話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 1651 〜 1660件目最初のページ 前の10件 164 165 166 167 168 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 字のない赤ちゃん絵本  投稿日:2020/09/24
おはよう 改訂版
おはよう 改訂版 作・絵: まつい のりこ
出版社: 偕成社
まついのりこさんの字のない赤ちゃん絵本です。
字は、始まりのおはようと、最後のおやすみのみ。
あとは全て、赤ちゃんの表情などから読み手が好きにストーリーを作って読んでいくというもの。
この手の絵本は少し苦手なのですが、赤ちゃんの表情がとても分かりやすいので、語りかけがしやすかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼのお風呂  投稿日:2020/09/24
おふろだ、おふろだ!
おふろだ、おふろだ! 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: 福音館書店
くまたくんとお父さんの触れ合い絵本。
泥んこになったくまたくんはお父さんとお風呂に入るのですが、すぐに入らないで、
まてまてーとお母さんに追いかけられているのがかわいです。
お父さんとのお風呂の様子も微笑ましく、数字を数えてからあがる場面なんかは、まるで自分の子を見ているかのよう。
最後にお父さんと絵本を眺めているページは何だか楽しかったお風呂の余韻が残っているような幸せな感じが伝わってきて大好きです。
子供らしいくまたくんと、いつも寛大なくまたくんのおとうさん、おかあさん。見ているだけで癒されますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな風に思えたら幸せ  投稿日:2020/09/23
きょうも うれしい
きょうも うれしい 作: えがしら みちこ
出版社: 理論社
うれしいことがいっぱいの一日、素敵ですよね。
見過ごしてしまいそうな些細なことも、嬉しいと感じながら過ごせたら、毎日が楽しくなりそうです。
笑顔がいっぱいで、えがしらみちこさんの温かい絵がぴったりだなぁと思いました。
以前、寝る前に、今日の良かったことを子供と話してから寝るっていうのを習慣にしていたのですが、いつの間にか忘れていました。また復活させてみようかなと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 不思議な絵本  投稿日:2020/09/23
あおくんときいろちゃん
あおくんときいろちゃん 作: レオ・レオーニ
訳: 藤田 圭雄

出版社: 至光社
なんとも不思議な絵本。
絵本の主人公は、人間でも動物でもなく、
あおときいろの丸なんです。
この2人が一緒に遊んで、しまいにはお互いの色を混ぜて緑色になり、どちらの両親からも緑色だから、うちの子じゃないわ、なんて言われてしまうんですね。
泣き出したらまた、あおときいろに戻って、めでたしめでたしなわけですが、
当時人物が丸だけで表現されていて、ちゃんと話が成立していることに、レオレオニさんて改めて素晴らしいなと思いました。
子供たちにはこの世界観どうだろう?と思いましたが、あおくんときいろちゃんの呼び名を気に入っていて、読んでと言われることが多い一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 想像の斜め上  投稿日:2020/09/23
よるのようちえん
よるのようちえん 作: 谷川 俊太郎
絵: 中辻 悦子

出版社: 福音館書店
よるのようちえん、タイトルだけでも何だかワクワクします。
でも、読んでみると私が想像していた内容とはだいぶ違いました。
夜、暗くなるときっと何者かが現れて…というところまでは想像通りだったのですが、私の想像はファンタジーだったので、出てきたものと独特な擬音語が、想像の斜め上といった感じでした。
夜になると現れる不思議なものたちはみんな何をしていたんだろう??
最後まで分からずじまいでしたが、何だか不思議と引き込まれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いちごの成長の様子  投稿日:2020/09/23
いちご
いちご 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
いちごが大好きな子供たち。
毎年イチゴ狩りに行くので、真っ赤になったいちごはもう何度も見ていますが、
こうして雪に埋もれたところから、少しづつ大きくなっていく様子はとても興味深かったようです。
今ちょうど秋トマトを育てていてやっと緑の実がなり始めたので、このいちごのように早く赤くならないかなぁと言っていました。
それにしても、平山和子さんの描く果物は本当に美味しそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいお洗濯  投稿日:2020/09/23
せっけんつけて ぶくぶく ぷわー
せっけんつけて ぶくぶく ぷわー 作: 岸田 衿子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
小さめサイズのかわいい絵本です。
ことちゃんがお洗濯をしていると色んな動物たちがやってきて、みんなでお洗濯をします。
手洗いなのがいいですね。

もくもくもく ぷくぷくぷわー
ごしょごしょごしょ
しゃぷしゃぷしゃぷ
じゅるるーじゅるるー
楽しい擬音語が沢山出てきます。

手洗いの洗濯って面倒に思いがちですが、こんな風に楽しく出来たらいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白いじゃなイカ!  投稿日:2020/09/23
イカはイカってる
イカはイカってる 作: 大塚 健太
絵: くさかみなこ

出版社: マイクロマガジン社
似てるよねって言われたら、否定したくなる。
何だか分かるような気がします。
違うよ、向こうはああだけど、こっちはこうなんだよ、ね、違うでしょ?って。
そんな似ている者同士のイカとタコ。確かに似てるんですよね笑。
イカは自分がイカに優れているかを語ってくれるのですが、これがとてもためになる!
イカの種類が450種類もあるとか、この絵本で初めて知りました。
この絵本は、お互いの良いところを沢山見つけて認め合おうねっていうお話だとは思うんですが、思わぬ豆知識が得られるところが気に入ってしまいました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい おねえさんもいもうとも  投稿日:2020/09/23
ねえさんといもうと
ねえさんといもうと 作: シャーロット・ゾロトウ
絵・訳: 酒井 駒子

出版社: あすなろ書房
うちは、娘2人の姉妹です。
できた姉ではなく、妹も姉の嫌がることばかりして喧嘩が絶えないので、
この絵本のような美しい関係ではないのですが、
こうして一見理想的な姉妹に見えても、実は妹も姉に飽き飽きすることがあったりするんだなぁというのが意外というかなんというか。
私は自分は長女で弟と妹がいるので、姉の気持ちというのは自分にも経験があるなぁと思いましたが、
下の子の気持ちってこんな風なのかもしれないと思うと反省もあったり。
おねえさん、いもうと、どちらの立場の子が読んでも感じるものがある絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あたまがほしいゆきだるま  投稿日:2020/09/23
ゆきだるまのあたま
ゆきだるまのあたま 作: 黒田かおる
絵: せな けいこ

出版社: 金の星社
大好きなせなけいこさんと黒田かおるさんのコンビ作。

ゆきだるまを作っているたろうちゃん。
頭を作る前にお昼ごはんだからと、一旦帰ります。
ゆきだるまは早く頭を作ってほしくて待っていると、
犬や凧、石、カラーコーンなど様々なものが頭の代わりにやってくるのですが、しっくりこず。
最後に、パン屋さんのパンが飛んできて…。

ラストは、無事に頭ができて終わります。
面白いけどかわいいお話です。

他の方も書かれていますが、黒田かおるさんって、せなけいこさんの娘さんなのですね。
お二人の作品はゆうれいシリーズが特に大好きなので、今回親子と知ってとても驚きました。
参考になりました。 0人

2502件中 1651 〜 1660件目最初のページ 前の10件 164 165 166 167 168 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット