話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

みっとー

ママ・40代・、男の子13歳 女の子12歳

  • Line

みっとーさんの声

2665件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 絵が美しい  投稿日:2020/11/22
金の鳥
金の鳥 作: 内田 莉莎子
絵: シェイマ・ソイダン

出版社: 福武書店
王様に、金のとりを捕まえてくるように命じられた3人の王子たち。ずるいお兄ちゃんたちに騙されたりしながらも、最後に優しく辛抱強く頑張れる弟の王子が幸せになる、安心感のある絵本です。絵がきれいで、植物やドレスなど、こまかいところまで丁寧でその世界観をイメージするのにとてもいい。王道のストーリーこそ、やっぱり子どもに読んであげたい絵本だな。と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しくお勉強  投稿日:2020/08/29
おはなしドリル どうぶつのおはなし 小学1年
おはなしドリル どうぶつのおはなし 小学1年 編: 学研教育出版
出版社: Gakken
短いお話を読んで、問題に答えるドリルです。
どうぶつに関するお話ばかりなので、勉強がそんなに好きでない娘も楽しんでやっていました。
難しい問題がないので、それがまたお話好き。につながるみたいで喜んでやっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 簡単で楽しい  投稿日:2020/08/29
わゴムのふしぎ工作
わゴムのふしぎ工作 著: 佐々木 伸 立花 愛子
出版社: 偕成社
最近理科でゴムについて勉強しているらしく、前にも増して輪ゴム大好きな息子が図書で選んで借りてきました。
とっても簡単にできる遊びから、廃材やスーパーボールなどを使って作れるものまで、楽しいゴムを使った工作がいっぱい。
作り方も分かりやすく、一人で次は…なんていいながら作っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まずは知ることから  投稿日:2020/08/29
バリアフリーの本(7) 知的障害のある子といっしょに
バリアフリーの本(7) 知的障害のある子といっしょに 文: 石井 葉 湯汲 英史
写真: 渡辺 眸

出版社: 偕成社
身近にいるいろんな人について知ってほしいと思い借りました。
自閉症の男の子の生活を通して、どういうことに困っていてどんなことができるのか。どんなことを学ぶのかなど幅広い知識を得ることができます。
子どもの話を聞いていると、きっと友達の中にもいるだろうけれど、全部初めて知った。という反応をしていて、親の私の方にも新しい発見がありました。友達の「違い」は、一人ひとり違う個性ととらえていて、特別なこととしてはとらえていないんですね。その子どもの感覚を大切に、このまま大人になってほしいなって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさに、たのしい理科の教室  投稿日:2020/08/29
小学校たのしい理科の教室 風で動くもの、ゴムで動くもの
小学校たのしい理科の教室 風で動くもの、ゴムで動くもの 作: 増田 和彦
絵: いとう みき

出版社: 大日本図書
まさに学校で習っている内容で、
「これこれ!これとこれを両方作れるキットを今作ってるんやで!」と嬉しそうに話してくれました。
教科書とリンクしながら、家でも遊べる遊びの紹介をしてくれているのがいいですね。
洗濯ばさみや割りばしなど、割と家にあるものの組み合わせで遊べるものばかりで自分で選んで工作を楽しんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仕掛けが楽しい  投稿日:2020/08/29
みんなのおすし
みんなのおすし 作: はらぺこめがね
出版社: ポプラ社
おいしそうなお寿司!
上から見ているのがおもしろいな。って思って仕掛けを楽しんでいると、お客さんがどんどん…。
これはどのお客さん用の寿司かな〜?と子どもとあてっこしていくのが楽しくって、最後にはえ〜?っていうちょっとびっくりが。
おもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そんなわけあるか〜い!  投稿日:2020/08/29
ねぐせのしくみ
ねぐせのしくみ 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
どうしたらこんなことに…っていうひどい寝ぐせから、こ〜んな世界を想像しちゃうなんて。
さすがヨシタケシンスケさんです。
ねぐせと、寝相と、よだれと、こ〜んな無意味なものをつくるためにたくさんの宇宙人たちが頑張っていたら、それは楽しいかも。
ふふっと笑えました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 絵がかわいい  投稿日:2020/08/29
あおい ちきゅうの いちにち ―うみ―
あおい ちきゅうの いちにち ―うみ― 作: エラ・ベイリー
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
優しい絵がかわいく、ふんわり癒される絵本です。
息子は、最初と最後に描かれている、うみのいきものたちを一覧で見られるページが大好きで、あさせにいる魚や深海にいる魚が一度に見れて、勉強にもなるから楽しい。とのことでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 取り組みやすい  投稿日:2020/08/29
おはなしドリル 都道府県のおはなし 低学年
おはなしドリル 都道府県のおはなし 低学年 編: 学研プラス
出版社: Gakken
簡単な文章問題を通して、国語力をつけながら、都道府県のことを覚えられるかな〜と思い、購入しました。
学童の休みの日の勉強タイムに持っていくのに、うすくて負担感が少なく、分かりやすいです。
勉強がそこまで得意じゃない娘にも好評でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい〜!  投稿日:2020/08/29
わたしのわごむはわたさない
わたしのわごむはわたさない 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
あぁ、もうなんてかわいい!
発想とか、女の子の表情とか、もうヨシタケシンスケさんの絵本、やっぱり大好きです。
なんでもないやり取りの中からもらった輪ゴムひとつで、こんなに楽しんでくれたら、もう子どもって天才。
これは楽しい。
参考になりました。 0人

2665件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット