入るとねずみが住んでいた!という、夢のようなお話し。
髪の毛の中の世界は意外で面白かったのですが、子どもには髪の毛の中にねずみというのがなんとなく汚く感じたようで、不評でした。
でもやっぱり、おならが出てくると大笑い。おなら一つでてきたら、子どもはそれでオールオッケーみたいでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2017/03/02
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(22) ふたりでひとり
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(22) ふたりでひとり 噺: 桂 文我
絵: 石井 聖岳

出版社: フェリシモ出版
関西弁で、会話のみでなりたつ絵本は読んでいてとても楽しかったです。声で調子を変えながら、本気で読みました。
息子は、ありえない話に声をあげて笑っていて、いつも絵本を聞き入ってあまり笑わないのに、よっぽど面白いんだな。とびっくりしました。
でも確かに、足だけが歩く姿や、「ふ」をふむ姿が描かれた絵は最高にユニーク。最後の終わり方がよく分からなかったのですが、とにかく子どもはツボにはまっていました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 短いお話がたくさん  投稿日:2017/03/02
おかしなおかしなおかしのはなし
おかしなおかしなおかしのはなし 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
お菓子にまつわる短いお話がたくさんあります。
お菓子の種類をまだあまり知らない子どもたちは、ドロップやあたりつきガム、キャラメルなど見たことのないお菓子を知り、食べてみたいな〜と興味を持って聞いていました。
ただ、とっても短いので寝る前に読むには短すぎるし、特に面白い話ではありませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親が考えさせられる1冊  投稿日:2017/03/02
おこだでませんように
おこだでませんように 作: くすのき しげのり
絵: 石井 聖岳

出版社: 小学館
親が読みながら、ぐっと涙をこらえなくてはならない絵本でした。
ちゃんとしたいのに、うまく伝えられずにいつも怒られてばかりの主人公、妹のためにおった折り紙を、へただからと泣かれ、泣かしたと怒られ、妹と遊んでいたから宿題ができていないのに、まだできていないと怒られ…でも、うまく説明できずに諦めてしまっている7歳の子に、やるせない気持ちになりました。
子をこんな気持ちに絶対させてはいけないと、考えさせられました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちもカレーにしよう!ってなる絵本  投稿日:2017/03/02
ぼくんちカレーライス
ぼくんちカレーライス 作: つちだ のぶこ
出版社: 佼成出版社
本当に、カレーが食べたくなる絵本です。カレーだといくらでも食べ続ける子どもたちに、カレー前日に読むとテンションがあがりますね。
カレーという言葉を聞いて、カレーの匂いをかいで次々と「カレー食べたい!」が伝染していく。町中のみんなの夕食がカレーになっていく。という話は、まさにカレーの底力を表していますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもに大ヒット!  投稿日:2017/03/02
おしりたんてい ププッ おおどろぼう あらわる!
おしりたんてい ププッ おおどろぼう あらわる! 作・絵: トロル
出版社: ポプラ社
これは面白い!
最初は、探偵の話し方とか「かいとう」「たんてい」「はくぶつかん」など、5歳の子が知らない言葉ばかりで、一つずつ説明しながら進みました。難しいな〜と思いながら進めていったのですが、絵の中に隠れている怪盗を探す絵探しが始まってから、くいつきがすごかったです。
そのまま隠れているのではなく、マントの裏や目など、パーツをヒントに探すのは他の絵本と過ごし違い、すごく集中して楽しんでいました。
1冊まるまる絵探しではなく、お話しの中に絵探しという方が、集中力がすごかったです。

参考になりました。 0人

ふつうだと思う なんとも衝撃だらけ…  投稿日:2017/03/02
はなくそ
はなくそ 作: アラン・メッツ
訳: ふしみ みさを

出版社: ロクリン社
ひどい話です。おならが大好きな子どもたちも、鼻くそを食べるぶたの汚さは心の底からびっくりしていました。大好きな子と自分の命を守るため、はなくそを投げるとかじゃなく食べるって…。おおかみじゃなくても、食べる気をなくしてしまいますね。
衝撃だらけの絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママへのメッセージがすごい  投稿日:2017/03/02
ママがおばけになっちゃった!
ママがおばけになっちゃった! 作: のぶみ
出版社: 講談社
ママのための絵本かと思いました。
私が死んでしまったら…子どもたちに、大好きってたくさん言っておこう。もっとぎゅっと抱きしめておこうって、毎日怒ってばかりの毎日を反省しました。
5歳と3歳の子どもに何が伝わったのかは分からないけれど、おばけの話で、絵本なのにこんなにママにうったえてくるのはすごいな。と思いました。
参考になりました。 0人

2665件中 2531 〜 2540件目最初のページ 前の10件 252 253 254 255 256 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット