季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2021 〜 2030件目最初のページ 前の10件 201 202 203 204 205 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 美味しそうなかき氷  投稿日:2020/07/03
ポポくんのかきごおり
ポポくんのかきごおり 作: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: PHP研究所
ポポくんシリーズはミックスジュースを読んで以来、大ファンです。

今回はこれからの季節にぴったりなかき氷のお話を読みました。
洞窟を探検していると大きな氷を見つけたポポくんたち。
これでかき氷を作りたいねと話していると、氷の持ち主のきょじんか巨人が現れ、かきごおりを食べたことがないので、かき氷を作れと言います。
せっせっと、氷を運び、かき氷を作るポポくんたち。
でも自分たちが食べるのに夢中で、すっかり巨人のかき氷のことを忘れていますよ。
そこへ、どしん、どしん、と巨人が現れて…

ポポくんのお話に出てくる食べ物は、いつも本当にカラフルで美味しそうでいいですね。
沢山のかき氷が描かれているページがもう、どれも美味しそう!
読み聞かせの後、子供たちからのかき氷コールは必須ですが、楽しい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お金のお勉強入門  投稿日:2020/07/03
100円たんけん
100円たんけん 文: 中川 ひろたか
絵: 岡本 よしろう

出版社: くもん出版
小学1年生の長女。
最近、お金に興味を持ち始め、お小遣いをあげることになったのですが、お金の価値については、まだイマイチよくわかっていない娘。
そんな娘には、本当にぴったりの一冊でした。

100円ではどんなものが買えるのか、商店街の色んなお店を巡ります。
100円で何が買えるのかだけではなく、
例えば野菜は、産地や季節により値段が違うこと、
コインパーキングは同じ100円でも場所によりとめられる時間が違うこと、
など結構細かく描かれていて、とても分かりやすかったです。

そして最後にぼくが100円で買ったものがとても良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な図書館  投稿日:2020/07/03
もりのとしょかん
もりのとしょかん 作: ふくざわゆみこ
出版社: Gakken
みみちゃんのぬいぐるみが大好きな長女。
こちらも楽しく読ませて頂きました。

うさぎの子ときつねの子がふくろうさん家の中を覗くとそこにはたくさんの本。
静かに本が読めるなら入れてあげるよ、とふくろうさん。
ふくろうさんのお家の噂はたちまち森中に広まり、色んな動物たちが次々とやって来ます。
すると、本を探し回ったり、ついつい声に出して読んでしまったり、静かにできない動物たちが。
静かに本を読みたいふくろうさんが取った行動は…

ふくろうさんのお家の蔵書は本当に図書館のようで、わたしも是非お邪魔したいなぁと思ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う るるるれれれ  投稿日:2020/07/02
るるるるる
るるるるる 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
字が、るるる、れれれ、だけしか出てこないという不思議な絵本。
飛行機が飛んでいく様子を擬音語で表しているのですが、ぶーん、ではないところが五味太郎さんですよね。
途中、字が大きくなったりするのですが、接近しているという意味なのかな?
読み聞かせをする人の力量が試されるような絵本。私にはちょっと難易度が高いなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい七夕物語  投稿日:2020/07/02
たなばたウキウキねがいごとの日!
たなばたウキウキねがいごとの日! 作: ますだ ゆうこ
絵: たちもと みちこ

出版社: 文溪堂
たちもとみちこさんの絵が好きで読みました。
一緒に遊べるお友達がいない、たぬきのポコくんは、
七夕の短冊に、
いっしょにあそべるともだちができますように、と書きました。
でも、強い風が吹き、ポコくんの短冊はキツネ村のキコちゃんのところへ。
同じく一緒に遊べるお友達がいないキコちゃんは、ポコくんに会ってみたくなり、あることをして、たぬき村へ向かいます。
ポコちゃんとキコちゃんはすぐに仲良くなり、お互いに友達が出来ました。
とてもかわいいお話ですが、ちゃんと七夕の豆知識なども書かれていて良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい変装  投稿日:2020/07/02
ひつじのショーン ピザがたべたい!
ひつじのショーン ピザがたべたい! 原作: アードマン・アニメーションズ
文: 松井 京子

出版社: 金の星社
牧場主の食べているピザがとってもおいしそうなので、自分たちも食べたくなったショーンたち。
なんと人間に変装してピザ屋さんへ行くことに。
あまりに大きな人間が現れたものだから、他のお客さんはびっくりして帰ってしまい、
ショーンたちは次々にピザを注文。
でも、お金がない!どうするのかなと思ったら、あれ?店員さん、それでいいの笑!?
というわけで無事にピザを買えたショーンたちでした。
みんなでピザを食べているところが楽しそうで、特に一番小さい子にはちゃんとミニサイズのピザをあげていたのが可愛かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいたまちゃん  投稿日:2020/07/01
たまちゃんとあかちゃん
たまちゃんとあかちゃん 作: どい かや
出版社: Gakken
どいかやさんの絵が好きなので読みました。
温かみのある絵で、つい手にとってしまうんですよね。

ネコのたまちゃんと赤ちゃんのふれあいを描いたお話です。
たまちゃんの家に赤ちゃんが生まれ、最初は大人しくてかわいいなと思っているのですが、赤ちゃんの夜泣きが激しく、寝不足になってしまったたまちゃん。
でも、たまちゃんがあやしてあげると、赤ちゃんが笑ったー!
それから2人の距離が縮まります。
小さいうちからペットがいるお家ってこんな感じなのかな?
微笑ましかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よーいどん、  投稿日:2020/07/01
かけまーす どん
かけまーす どん 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
いちについて よーいどん!
おなじみの掛け声で女の子が走り出します。
すると色んなものを追い抜き、みんながついてくる。
犬にポストにバス停に電柱まで!?
ちょっと有り得ないものまで走っていたり、
かけます どんどんどん
このリズミカルな言葉の繰り返しが楽しいです。
最後のオチも面白く、やっぱり五味太郎さんの世界観は大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ホッと一息  投稿日:2020/07/01
モカと幸せのコーヒー
モカと幸せのコーヒー 作: 刀根 里衣
出版社: NHK出版
疲れた大人がホッと一息つけるようなお話。
子供向けではないと思いますが、大人向けとしては私はとても楽しめるお話でした。

ぼくが疲れ切って眠っていると、カップやお砂糖がみんな動き出し、
一匹のうさぎがぼくにコーヒーを入れてくれるのです。
何だか見覚えのあるうさぎだなとぼくが記憶を辿ると、子供の頃に描いた物語に出てくるうさぎだったというもの。

子供の頃にそういえばわたしもお話を作ったりしたなと思い出しました。
ぼくみたいにとっておけばよかったかなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふたりの友情  投稿日:2020/07/01
ビロードのうさぎ
ビロードのうさぎ 作: マージェリィ・W・ビアンコ
絵・訳: 酒井 駒子

出版社: ブロンズ新社
よるくまでお馴染みの酒井絢子さんですが、私はこの作品が一押しです。

ビロードで出来たうさぎのぬいぐるみをプレゼントされた男の子。
最初は大喜びでしたが、すぐに飽きてしまい、それからは棚の隅でほったらかしにされてしまいます。
でも、お手伝いのナナが、寝るときにビロードのうさぎを渡したことをきっかけに、男の子はうさぎを片時も離さなくなります。
とても嬉しかったうさぎでしたが、ある時男の子が病気になってしまい、部屋のあらゆるものを処分することになり、ウサギは焼かれることに。
悲しむウサギのもとへ現れた1人の天使。うさぎはどうなるのか?

男の子がうさぎをとても大切にし、うさぎもそれが嬉しくてたまらない。
人間とぬいぐるみの間にも友情のようなものを感じることが出来たとても素晴らしい物語でした。
参考になりました。 0人

2502件中 2021 〜 2030件目最初のページ 前の10件 201 202 203 204 205 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット