新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 311 〜 320件目最初のページ 前の10件 30 31 32 33 34 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おいしそう〜!  投稿日:2020/11/23
めんのずかん
めんのずかん 作: 大森 裕子
出版社: 白泉社
おいしそう〜。麺料理って、こんなにあったの?っていうくらい、豊富な麺メニューがたまらない絵本。料理を食べに行って、どのメニュー頼む?って選んでいるのりで、どれが好き?いっせーのーで!っていうのを繰り返すのを楽しんでいます。
絵が上手で、写真じゃないところがまた食欲をそそります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う え?カッパ?  投稿日:2020/11/23
ぼくんちのおふろ
ぼくんちのおふろ 作: 山田 美津子
出版社: 理論社
怖くて大嫌いだったお風呂が、楽しくて大好きな場所に。
そのきっかけは、なんとカッパ!
こ〜んなあり得ないことがあったらびっくりしちゃうけど、こんなことがあればいいのにな〜って想像の世界にワクワクしました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2020/11/23
わくせいキャベジ動物図鑑
わくせいキャベジ動物図鑑 作: tupera tupera
出版社: アリス館
写真と絵をすごく上手に組み合わせて、野菜を組み合わせた宇宙人を作り出していく絵本。写真で遊ぶっておもしろい!ってなって、コラージュに挑戦してみたくなります。
アートをやる人って、頭の中が違うのかな。おもしろいな〜って感心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昆虫が大好きな子に  投稿日:2020/11/23
まちぼうけの生態学 アカオニグモと草むらの虫たち
まちぼうけの生態学 アカオニグモと草むらの虫たち 作: 遠藤 知二
絵: 岡本 よしろう

出版社: 福音館書店
すごいハンター、アカオニグモの昆虫日記です。ひたすら待ち、観察し、数を数える様子を見ていると、調査とは…とか生態学とは…というのが少し分かって楽しい。クモの巣に虫がどれだけかかっているのかをひたすら数え、ひたすら待つ。そして系統だったデータができ、学問としてなりたつんですね。
子どもは、昆虫が大好きで、将来なりたがっていた昆虫博士のイメージが少し具体的になったのではないかと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 主婦をなめんな!な絵本  投稿日:2020/11/23
しごとをとりかえたおやじさん
しごとをとりかえたおやじさん 絵: 山崎英介
再話: 山越 一夫

出版社: 福音館書店
主婦は楽でいいよな。という感じで、奥さんの仕事に文句ばかりの旦那さんが、一日主婦と畑仕事を交換します。ま、大変な一日を送るだろうなと予想して読んでも、あちゃ〜。。とびっくり悲劇の連続な一日を描きあげています。
あぁぁ〜、それはあかん…というようなことが続いて、主婦は大変なのよ。ってことがよくよく分かる1冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 海外のおはなし  投稿日:2020/11/23
天の火をぬすんだウサギ
天の火をぬすんだウサギ 作・絵: ジョアンナ・トゥロートン
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
うさぎ、リス、カラス、アライグマ。動物たちが、天の火から火をぬすみ、地上にもたらすお話です。
北米インディアンの、「火のおこりの伝説」に「なぜ動物がそうなったか」がプラスされてできたお話らしいんですが、日本の干支がどうやって決まったかの話みたいな感じでした。
住んでいる国が違っても、こういう話があるっていうのがおもしろいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 化石から想像する世界のお話  投稿日:2020/11/23
勇者のツノ 化石が語るトリケラトプスの話
勇者のツノ 化石が語るトリケラトプスの話 作: 黒川みつひろ
出版社: こぐま社
子どもを守ろうと必死になるトリケラトプスと、ティラノサウルスの戦いをかっこよく、迫力満点に描かれている恐竜絵本。
なかまとツノを合わせたあとや、ティラノサウルスにかみつかれたような傷あとがあることから、トリケラトプスの生活を想像した世界が描かれています。化石ひとつを見ても、こうやって想像の世界を楽しめると、化石を調べることが、楽しくて仕方がないんだろうなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖そうな鬼が困り果てている様子が楽しい  投稿日:2020/11/23
ソメコとオニ
ソメコとオニ 作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎

出版社: 岩崎書店
ふふっと笑える鬼の絵本。もちもちの木を習った息子が喜んで読んでいました。
やんちゃなソメコを誘拐したら、鬼が参って助けをだします。その鬼のお手紙が楽しい。
怖そうな鬼が困り果てている、あの独特の絵がとてもいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねこは留守番中、実は…  投稿日:2020/11/23
ねこはるすばん
ねこはるすばん 作: 町田尚子
出版社: ほるぷ出版
ねこが留守番中、のんびりしてると思ってるでしょう?実は…っていう感じで、ねこのびっくりな日常を描いています。それがもう、笑っちゃうくらい自由気ままなおっさんで、それをねこがやっているから、くすっと笑えます。
最後の終わり方が、「え?え?どういうこと?」ってなって、その最後に疑問を残す感じが、また楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 宇宙旅行を体験できます  投稿日:2020/11/23
月へ アポロ11号のはるかなる旅
月へ アポロ11号のはるかなる旅 作・絵: ブライアン・フロッカ
訳: 日暮雅通

出版社: 偕成社
月へ行く宇宙飛行士の行動を追体験できる絵本です。ものすごくワクワクする構成になっているというよりは、あ〜、こういう体験ができるのか。これが宇宙に行くということかというのが、分かります。宇宙兄弟でおおかたイメージのついている息子は、知ってる!この後…とか、一緒に体験しているように楽しんでいました。
参考になりました。 0人

2665件中 311 〜 320件目最初のページ 前の10件 30 31 32 33 34 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット