話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2181 〜 2190件目最初のページ 前の10件 217 218 219 220 221 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こんな学校いいな  投稿日:2020/06/15
びゅんびゅんごまがまわったら
びゅんびゅんごまがまわったら 作: 宮川 ひろ
絵: 林 明子

出版社: 童心社
初版1982年と、もう40年近く前のお話です。
今は学校はかなり閉鎖的なところになりましたが、
当時は学校ってこんな感じでしたよね。
子供たちが、校長室に直談判ができるというのは当時でもなかなか貴重かもしれませんが、
校長先生の対応がとても良かったです。
びゅんびゅんごまがどんどん増えて、最後は4つになって、えーって子供たちは大笑い。
でもちゃんと4つ回してみせたコウスケが良かった!
校長先生も早く、さやぶえがふけるようになるといいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖ーいうえきばち  投稿日:2020/06/15
うえきばちです
うえきばちです 作: 川端 誠
出版社: BL出版
ずっと気になっていた絵本。
まさか、こんなめがでて、はがでて、はながさくなんて誰が想像したでしょうか。
6歳長女は意味が分かるので笑っていましたが、3歳次女は??て感じでした。
しかし、絵がちょっと怖いですよね。特にはがでたあたり、夢に出てきそうなインパクトがあります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さいごだけが…  投稿日:2020/06/15
てんしさまがおりてくる
てんしさまがおりてくる 作・絵: 五味 太郎
出版社: ブロンズ新社
五味太郎さんのクリスマス絵本といえば、
まどからおくりもの
クリスマスにはおくりもの
この2冊を思い出しますが、こちらも神秘的で素敵です。
ただ、プレゼントをまくらもとにおくのはそれぞれのおとうさんのやくめ、ていうのだけが、
五味太郎さん言わないでー!!となってしまったので、星一つ減らしました。
子供には見せずに親が楽しむには良い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まるで人間のようなおばけのおつかい  投稿日:2020/06/15
こどものとも絵本おばけのおつかい
こどものとも絵本おばけのおつかい 作: 西平 あかね
出版社: 福音館書店
おばけかぞくのいちにちがとても面白かったので、こちらも読みました。
お姉ちゃんのさくぴーと弟のたろぽうがおつかいに行くお話です。
お姉ちゃんがおつかいを頼まれると、弟も、行く行く!とついてきたり、
おじいちゃんおばあちゃんが孫にとても優しかったり、人間の世界のやりとりを見ているようで、
食べ物はくものすとかミミズチョコとか不思議なものが色々出てきて楽しいです。
最後にはレシピまで載っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふしぎなステッキ  投稿日:2020/06/15
すてきなステッキ
すてきなステッキ 作・絵: 深見 春夫
出版社: PHP研究所
すてきなステッキというダジャレのようなタイトルと、この何ともいえないおじいちゃんの絵からシュールなお話を想像していたのですが、とても夢のあるお話でした。
女の子は、色んなものをステキなものに変えてしまう魔法のステッキを持ったおじいちゃんと冒険に出かけます。りんごが帽子に、水たまりが噴水に、切り株がレストランに…と、次々とステッキで変わっていく様がとても楽しいです。
最後は何事もなかったかのように終わるのが何か好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい!  投稿日:2020/06/15
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
まゆ、いいですね。
こんなに無邪気で天真爛漫で。
自分の子がここまで警戒心がないと心配になってしまうけれど、物語として楽しむには面白いです。
鬼がとにかくまゆのペースに飲まれっぱなしで悪いことしようとしていたのに最後はちょっと気の毒になってきたくらい。
このシリーズ、また是非読みたいです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんの為の絵本  投稿日:2020/06/15
赤ちゃんのための色のえほん
赤ちゃんのための色のえほん 作・絵: 桑原 伸之
出版社: あすなろ書房
あかちゃんのための色のえほん、とあってシンプルで分かりやすいです。
赤いコップから赤いリンゴ、
青い傘から青い風船など、
色は1色づつだし、馴染みのあるものばかりで楽しめると思います。
背景の色とのコントラストもキレイでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんて美味しそう  投稿日:2020/06/15
ぎょうれつのできるパンやさん
ぎょうれつのできるパンやさん 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 教育画劇
ふっくらおじさんが山奥にひらいたパン屋さん。
次々と動物たちがやってくるのですが、
動物たちがパンのおれいに、と持ってきたものを使って作られる個性豊かなパンが良かったです。
クマさんのマロンパン、ヤギさんのチーズパン、ことりさんのきいちごデニッシュなどなど。
最後に、にわとりさんのたまごパンの30分レシピがあるので作ってみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいやりとり  投稿日:2020/06/13
ぼくのばしょなのに
ぼくのばしょなのに 作: 刀根 里衣
出版社: NHK出版
おとうさんとおかあさんのおなかの下が大好きなククー。自分だけの場所だと思っていたのに、ある日突然、たまごにとられてしまい、もうぼくのことなんて好きじゃないんだといじけてしまいます。
そんなククーの気持ちに優しく寄り添うように、ククーを愛しているんだよということをクイズ形式で伝えるおとうさんとおかあさんがとても素敵だなと思いました。
刀根さんの優しいタッチのイラストも、お話にぴったりでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わたしみたいやん  投稿日:2020/06/13
さくらもちのさくらこさん
さくらもちのさくらこさん 作: 岡田 よしたか
出版社: ブロンズ新社
娘がこれ読んで、わたしみたいやんって言ってました。
理由は分かりませんが、さくらもちのさくらこさん。
ふてくされて文句ばかり。
誘われても悪口言って遊びの邪魔をして。

娘もすぐふてくされて文句ばかり言ってしまうところがあるので、さくらこさんに妙に共感したようです。

べっちょべちょのソフトクリーム
ぼってぼてのあんころもち
あわばっかりふいてるラムネ
等。他の和菓子の悪口を言うところが子供たちのお気に入り。

でも、最後は、
さーくら。あっそれ、さーくら。
さくらこさん、楽しそうに踊っていましたよ。
参考になりました。 0人

2502件中 2181 〜 2190件目最初のページ 前の10件 217 218 219 220 221 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット