話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

きゃべつ

ママ・50代・埼玉県、男の子23歳 男の子20歳

  • Line
自己紹介
幼稚園・小学校で10年近く読み聞かせをしてました。子供たちに良い本はないかとこちらにお世話になって、
ずいぶん長い月日が流れました。こうして、絵本と触れ合いながら楽しく生活できたのも、絵本ナビさんや皆さんレビューのおかげだと、しみじみ思うこの頃です。
                     
 4年前に大病を患ったときは、病室にも絵本を持っていきました。細かい字を追うのは体力的につらい時も、へ本なら大丈夫。大人向けの絵本・お気に入りの絵本は心の支えになりました。
絵本は子供だけのものではなく、良い作品な大人が何度読んでもまた感じ方が違うし、励ましてくれる存在と思うようになりました。細々とこれからも絵本を楽しんでいきたいと思っています。
2019年秋
好きなもの
好きな作家
長新太・荒井良二・谷川俊太郎・レオ・レオーニ・いとうひろし・安野光雅・ねじめ正一 長谷川義史 大島妙子 高畠純
この人たちの作品には評価が甘いかもしれません(笑)

好きなこと
日本美術史を学んでいました。洋画も日本画も好きです。
料理と食べることが好き。食べ物絵本のレビューは多いです。
ナンセンス絵本 癒しになります。
昔はピアノを弾いてましたが、今は体調でちょっと無理ですが、音楽鑑賞は今も好きです。
辻井伸行さんの演奏が好きです。

マイ絵本棚

他の本棚

きゃべつさんの声

1435件中 311 〜 320件目最初のページ 前の10件 30 31 32 33 34 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 迫力ある目力  投稿日:2013/03/16
八方にらみねこ 新装版
八方にらみねこ 新装版 文: 武田 英子
絵: 清水 耕蔵

出版社: 講談社
図書整理で学校で見つけました。
蚕を育てる農家に拾われた猫がお礼にネズミを追い払おうとしますが
目力が足りず、強い猫に弟子入りし、パワーアップして帰ってくるお話です。

いつも楽しいお話ばかり選んでしまいますが、たまには、
こういう郷土話風のお話もいいかなーと思いました。

子供の学校の4年生では、蚕や繭玉づくりの勉強もすることもあるし
絵もとても大きくて迫力があるので、学校の読み聞かせにはちょうど良いと思います。

個人的には最初のか弱い猫のほうがかわいかったです(^_^;)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しくお尻の勉強  投稿日:2013/03/11
おしりをしりたい
おしりをしりたい 作: 鈴木 のりたけ
出版社: 小学館
「しごとば」の鈴木のりたけさんの本で「おしり」というタイトルだとるすと・・それだけでわくわくして、試し読みで読ませていただきました。

「しり」がつく慣用句の色々な紹介からはじまって、最後は科学分野まで話が広がっていきます。最後のほうの色んなお尻のページは圧巻ですね。
お尻について、楽しく学べる一冊だと思います。
勉強っぽくなく作ってあるところが、とてもいいと思いました。

《おしり》から入る勉強というのも斬新な切り口でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 次男をうならした画力  投稿日:2013/03/09
うちゅうたまご
うちゅうたまご 作・絵: 荒井 良二
出版社: イースト・プレス
親子ともに荒井さんの絵が大好きです。
荒井良治コーナーにいった次男が「おかあさん。絵がすごいのがあったよー」というので、見てみたらこの本でした。

うん。確かにすごい!
ストーリー性のあるお話というよりは、ライブ感と躍動感に満ちた画集といった感じでしょうか。
この本を見て、すごいと思える感性を持つ次男で良かったです。
絵の好きな子ならば、本棚においておけば長いスパンで楽しめる本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 綺麗な銅版画  投稿日:2013/03/09
マルマくん かえるになる
マルマくん かえるになる 文: 片山 令子
銅版画: 広瀬 ひかり

出版社: ブロンズ新社
銅版画の作品というふれこみがあって目に留まりました。
とても素敵な色合いの版画ならではのテイストの絵本です。

カエルになるのが少し遅くて、しっぽがあるために
泳ぎがうまくできないオタマジャクシたちのお話です。
先生もオタマジャクシたちも一生懸命でほほえましくなりました。

最近は近くに池がないので、カエルになりかけのオタマジャクシを
なかなか見る機会がないかもしれませんので、理科系の勉強にもなりますね。
でも少しくらい何かの習得が遅くても全然大丈夫だよ。ということが
作者からのメッセージなのだと思います。
長男の成長がゆっくりで心配していた、幼稚園時代位に私が読みたかったです。
春のこれからの季節に読みたい一冊ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 荒井ワールドです  投稿日:2013/03/09
ねむりひめ
ねむりひめ 作: 荒井 良二
出版社: NHK出版
私の大好きな荒井良二さんの「ねむりひめ」ということで
興味を持って読んでみました。
実は私、眠り姫のお話を小さいころに読んでいないので
荒井さんの絵ですんなりとストーリーに入っていけました。

荒井さん、とても力が入ってるなーというのを感じました。
特に眠り姫が長ーい眠りにつく場面は、力作ですね!
グリムのお話を荒井さんの絵で親しみやすく描いてると思います。
入門にいいと思います。
荒井ファンとしては、ぜひ欲しい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 努力に感服!  投稿日:2013/03/04
ひともじえほん
ひともじえほん 出版社: 福音館書店
こちらのレビューで気になって、図書館で借りてみました。

タイトル通り「人文字」の本です。
1-4人の男性が見事にひらがな50文字を表現してます。
ちょっと苦しーかなーというのもありますが、ちゃんと読めるレベルには出来上がっています。

体を張って頑張ったパフォーマーの方々の努力に感服です!
息子たちも楽しみながら見てました。
大勢での読み聞かせに使うかどうかは、また決めてませんです。ちょっと反応が怖いかもしれません・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何とも・・閉鎖的な場所で・・  投稿日:2013/02/28
ハエくん
ハエくん 作・絵: グスティ
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
学校の読み聞かせで持ってきた方がいて知りました。

衝撃の内容です!ハエ君がうきうきと海水浴に行こうとしている先は、
な、なんと・・トイレなのです。
ハエですからね。そうなるかもしれませんよね。
その先も予想がついてしまうと思いますが、
この閉鎖的な場所でのハエ君の心理描写に引き込まれていきました。

予想通り、人が入ってきて来て・・予想通りの展開が・・
でも面白かったです。この題材を絵本にしようと思ったところが、すごいなあーと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 元気が出る  投稿日:2013/02/27
ぼくだよ ぼくだよ
ぼくだよ ぼくだよ 作: きくち ちき
出版社: 理論社
ライオンとヒョウの温かい気持ちの交流を描いています。
それが本いっぱいに広がる躍動感あふれるダイナミックな画に
こちらまで元気が出てきます。

私はこういう絵本が大好きですね。
子供にこびない力強い絵、気持ちが暖かくなるようなお互いが競ってるようで
お互いのことを認めている前向きなストーリー
ダイナミックでいてかわいい顔した動物たち・・
全頁試し読みで読ませていただきましたが、子供がもう少し小さかったら、絶対買ってます!
ストーリーはシンプルですが長く読める一冊だと思います。

小2の息子もそろそろ絵本から児童書のほうにシフトしていますが
画力が素晴らしい絵本は今でも本棚から取り出してみています。
この本も、そんな一冊になれそうな絵本です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う バスでの不思議な冒険  投稿日:2013/02/24
ごじょうしゃありがとうございます
ごじょうしゃありがとうございます 作: シゲリ カツヒコ
出版社: ポプラ社
一人で乗り込んだバスの中は、実は不思議なバスで・・
妖怪のいる街にってしまったり宇宙に行ってしまったりします。
絵がダイナミックで一つ一つの妖怪のキャラも、キモかわいいというか昭和の香りがしてよかったです。

でも、最近刊行された絵本って、すぐに舞台を宇宙にしたがるような気がします。編集者さんの意向なのでしょうかね?
それがちょっと気になってマイナス1にしました。全体的にはとても面白かったです。きっと子供も大喜びするテイストだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ワニ 奮闘する!  投稿日:2013/02/24
アリゲール デパートではたらく
アリゲール デパートではたらく 作: 植垣 歩子
出版社: ブロンズ新社
旅するワニのアリゲールが、デパートで働こうと思いますが失敗ばかりです。
とうとうアドバルーンに乗って、空に行ってしまいます。
ところがそれが功を奏していいほうへと向かいます。

ストーリーが全体的に明るい感じで、
笑いを誘う展開なので良かったです。絵も描写が細かいので小さいお子さんが一緒に町やデパートの風景を楽しみながら読めそうな一冊です。

もうひとひねり欲しかったかなーと思ったので、星一つ減らしましたが
安心して読めます。旅をしてるということはこのワニさん、シリーズ化されてるのでしょうかね。
参考になりました。 0人

1435件中 311 〜 320件目最初のページ 前の10件 30 31 32 33 34 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット