季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

きゃべつ

ママ・50代・埼玉県、男の子23歳 男の子20歳

  • Line
自己紹介
幼稚園・小学校で10年近く読み聞かせをしてました。子供たちに良い本はないかとこちらにお世話になって、
ずいぶん長い月日が流れました。こうして、絵本と触れ合いながら楽しく生活できたのも、絵本ナビさんや皆さんレビューのおかげだと、しみじみ思うこの頃です。
                     
 4年前に大病を患ったときは、病室にも絵本を持っていきました。細かい字を追うのは体力的につらい時も、へ本なら大丈夫。大人向けの絵本・お気に入りの絵本は心の支えになりました。
絵本は子供だけのものではなく、良い作品な大人が何度読んでもまた感じ方が違うし、励ましてくれる存在と思うようになりました。細々とこれからも絵本を楽しんでいきたいと思っています。
2019年秋
好きなもの
好きな作家
長新太・荒井良二・谷川俊太郎・レオ・レオーニ・いとうひろし・安野光雅・ねじめ正一 長谷川義史 大島妙子 高畠純
この人たちの作品には評価が甘いかもしれません(笑)

好きなこと
日本美術史を学んでいました。洋画も日本画も好きです。
料理と食べることが好き。食べ物絵本のレビューは多いです。
ナンセンス絵本 癒しになります。
昔はピアノを弾いてましたが、今は体調でちょっと無理ですが、音楽鑑賞は今も好きです。
辻井伸行さんの演奏が好きです。

マイ絵本棚

他の本棚

きゃべつさんの声

1435件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 育てる楽しみ  投稿日:2013/05/13
庭にたねをまこう!
庭にたねをまこう! 文・絵: ジョーン・G・ロビンソン
訳: こみや ゆう

出版社: 岩波書店
図書館の新刊本コーナーにありました。
最近私が庭にいろいろ花を植えて楽しんでるので、ついついこの本のタイトルに惹かれてしまいました。

落ち葉の片づけから始まり、種を植えて葉が大きくなったり花が咲いたりする様子が
細かく本に描かれています。
緑とピンクのちょっと変わった2色をメインにした画風も面白いです。
この本を読んでいると、きっと花の好きなお子さんなら
「何か育てたい」と言い出すのではないでしょうか?
花を育てる喜び、楽しみに満ちた一冊だと思いました。
私も自分の庭の花が咲いたように共感しながら読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想いをめぐらす  投稿日:2013/05/13
ぼくはアフリカにすむキリンといいます
ぼくはアフリカにすむキリンといいます 作: 岩佐 めぐみ
絵: 高畠 純

出版社: 偕成社
アフリカにすむキリン君が、退屈しのぎに手紙を出すことを思いつきます。
相手は郵便屋さんのペリカン君が地平線のはしで最初に会った動物です。。
その相手であすペンギン君との奇妙な文通が、読んでいるこちらをくすっとさせます。
テレビも写真もネットもないですから、手紙でしか相手を想像できないのですからね。

キリンとペンギンの違いについて、動物好きの子なら深く考えるかもしれません。お手紙好きな子なら、誰かに手紙を書いてみたくなるかもしれない。
お互いを思うわくわくした気持ちっていいなあと、読んでいてほのぼのしました。

次男が自分で借りてきた作品ですが
シリーズがあるようなので、次男に教えてあげようと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 城学習のきっかけに  投稿日:2013/05/02
おしろとおくろ
おしろとおくろ 作: 丸山 誠司
出版社: 佼成出版社
城好きの私は、ついついタイトルに惹かれて読んでみましたが・・
お城の話ではないのですね。
白いお城じいさんと黒いお城じいさんの
ちょっとした意地の張り合いのコメディータッチなお話でした。
お話は楽しく読みましたが、
この本を読んだ後は、熊本城と姫路城の写真を見せて
本当に黒いお城と白いお城があることの学習につなげていきたいと思います!

息子たちは、彦根城にのぼったことがあるので
きっと、親近感がわく絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そうきたか〜  投稿日:2013/04/29
ねずみのなるき
ねずみのなるき 作・絵: さとう わきこ
出版社: フレーベル館
獲物が木になるお話といえば「ぶたのたね」シリーズを想像してしまいますが
こちらは猫が主人公の「ねずみのなる木」です!
さてさて、どんな結末になるかと思ったら・・

一生懸命育てた猫さんですが、
育てる過程がテンポよく描かれていて、面白かったです。
最後はどうなるかというと読んでのお楽しみですが
楽して過ごそうというお話は、やっぱりうまくいかないですね。

白黒っぽい絵でシンプルで、ちょっとブラックユーモアも入っていて
楽しく読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分解ですね!  投稿日:2013/04/28
デザインあ 解散!
デザインあ 解散! 解散者: 岡崎 智弘
アートディレクション: 佐藤 卓
デザイン: 岡本 健

出版社: 小学館
子供と一緒に「デザインあ」展にいってきました。その会場でこの本を発見しました。
テレビで流れてるのが、そのまま本になっています。
「解散」というよりは、「分解」のほうが正しいですよね。

野菜にしろ、お寿司にしろ、将棋の駒なども。。
こういう発想で分解されたものが、写真になってると楽しいです。

大人でも疲れたときの癒しになりそうな一冊です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う ほのぼの宇宙人との交流  投稿日:2013/04/25
ワニくんのふしぎなよる
ワニくんのふしぎなよる 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: BL出版
可愛い絵に惹かれて次男が借りてきました。
ワニ君がぼんやり考え事をしていると、宇宙人がやってきます。

その宇宙人とワニ君の交流の様子が、お互い手探りな感じがよく出ていてほほえましいです。
他の皆さんも書いてますが、
本の最後に宇宙語解読辞典で、息子も宇宙後の解読に挑戦していました。
ストーリーは幼稚園生でもそれ以下でも大丈夫ですが、
この解読だけは少し大きくないと楽しめないかもしれませんね。

可愛い絵とほのぼのとした宇宙人に癒されました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 懐かしさと新しさ  投稿日:2013/04/24
からすのおかしやさん
からすのおかしやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
私が子供のころ「からすのぱんやさん」を読んで
ああ、このパン食べたいなー、あのパン食べたいなー こんなのあったらいいなあーと思ったことは、今でも記憶に残っています。
その続編が何十年もたって出版され、うれしい限りです。

カラス一家の団結力は、シリーズ共通。今回はお菓子屋さんになって頑張っています!子供たちもお菓子作りに協力です。

でも、期待していたお菓子のページは、もう少しページいっぱいのお菓子でうめてほしかったので、星一つ減らしてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 特徴には意味がある  投稿日:2013/04/24
へんしんどうぶつえん
へんしんどうぶつえん 作: ビーゲン セン
絵: しおざわ ともみ

出版社: 絵本塾出版
面白そうな題名だったので試し読みで読ませていただきました。

一度だけ変身できるつぼをもらった動物たち。
それぞれ、自分の特徴である部分を消してしまいます。
長いくちばし、ペンギンの羽、などなど・・

でもそれは生きていくために便利に進化した特徴なのです。
この本では科学分野には言及していませんが、
このシンプルな一冊から、生きていくために過ごしやすいように体が変化していったことや
特徴があるということは、良いことなのだということを
感覚的に学んでくれるといいなーと思いました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 個性を発見する・認める  投稿日:2013/04/20
ぼくだけのこと
ぼくだけのこと 作: 森 絵都
絵: スギヤマ カナヨ

出版社: 偕成社
「世界に一人だけの自分」「個性を認める」といったテーマが絵本になっています。
今、大人の私が読むととても共感できますが
この本を子供が読んで、どれほどメッセージが響くのかというのは
何ともいえないところですね・・。
「何を当たり前のこと言ってるんだろう。違ってて当然じゃないのー」と
うちの理屈っぽい子供たちには言われそうです(^_^;)

でも、素敵なメッセージが詰まった一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ボタン一つから膨らむ想像  投稿日:2013/04/20
ボタン
ボタン 作: 森 絵都
絵: スギヤマ カナヨ

出版社: 偕成社
可愛い表紙に、思わず手に取りました。
お母さんが集めていたボタンの箱、余りのきれいさに
「このボタンにはこんな服」といろんな想像をふくらませて行きます。

実は私の母も洋裁をしていて、ボタンを集めた箱を持っていました。
私もこの主人公の女の子と似たようなことをして遊んだことがあるので
とても懐かしくこの本を読みました。

最後にお母さんに作ってくれた服、かわいくて素敵ですね。
女の子なら共感できるストーリーだと思います。
参考になりました。 0人

1435件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット