新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1701 〜 1710件目最初のページ 前の10件 169 170 171 172 173 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいいケーキやさん  投稿日:2022/08/30
3びきこりすのおたんじょうびケーキ
3びきこりすのおたんじょうびケーキ 作・文: 権田 章江
出版社: 教育画劇
3歳息子、5歳娘と読みましたが、3歳息子がとても気に入ったようで、チョコ マカ ロン!と何度も呼んでいます。ケーキを作りに行った先のハリネズミのお母さんが、子供たちが何をしているのか気になった見に来たのかな?分かる!と思っていたらなんとオオカミが入ってきていてびっくりしました。オオカミにも事情があったとはいえ、やはり泥棒はいけませんね。。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さて、どうしてかな?  投稿日:2022/08/30
ねこがさかなをすきになったわけ
ねこがさかなをすきになったわけ 著者: ひだの かな代
出版社: みらいパブリッシング
猫が魚を好きになったわけ…?うーんどうしてかなぁ?と考えながら3歳息子と5歳娘と読み始めました。ねこが王様のもとで暮らしているのに、嫌な威張った奴にならずに、魚を助け、魚と愉快に暮らしている姿がとてもよかったです。そして、ねこの元気がなくなったわけにちょっと驚きましたが、魚のおかげで元気になったので、猫は魚のことが好きな理由がわかりました。さて、本当かな?と子供たちには疑問を投げかけておしまいにしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 想像する  投稿日:2022/08/27
とんでもない
とんでもない 作: 鈴木 のりたけ
出版社: アリス館
あの人(動物?)は?だから羨ましいなぁ?と思っていても、当の本人はそれが良いとは思ってなくて「とんでもない!」と言います。この本を読んだ後からは、動物を見ても動物がこう思っているかもしれない…なんて想像しながら見ることができそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生き物…なのかな?  投稿日:2022/08/27
そうめんソータロー
そうめんソータロー 作・絵: 岡田 よしたか
その他: ソーメン二郎

出版社: ポプラ社
岡田さんのこちらのシリーズ、私も子供たちも大好きです。今は夏で、うちでも時々そうめんを食べます。が、夏を過ぎるとやっぱり食べることはなくなりますね。にゅうめんも好きなのですが、おかずに困ってしまいます。。ごめん、ソータロー…。
子供たちは、ちょうろう、あかーん!が気に入ったようで大笑いしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お金の価値について  投稿日:2022/08/27
100円たんけん
100円たんけん 文: 中川 ひろたか
絵: 岡本 よしろう

出版社: くもん出版
100円で買えるもの…なんだか昨今減ってきています。私が子供の時は駄菓子屋で結構買えたのになー、今じゃ駄菓子屋そのものがないし、消費税の計算が子供たちには分かりにくい。。この絵本のように、商店街があってこんな体験ができれば楽しいし、身になるな!と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 見たい夢を見る方法?!  投稿日:2022/08/26
うさぎになったゆめがみたいの
うさぎになったゆめがみたいの 作: おくはら ゆめ
出版社: BL出版
うさぎになったゆめが見たい…とお昼寝のときに奮闘する主人公がとってもかわいらしいです。5歳娘は、なかなか見られないねぇ、次はどうかな?なんて言いながら一緒に読んでいました。最後にうさぎになれたとき、一緒にいた動物たちの正体は?!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 結局おばけだったの?、  投稿日:2022/08/26
いぬのおばけ
いぬのおばけ 作・絵: 長 新太
出版社: ポプラ社
長さんの絵本、子供たちが大好きなので、ついつい手に取ってしまいます。内容は特に気にせず…だって気にしたところで結局裏切られてしまうので。。今回もいぬのおばけ、どうなっちゃうの?と思っているうちに月の光でいなくなり、最後は何もなかったのように家に帰る主人公。途中、うんちのおばけの登場に子供たちは大喜びでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏の思い出  投稿日:2022/08/26
きんぎょすくいめいじん
きんぎょすくいめいじん 作: 松成 真理子
出版社: 講談社
今年初めて金魚すくいをした我が家の子供たち。子供たちは金魚はすくうだけで持ってかえらない、そして、破れない魔法のポイを使ってやったので、あ!破れちゃった!というのはなかったのですが、中々金魚を捕まえられないという経験はできました。そんな経験のあとだったので、名人のすごさは伝わったかな?そして、親の私は、夏にしか会えない友達、なんてロマンがあるなーと思いながら読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たくさんの仕事、たくさんの職人  投稿日:2022/08/26
しぜんにタッチ! いえができるまで
しぜんにタッチ!  いえができるまで 取材・構成・写真: 砺波 周平
出版社: ひさかたチャイルド
我が家が家を建てるときは、ちょうどコロナで自粛が続いていた期間でした。地鎮祭や棟上式などもせず、建設中も殆ど見に行かないまま完成しました。なので、この本で少しでも家を建てるために、どんなことをしなくてはならなくて、どんなに沢山の職人さんが関わってくれているのか知ってもらえたらよいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分のよさを知っている素晴らしさ  投稿日:2022/08/26
なんでもない
なんでもない 作: 鈴木 のりたけ
出版社: アリス館
とんでもない、と一緒に3歳息子、5歳娘と一緒に読みました。なんでもない、は他人?(他の生物?)をちょっと見下す感じは嫌なのですが、それぞれ自分の良さを知っていてそれが素晴らしいと思いました。他の生物から見た欠点、なんて何でもないですね。動物になりきって読むのが楽しかったです。
参考になりました。 0人

2711件中 1701 〜 1710件目最初のページ 前の10件 169 170 171 172 173 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット