新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

きゃべつ

ママ・50代・埼玉県、男の子23歳 男の子20歳

  • Line
自己紹介
幼稚園・小学校で10年近く読み聞かせをしてました。子供たちに良い本はないかとこちらにお世話になって、
ずいぶん長い月日が流れました。こうして、絵本と触れ合いながら楽しく生活できたのも、絵本ナビさんや皆さんレビューのおかげだと、しみじみ思うこの頃です。
                     
 4年前に大病を患ったときは、病室にも絵本を持っていきました。細かい字を追うのは体力的につらい時も、へ本なら大丈夫。大人向けの絵本・お気に入りの絵本は心の支えになりました。
絵本は子供だけのものではなく、良い作品な大人が何度読んでもまた感じ方が違うし、励ましてくれる存在と思うようになりました。細々とこれからも絵本を楽しんでいきたいと思っています。
2019年秋
好きなもの
好きな作家
長新太・荒井良二・谷川俊太郎・レオ・レオーニ・いとうひろし・安野光雅・ねじめ正一 長谷川義史 大島妙子 高畠純
この人たちの作品には評価が甘いかもしれません(笑)

好きなこと
日本美術史を学んでいました。洋画も日本画も好きです。
料理と食べることが好き。食べ物絵本のレビューは多いです。
ナンセンス絵本 癒しになります。
昔はピアノを弾いてましたが、今は体調でちょっと無理ですが、音楽鑑賞は今も好きです。
辻井伸行さんの演奏が好きです。

マイ絵本棚

他の本棚

きゃべつさんの声

1435件中 541 〜 550件目最初のページ 前の10件 53 54 55 56 57 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 宇宙人の視点で・・  投稿日:2011/09/24
宇宙人のしゃしん
宇宙人のしゃしん 作・絵: ニール・レイトン
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
楽しい絵の大きめの絵本だったので、手に取ってみました。

宇宙人が地球の人間の写真を撮りたいというお話です。
宇宙人の写真ではなく、正確には地球人の写真のような気もしますが・・

面白い宇宙人の絵がよかったです。
小学生の読み聞かせには幼い感じでしたが、2-3歳の子には受けるんじゃないかなーと思いました。

小1の息子も興味を持ってましたが、すぐ読み終わってしまうから
図書館で読んで帰ってきました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 空のきれいな季節にぜひ  投稿日:2011/09/24
あしたのてんきは はれ? くもり? あめ?
あしたのてんきは はれ? くもり? あめ? 作・絵: 野坂勇作
出版社: 福音館書店
秋になってきて、空を見上げるのにいい季節です。
空模様とお天気に関する本を探していて見つけました。

月がぼやけたら翌日は雨など、ちょっと知ってるだけで、空を見上げるのが楽しくなる情報ばかりです。
難しいことはなく、だれにでも判断できることばかりなのがいいです。
子供と一緒に「明日は雨かもねー」などと会話が弾むようになる一冊だと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 夕方読みたい本です  投稿日:2011/09/20
おとうさんおかえり
おとうさんおかえり 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: スティーヴン・サベッジ
訳: さくま ゆみこ

出版社: ブロンズ新社
面白い題名に、次男が手に取りました。

色々な動物のおとうさんの帰宅を描いてます。
みんな、夜になるといえに帰るのです。
もちろん最後のページは人間のお父さんです。

どのお父さんの表情も、子供の顔を見ると仕事から家族の一員の顔になる気がします。
読み進めていて、とても温かい気持ちになりました。
ぜひ夕方、夫の帰宅前に読みたいです。
そしてお父さんお帰りなさいを言ってあげたくなる一冊ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う へそのかたちの餅?  投稿日:2011/09/19
へそもち
へそもち 作: 渡辺 茂男
絵: 赤羽 末吉 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
たまには、昔話のテイストっぽい本もよいかなーと思い
子供と一緒に図書館で選んできました。

おへそが大好きな雷様ですが、
村の衆は雷様が五重の棟に落ちたときにへそがないと大変なことになるといわれます。
そして、へその形のお餅をつくろうと村人たちは頑張ります。

おもちで代用という発想が何とも面白く、
お話がリズム感よくテンポ良く進んでいくので、楽しく読めました。
次男は小さいころ、雷が鳴るとおへそを一生懸命隠してました。
そんな時期の子供に読むと、雷も親しみがわくかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カッパとの友情  投稿日:2011/09/19
カッパのぬけがら
カッパのぬけがら 作・絵: なかがわ ちひろ
出版社: 理論社
図書館の目立つところに立てかけてあって,私が読んでいたら
次男がのぞいてきて「読みたい」というので借りてきました。

100年に一度しかないカッパの抜け殻を着て、少年が河童と過ごしたひと夏のお話です。

私が気にいたのは水の中のページ。
何とも言えない水色のページに波紋を落としたような紙を使っていて
何ともすがすがしいイメージを持ちました。

ストーリーもカッパの抜け殻を着て
カッパの生活をするというユニークなものでしたが
少し切ないラストにジーンとしてしまいました。

きっと昔はカッパがいたのではないかと信じてしまうような
素敵な一冊でした。
小1の次男にしては少しボリュームがありましたが、お話の面白さに引き込まれたのか、集中して読んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 森の音が聞こえてきそう  投稿日:2011/09/17
もりのおんがく
もりのおんがく 作・絵: 谷内 こうた
出版社: 講談社
素敵な森の絵に、思わず手にとって読んでみました。

この本を読んでると、自然と森の風景が頭に思い浮かんできて
森の音が聞こえてきそうです。とても静かな気持ちになれます。
最後のページの月の音楽も素敵ですね。
文章は少ないのですが、本当に森の音を思い浮かべられる一冊です。

子供向けというより大人のヒーリングに最適かもしれません
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しりとり順!  投稿日:2011/09/16
しりとりのだいすきなおうさま
しりとりのだいすきなおうさま 作: 中村 翔子
絵: はた こうしろう

出版社: 鈴木出版
学校のお母さんが、読み聞かせ用に持ってきました。
すごく楽しいお話で、見ているだけで大人の私も思わず笑みがこぼれました。

何でもしりとりのように並んでないと済まない王様のお話です。
なぜ、外国の王様なのに「ちくわ」をたべてるのかよくわかりませんが・・
ちょっと突っ込みを入れながら、楽しく読めました。

言葉に関心のある年代のお子さんにいいと思います。
私も今度1年生の読み聞かせに使ってみようかなーと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おみせ別になぞなぞ  投稿日:2011/09/14
なぞなぞのみせ
なぞなぞのみせ 作: 石津 ちひろ
絵: なかざわ くみこ

出版社: 偕成社
石津さんのなぞなぞシリーズ、今度はお店屋さんバージョンなのですね。

なぞなぞが左ページ・右ページにお店の絵があります。
なぞなぞのこたえは右ページにヒントが隠されてます。

たぶん難易度はそれほど高くないと思うので
小さなお子さんと一緒になぞなぞを楽しみながら
お店屋さんの種類を堪能できますね。

余談ですがうちの近く個人の店がなくなりつつあります。皆スーパーや大型ショッピングモールです。
親の私は一軒の風情のお店がふと懐かしくなりました・。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 今回は子猫のお助け  投稿日:2011/09/14
おたすけこびとのまいごさがし
おたすけこびとのまいごさがし 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
幼稚園の読み聞かせで「おたすけこびと」を読むとみんな乗り出して来るほどの人気の本でした。
工事車両がたくさん出てくる・小人というシチュエーションが
男の子にはたまらない一冊のようでして、新シリーズを心待ちにしてました。

今回は、迷子の子ネコを小人さんたちが助けてあげるお話です。
ほのぼのとしていて、優しい気持ちになれます。
困っていたら手を伸ばしてあげる。ということをこういうお話を通して自然に覚えていってくれたらと思います。

それにしても、こびとさんたち頼もしいですね。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 楽しいエレベーター  投稿日:2011/09/12
よりみちエレベーター
よりみちエレベーター 作・絵: 土屋 富士夫
出版社: 徳間書店
次男と一緒に全頁立ち読みしました。

エレベーターがいろんなところに行くという発想が面白かったです。
あるときは汽車が乗ったりお化けがのってきたり、ハワイに行ったり・・
いろんな場所に行くたびに次男も楽しそうでした。
さすが土屋さんらしい発想だなーと思いました。

私が気になったのは、おばあちゃんに持っていったアイスクリームは
溶けなかったのかなーということでしたが
次男のほうはハワイに行けたかどうかが気になったようです。
それは裏表紙で答えが出てますね。

我が家もエレベーターを利用してますが
乗るのが楽しくなりそうな一冊でした。
参考になりました。 0人

1435件中 541 〜 550件目最初のページ 前の10件 53 54 55 56 57 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット