季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 優しくってあたたかくて、幸せな気持ちに  投稿日:2020/12/05
ペンギンきょうだい バスのたび
ペンギンきょうだい バスのたび 作: 工藤 ノリコ
出版社: ブロンズ新社
バスのボタンを押すのが待ちきれず、ついつい押しちゃうちびっこたち。でもそんなことがあっても、バスの運転手さんは起こりません。じゃ、ここで昼食を。じゃ、ここで…という、のんびりした時の流れが、優しくて幸せな気持ちになります。
大人のいない、子どもたちだけでの旅。ほんのちょっぴりのドキドキとワクワクが楽しい絵本でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 子どもの大冒険  投稿日:2020/12/05
ペンギンきょうだい れっしゃのたび
ペンギンきょうだい れっしゃのたび 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: ブロンズ新社
きょうだいだけの、ドキドキのれっしゃの旅。
好きな駅弁を買って食べたり、なんでもないいつものトンネルが、3人だけで通るとドキドキこわいものになったり、切符をなくしちゃったり、子どもの小さな冒険が、楽しそうで愛らしい。
夏休み、こんな風に子どもに冒険させてみたいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な世界にひきこまれました  投稿日:2020/12/05
ネコヅメのよる
ネコヅメのよる 作: 町田尚子
出版社: WAVE出版
なになに?何が起こるの?と、1ページに少しずつ書かれた文と、あやしげでリアルな絵に引き込まれます。
ねこは、こういう月の日に集まるのかな?
こんなこと本当にあるのかな?
ネコを飼ったことのない私には不思議だらけでしたが、本当かウソか分からなくなるような、リアリティーあふれる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいらしい絵がいい!  投稿日:2020/12/05
絵本 はたらく細胞 ばいきんvs.白血球たちの大血戦!
絵本 はたらく細胞  ばいきんvs.白血球たちの大血戦! 作: 牧村久実
原作: 清水 茜

出版社: 講談社
大好きなはたらく細胞の漫画が、絵本に!
絵が優しい感じで、白血球の虐殺シーンも絵本ちっくに描かれているのがいいですね。怖くないし、でもちょうどいい感じにお勉強にもなる。
これは、体を楽しく学ぶのにいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感情のコントロール練習の第一歩に  投稿日:2020/12/05
ポップアップ絵本 カラーモンスター きもちは なにいろ?
ポップアップ絵本 カラーモンスター きもちは なにいろ? 著: アナ・レナス
出版社: 永岡書店
自分の中の、怒りや悲しみ、うれしさや楽しさなど、気持ちを上手にコントロールするために、とっても素敵な絵本でした。
嬉しい興奮と、怒りの興奮と、今の状態がどんな気持ちからきているのかを知ることは、とっても大切なことだし、その感情をイメージして整理しやすいように色づけをしていくのがよかったです。
大人でも、時々ぐちゃぐちゃになってどうしていいか分からなくなってしまうこともあるから、子どものうちから、自分の気持ちに目をむけて、気持ちを見つめる練習の第一歩になりますね。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 美しいけど…?  投稿日:2020/12/05
かんきつ だんめん図鑑
かんきつ だんめん図鑑 作: わたなべまこ @豊洲市場ドットコム
出版社: 小学館
シンプルでうつくしい、柑橘系の果物の断面がただただ紹介されていきます。
わ〜きれい!なんて見始めたけれど、後半には、へ〜こんなに種類あるんだ。。と、流し読みしてしまいました。
これは、どうやって楽しむんだろう?デザインの本かな?なんて思ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そんなめちゃくちゃな!  投稿日:2020/12/05
くらやみきんしの国
くらやみきんしの国 作: エミリー・ハワース=ブース
絵: おおつかのりこ

出版社: あかね書房
そんなめちゃくちゃな!ってことを、王様とおつきのものたちが一致団結してやっちゃうから、まぁ大変。
暗闇は怖いと思わせて、禁止!っていう流れとか、なんとか暗闇を取り戻したいと思う国民が上手にことを運ぶ、その流れが楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あ〜 やっぱり好き  投稿日:2020/12/05
ノラネコぐんだん カレーライス
ノラネコぐんだん カレーライス 作: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
ノラネコぐんだん、親子で大好きです。
もうけっこう長い物語も読むようになってきたのに、でもやっぱりノラネコぐんだんは面白いってなるのがすごい。
大好きなカレーライスを大きなおなべで作るのは、なんとトラのため。そしてそのカレーに入れるお肉はなんと…
最後の、お笑いのおちを知っていながら、それを楽しみにしてワクワクする感じのくだり、大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パン屋さんがよく分かる  投稿日:2020/11/28
はやおきふっくらパンやさん
はやおきふっくらパンやさん 作: 山本 省三
絵: はせがわ かこ

出版社: 講談社
パン屋さんのお仕事がとってもよく分かる絵本です。
たくさんのパンを一人でどんどん作り上げてしまう様子にワクワクします。あのパンやさんで売られているおいしそうなメロンパンやチョココロネが、まさか一人で作り上げられているとは!新しいパンの考案や、翌日の仕込み、店の掃除まで、パン屋の仕事がとってもイメージしやすく、目に見えるお仕事だけが仕事ではないということが伝わってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当に分かりやすかったです  投稿日:2020/11/28
よくわかる人工知能
よくわかる人工知能 監修: 松尾 豊
出版社: PHP研究所
すごい…。人工知能の歴史を通して、コンピュータの考え方がどう変わってきたか、ディープランニングができるようになり、人工知能がどう進化したのかがよく分かります。
人工知能で何ができるかだけを紹介するのではなく、その考え方に触れることで、「なんかわからんけどAIってすごい」から、「こんな風に進化してきて、ここまでできるようになったなんてすごい」に変わりました。これによって、未来の社会がどう変わっていくか、さらに詳しく知りたくなり、AIに興味がわいてくる一冊でした。
参考になりました。 0人

2665件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット