ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

tori.madam

ママ・40代・大阪府、女の子11歳 女の子8歳

  • Line

tori.madamさんの声

2502件中 2411 〜 2420件目最初のページ 前の10件 240 241 242 243 244 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい あぁ、えらいこっちゃ  投稿日:2020/04/10
えらいこっちゃのいちねんせい
えらいこっちゃのいちねんせい 文: かさい まり
絵: ゆーち みえこ

出版社: アリス館
慣れない学校生活についてコミカルに描いた、
新一年生のおはなし。

1日のやることが決まってる。えらいこっちゃ!
授業中にトイレに行きたくなった。えらいこっちゃ!
気付いたらみんな給食食べ終わってる えらいこっちゃ!
やすみ時間、迷子になった。えらいこっちゃ!

ちょっと、オーバーかな?て気もしますが、
慣れない小学校生活を頑張る姿が微笑ましいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はじめての集団生活  投稿日:2020/04/10
えらいこっちゃのようちえん
えらいこっちゃのようちえん 文: かさい まり
絵: ゆーち みえこ

出版社: アリス館
えらいこっちゃのいちねんせいに続いて読みました。
まず、率直な感想として、私はこっちのようちえんのほうが好きです。

幼稚園という初めての集団生活、母子分離で、今までの生活との違いに戸惑いながらも、頑張る主人公がとてもかわいく、
ドタバタな感じは、いちねんせいとも似ているものがあるのですが、
ラストの先生とのやりとり、お母さんとのやりとりが私は好きです。

幼稚園入りたての頃って、自分も、そして我が子もこうして頑張っていたんだなぁー
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 忘れられない歌  投稿日:2020/04/10
めっきらもっきらどおんどん
めっきらもっきらどおんどん 作: 長谷川 摂子
絵: ふりや なな

出版社: 福音館書店
色々なところで絶賛されていたので、ずっと気になっていました。
でも、表紙の、このちょっと不気味な感じが、子供たちが怖がるかなぁと思い、なかなか読まなかったんですが、読んだらとてもハマりました!

3歳次女は怖がる時もあるのですが、6歳の長女は基本的にはオバケや妖怪などは苦手ですが、これは怖くないようで毎日のように読んでいます。

かんたが、めちゃくちゃな歌を歌ったことから、不思議な世界に引き込まれていき、
愉快な妖怪たちと遊ぶのですが、このシーンがとても楽しそうで、みんなで食べるおもちもとっても美味しそうです。

幼稚園のお遊戯会などでも観てみたい。面白そうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とても幻想的なお話です  投稿日:2020/04/09
ピアノはっぴょうかい
ピアノはっぴょうかい 作: みやこし あきこ
出版社: ブロンズ新社
ももちゃんの初めてのピアノ発表会。
緊張しながら、舞台袖で待っていると、
ネズミさんがやってきて、ネズミさんの発表会に
連れて行ってもらいます。

ネズミさんの歌やダンスを見ていて、気付いたら、
最後はピアノ発表会の会場にいて、演奏をしていた、というものなんですが、

現実と幻想の世界との境目がふわふわとしており、
どこからが現実なのかなというのが、
分かるようなわからないような、それが面白い。

6歳長女は、
ネズミの発表会を見ていたと思っていたのは、
実は自分の番までの、他の子の演奏を見ていたんじゃないかな?
と言っていました。
その解釈はなかったので、なるほどと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 口外禁止  投稿日:2020/04/09
パンダ銭湯
パンダ銭湯 作: tupera tupera
出版社: 絵本館
この表紙に、このタイトル、ずっと気になっていたのですが、ようやく読みました。

思わず、ぷぷっと笑ってしまいます。
脱いで、脱いで、最後に、チャッ!!

読んだ人は擬音語だけで何のことか分かってしまう。

気楽に読みたい時にぴったり。
大人の方がウケるのかも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい テンポがいい  投稿日:2020/04/09
おちゃわんかぞく
おちゃわんかぞく 文: 林 木林
絵: いぬんこ

出版社: 白泉社
表紙の絵がインパクト大ですよね。
おとうちゃわん、おかあちゃわん、おにいちゃわん、おちびちゃわんの4人のおちゃわんかぞくの朝ごはんのお話。

テンポが良く、イラストも、きもかわいい?というか何というか、クセになる絵です。

娘たちは、
これ誰がご飯食べてるの?
みんな自分で納豆とか梅干しとかのせてるよ。
って。

確かにね。子供目線なら不思議なのかな。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う タイトルは面白いのですが。  投稿日:2020/04/08
ようちえんのおひめさま
ようちえんのおひめさま 作: 種村 有希子
出版社: 講談社
インパクトのあるタイトルにひかれたのと、
「あのこのたからもの」が面白かったので読みました。
が、正直思っていたほど面白くなかったです。

朝9時になると、幼稚園のお城の時計から現れる、王子様とお姫様。
園児たちは、王子様とお姫様が時計から現れるのを毎日楽しみにしているのですが、
ある日、嵐がきて、時計が動かなくなり、王子様とお姫様が出てこなくなってしまいます。

園児たちは、また嵐を起こせばいいのではと考え…。

幼稚園とお姫様というのはすごくいい取り合わせだと思うのですが、
時計は鳩時計のような感じで、王子様とお姫様がただの人形なので、あまり感動的には思えませんでした。
2人はいつもは人形だけど、実はこっそり動き出すとかもうひとひねりあると面白い気がしました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 子供にはちょっと刺激が強すぎるかな  投稿日:2020/04/08
おともだち たべちゃった
おともだち たべちゃった 作: ハイディ・マッキノン
訳: 中西 史子

出版社: 潮出版社
気になるタイトルなので読みました。

おともだちたべちゃった、ていう表現は何かの比喩かなと思っていたのですが、
主人公はモンスターで、なんと本当にお友達を食べてしまったのです。

食べてしまったから当然なのですが、
お友達がいなくなってしまい、
新しいお友達を探しますが、なかなかお友達になってもらえません。

でも、最後には、ともだちになろう、と声をかけてもらい…。

因果応報ということを伝えたい絵本なのかもしれませんが、かわいいイラストにひかれて読むと、子供には刺激が強すぎるかなと思いました。
どちらかというと、大人向け?
でも、私は一回でいいかなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たのしい37のおみせやさん  投稿日:2020/04/08
おみせやさんでくださいな!
おみせやさんでくださいな! 作: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
色々な商店でお買い物をする絵本。

○○やさんでおかいもの。○○、○○…くださいな!

の、繰り返しなのですが、
さいとうしのぶさんの絵がかわいく、
特に食べ物系はとっても美味しそうです。

パンやさん、レストランなどお馴染みのものから、
ごふくや、かなものやなど今は少し珍しいお店まで、
実に37店舗もあります。
細かいところまで描き込まれているので、
読むというより、じっくりと絵を眺めるのがたのしい絵本です。
あっちゃんあがつくあいうえおが好きな方はきっと楽しめると思います。

分厚いですが、サイズが小さいので、持ち歩きにもおすすめ。

最後に、
どんぐりとなぞのしょうたいじょうが、おみせのどこかにあるよ。でも、しょうたいじょうは、ごふくやさんとレストランにはありません。なぜかな? 

とあります。
これを探してみるのも楽しいですよ!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う タイトルは面白いのですが。  投稿日:2020/04/08
ようちえんのおひめさま
ようちえんのおひめさま 作: 種村 有希子
出版社: 講談社
インパクトのあるタイトルにひかれたのと、
「あのこのたからもの」が面白かったので読みました。
が、正直思っていたほど面白くなかったです。

朝9時になると、幼稚園のお城の時計から現れる、王子様とお姫様。
園児たちは、王子様とお姫様が時計から現れるのを毎日楽しみにしているのですが、
ある日、嵐がきて、時計が動かなくなり、王子様とお姫様が出てこなくなってしまいます。

園児たちは、また嵐を起こせばいいのではと考え…。

幼稚園とお姫様というのはすごくいい取り合わせだと思うのですが、
時計は鳩時計のような感じで、王子様とお姫様がただの人形なので、あまり感動的には思えませんでした。
2人はいつもは人形だけど、実はこっそり動き出すとかもうひとひねりあると面白い気がしました。
参考になりました。 0人

2502件中 2411 〜 2420件目最初のページ 前の10件 240 241 242 243 244 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット