話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1531 〜 1540件目最初のページ 前の10件 152 153 154 155 156 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う きょうりゅうと新幹線が合体!?  投稿日:2020/10/06
おれ、きょうりゅうしんかんせん
おれ、きょうりゅうしんかんせん 作: 片平 直樹
絵: 山口 マオ

出版社: 交通新聞社
きょうりゅうしんかんせん、というタイトルの通り、きょうりゅうと新幹線が合体してしまうという、何とも奇想天外なお話です。

よるのさんぽが大好きなティラノサウルス。
はなが短くて古くなった僕のような新幹線は走れないと嘆く古い新幹線と出会います。
そこへ現れたおつきさま。新幹線の嘆きを聞いて、ティラノサウルスと新幹線を合体させてしまうのです。
それからも、ライオンやぞう、パンダなど色んな動物と合体した新幹線が登場したり、
きょうりゅうしんかんせんが金色になったり。
何とも不思議なお話でした。

私はきょうりゅうの言葉遣いがあまり好きになれなかったのですが、
きょうりゅうと新幹線という、男の子なら誰もが好きであろうもの同士をくっつけてしまうという発想は面白いなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなカメラがあったら最高!  投稿日:2020/10/06
まほうのカメラ
まほうのカメラ 作・絵: 木曽 秀夫
出版社: フレーベル館
ピンチがおとずれると、まほうのカメラでパットトッター。
すると危険だったはずのものが別のものに変わり、危険を回避することが出来るという、なんとも素晴らしいまほうのカメラのお話です。
ちょうど、別のものに変わる部分がくり抜きで仕掛けになっているので、えっ、これが何に変わるのかな?とページをめくるのが楽しくなる仕掛け絵本ですね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 最後にえっ…  投稿日:2020/10/06
ちいさな ちいさな ちいさな おひめさま
ちいさな ちいさな ちいさな おひめさま 文: 二宮 由紀子
絵: 北見 葉胡

出版社: BL出版
小さすぎるお姫様という、とてもユニークなテーマが面白く、一体どうなるんだろう?と読み進めました。
あまりに小さすぎる為に、おうさま以外からはお世話もしてもらえなくなり、
でも、とても美しいお姫様だったので、その噂を聞きつけた王子さまが結婚を申し込みにお城にやってきます。
誰も手入れをしていないお城はボロボロになっていましたが、王子さまは勇敢に立ち向かい、遂にちいさなちいさなちいさなおひめさまのいる部屋まで行くのですが、そこからの結末がうーん。。今まで、楽しみに読んできたのは何だったんだろう。。という終わり方でちょっとがっかりしてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 時には決まりを守れなくても  投稿日:2020/10/06
としょかんライオン
としょかんライオン 作: ミシェル・ヌードセン
絵: ケビン・ホークス
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
決まりを守るよりも大切なことがある、ということをとても優しく教えてくれるお話です。

図書館にライオンがやって来る、という普通では考えられない書き出しから、子供たちもすぐに夢中になり、読み終えた後も、面白かったと言ってくれました。

私たちは生活していく上で守らなくてはいけないことが沢山あります。
でも、それは本当に全ていかなる時でもそうなのか、時にはもっと寛容になってもいいのではないか、ということを親のわたしが最も考えさせられたお話でした。
子供にも分かりやすく描かれていてとても良かったです。我が家のお気に入りの一冊になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とても素敵な世界  投稿日:2020/10/06
ミリーのすてきなぼうし
ミリーのすてきなぼうし 作: きたむら さとし
出版社: BL出版
とても夢があって、出てくる大人はみんな優しくて、だからミリーも優しい。
こんな絵本は是非とも子供に沢山読んであげたいなと思いました。だからこそ課題図書に選ばれているのかもしれませんね。
見るからに高級そうなものが並ぶ帽子屋さんにお金を持っていない子供が来ても、冷たくあしらうのではなく、お客様の想像次第でどんな帽子にもなる素晴らしい帽子です、と言って透明の帽子をくれた店長さん。
この透明の帽子が、ミリーの自由な発想で、孔雀にケーキに噴水に、と色々な帽子に変身します。
そして、みんなそれぞれ帽子を持っているというのもとても素敵ですね。
前から寂しそうなおばあさんがやってきた時に、ミリーがおばあさんに微笑みかけ、ミリーの帽子から鳥や魚が飛び出しておばあさんの帽子に飛び移ると、おばあさんが次のページではとても元気になっていました。寂しそうにしていることに気付けるミリーが本当に優しい。
お父さんもお母さんもミリーの帽子のことを、帽子なんてどこにもないよ、とは決して言いません。
世の中がみんなこんな素敵な人ばかりだといいのになと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お泊まりのワクワク  投稿日:2020/10/06
うさこちゃんおとまりにいく
うさこちゃんおとまりにいく 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんがお友達のお家にお泊まりに行くお話です。
お泊まりというだけでもうワクワクしますよね。

一緒にかくれんぼに鬼ごっこに初めてのローラースケート。沢山のおしゃべりにお風呂に。
わたしも初めてお友達の家に泊まりに行ったことを思い出し、何だか懐かしい気持ちになると同時に、いつか娘たちもこんな風にお泊まりをする日が来るのかなぁ、楽しい時間を過ごして欲しいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 白黒の世界  投稿日:2020/10/06
もりのおばけ
もりのおばけ 作・絵: かたやま けん
出版社: 福音館書店
鉛筆画で描かれた白黒の独特の世界。
これが、森の中から現れるおばけをより不気味なものにしていると感じました。
絵本で見るおばけは大体可愛らしかったりすることが多いんですが、これは本当にちょっと怖い。
特に最初に出てくる目がギョロっとしたおばけは大人が見ても不気味でした。
これは夢だったのかな?最後はふっと現実に戻ります。不思議な世界でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんの誕生  投稿日:2020/10/06
うさこちゃんとあかちゃん
うさこちゃんとあかちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
赤ちゃんがやって来る。
それは親にとっても子供にとっても、この上なく嬉しいことですね。
うさこちゃんは、生まれてくる赤ちゃんのために、ひよこの絵を描いたり、毛糸でネズミの人形を作ったりします。
赤ちゃんの誕生を待ちわびている感じが伝わってきますね。
我が家に二人目が生まれる時、長女が、自分のおもちゃをどっさり抱えて私のところにやってきて、このおもちゃ全部赤ちゃんにあげるの!!と、とっても嬉しそうに言ってくれたことを思い出しました。
今では毎日ケンカばかりですが、、、良い思い出です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後がちょっと残念  投稿日:2020/10/06
こくばんくまさんつきへいく
こくばんくまさんつきへいく 作: マーサ・アレクサンダー
訳: 風木 一人

出版社: ほるぷ出版
とても夢のあるお話です。
月に行ってみたいという少年の夢を叶える為、黒板の中から出てきたくまさん。
宇宙船の設計図を黒板に書くと、部品も黒板から出てきて、あっという間に宇宙船を作り上げてしまったくまさん。
少年は、月へ行こうとあれこれ準備をするのですが、荷物とくまさんで宇宙船の中はいっぱい。少年は一緒に行くことを断念します。
ここがちょっと残念でした。出来れば少年も一緒に月に行って夢見心地で終わって欲しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 世界平和とは  投稿日:2020/10/05
せんそうがやってきた日
せんそうがやってきた日 作: ニコラ・デイビス
絵: レベッカ・コッブ
訳: 長友 恵子

出版社: 鈴木出版
世界の難民の約半数が子供。
この現実をあとがきで読んで、言葉を失いました。

平和に暮らしていた家族をある日突然襲った戦争。
自分の家があった場所が穴になっていて、家族を一気に失うだなんて、本当に想像もつきません。

知らない町へ行っても戦争はすぐそこまで来ていて、絶望的な主人公を救ってくれた少年の優しさに少しホッとしましたが、
それは本当の意味での安堵ではない。

この子たちが救われる日がやってきますように、と願わずにはいられません。
参考になりました。 0人

2502件中 1531 〜 1540件目最初のページ 前の10件 152 153 154 155 156 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット