TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 271 〜 280件目最初のページ 前の10件 26 27 28 29 30 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい このこぶた、天才  投稿日:2020/12/18
あかりをけして
あかりをけして 作・絵: アーサー・ガイサート
訳: 久美 沙織

出版社: BL出版
すごい!天才!まじか…と、言葉がもれました。
是非この絵本を読んでほしい。こんなに文字が少ないのに、もうため息がでるくらいすごいんです。
「寝るときはあかりを消して」というママの言葉を守りながら、一工夫を加え、寝るときには明かりをつけていたいという欲求をかなえます。
その方法がすごすぎて…是非読んでください。何度も見返して楽しめますよ
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2020/12/18
うどんのうーやん
うどんのうーやん 作: 岡田 よしたか
出版社: ブロンズ新社
何から何までめっちゃくちゃ。うどんは自分で出前に行くし、たこやき、コロッケ、メザシ。うどんに入れていく具は、もう何でもあり!
関西弁でゆうるーい感じがおもしろくて、ありえなさすぎる設定を受け入れて、そのうえでつっこんでいる自分たちを楽しむ、実におもしろい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさに冒険!  投稿日:2020/12/18
偉大な冒険者たち 探検と航海シリーズ (5) マゼランの航海
偉大な冒険者たち 探検と航海シリーズ (5) マゼランの航海 作: ジアン・パオロ・チェゼラーニ
絵: ピエロ・ベントゥーラ
訳: 吉田悟郎

出版社: 評論社
マゼランが、どんな旅をしたのか詳しく分かります。文字は小さく、小3の息子は最初のページをめくったときに「え…」ってなっていましたが、読み始めてみると、ちょっとした旅行記を読んでいるように面白かったです。色んな場所へ行き、たくさんの新しいものに出会い、その航海が危険ととなりあわせだったことが分かります。最終的にマゼランが旅の途中で死んでいるということを初めてしり、社会で昔習ったことっていうのは、本当にごく一部だけなんだな。と感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ノラネコぐんだん大好きです!  投稿日:2020/12/06
ノラネコぐんだん ケーキをたべる
ノラネコぐんだん ケーキをたべる 作: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
親子で大好きなノラネコぐんだん。
この絵本では、そこにケーキがたくさんでてきちゃうから、ますますテンションがあがります。
ノラネコたちは、いつものクールな感じでどんどん大変な状態をクリアしていくから、そこがまた楽しい。
必ずごめんなさいで終わり、きちんとお片付けするのもえらいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さい時から楽しめます  投稿日:2020/12/06
こどもずかん777 英語つき しゃしんバージョン
こどもずかん777 英語つき しゃしんバージョン 絵: よしだ じゅんこ
訳・監修: デイブ・テルキ

出版社: Gakken
英語って、小さい時からたくさんの単語になれていれば、スタートがとってもスムーズ。
だからこそ、絵の名前を一つずつ覚えていく小さいころから、少しずつ少しずつ大好きな大人と一緒に触れていることが大きいと思うんです。
そんな風に英語に触れるのに、ぴったりの絵本ですね。
一つずつの写真が見やすくリアルで、図鑑を見るように楽しめるし、英単語あてクイズのようにも楽しめる。
長く愛用できるので、プレゼントにもぴったりです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きがいっぱい  投稿日:2020/12/06
アルフィー (ゆくえふめいになった カメ)
アルフィー (ゆくえふめいになった カメ) 作: ティラ・ヒーダー
訳: 石津 ちひろ

出版社: 絵本塾出版
女の子がカメ大好きな気持ちと、カメが女の子を大好きなな気持ちがあたたかい。
どちらも大好きだけど、時間の軸が違うから、片方はちょっぴりさみしい思いをしているけど、そんなの気にせず、また再開すればお互いに大好きになれる。
ちょっとしたすれ違いで悲しくなったり寂しくなったりすることってあるけれど、もしかしたらこういうことかもしれないな。って、ちょっと気持ちが楽になりました。
物事を2つの視点で見れて、新しい考え方を知ることができるのは、絵本の醍醐味ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちいさな世界に興味がわいてきます  投稿日:2020/12/05
ちいさなちいさな めにみえない びせいぶつの せかい
ちいさなちいさな めにみえない びせいぶつの せかい 文: ニコラ・デイビス
絵: エミリー・サットン
訳: 越智 典子
監修: 出川 洋介

出版社: ゴブリン書房
この絵のタッチ、好きです。あたたかく優しい絵、この絵だからこそ伝わってくることがありますね。
微生物の小ささ、大きさが本当にまちまちであること、すごい勢いで増えること、見えないけれど、世界を変え続けている不思議さに、もっと知りたいと、ちいさな世界に興味がでてきます。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい めちゃめちゃおもしろい!  投稿日:2020/12/05
タコとイカはどうちがう?
タコとイカはどうちがう? 作: 池田 菜津美
写真: 峯水 亮
監修: 杉本 親要

出版社: ポプラ社
イカすみパスタを食べたから、何でタコすみはないのかは?と不思議に思っているところで、この絵本に出会いました。
獲物のとらえ方、吸盤の使い方、スミの役わりの違い、足の数の違いは有名だけれど、それ以外に知れば知るほど、全然違う!という発見と、こんなに身近な食材なのに、なんにも知らなかったんだということを発見するのが面白い。分かりやすい絵と写真で、とっても楽しくイカとタコのことを学べました。
もっとシリーズだしてほしい一冊でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 楽しい言葉遊び  投稿日:2020/12/05
すごいたいじゅうでうごきません
すごいたいじゅうでうごきません 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 国土社
言葉遊びの絵本です。
一つ例題を見れば、誰でもルールが分かり、親子で一緒に楽しめるのがおもしろい。
問題に正解するとは限らないですけどね・・。
「はいえなのけがは」 → 「けが はえないのは」  いやいや、これは思いつかないでしょう!っていうのがいっぱいで、笑いながら読み進めました。
絵がありえないのが楽しく、分かった時に、テンションが一気にあがり、楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あたたかく優しい  投稿日:2020/12/05
おにぎりをつくる
おにぎりをつくる 文: 高山なおみ
写真: 長野陽一

出版社: ブロンズ新社
お母さんの手と子どもの手、一緒に作る手が愛情にあふれていて、幸せな気持ちになれます。
一緒に作るの楽しそう、やってみたいにつながりますね。完璧な調理じゃなく、親子で作るまんまるおにぎりは、のりをまかなくっても具がなくても、それだけでおいしそうなのがすごいです。
参考になりました。 0人

2665件中 271 〜 280件目最初のページ 前の10件 26 27 28 29 30 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット