季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 1791 〜 1800件目最初のページ 前の10件 178 179 180 181 182 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 何となく納得してしまう  投稿日:2022/07/27
これなんなん?
これなんなん? 作: くりはらたかし(クリハラタカシ)
出版社: くもん出版
Instagramで紹介されている方がいて、なんなん?という関西弁?が気になり手にとりました。長老の回答ら、大きく外れてもいないし、傘なんて途中で答えがでているのに間違っていて…面白いなと思いました。3歳息子、5歳娘は私が読みながらポポン!とお腹を叩くと大笑いしていました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 親の対応を考えさせられます  投稿日:2022/07/27
おにいちゃんだから
おにいちゃんだから 作・絵: 福田 岩緒
出版社: 文研出版
「お姉ちゃん」である5歳娘が選んできた本です。兄弟の多い我が家ですが、「お兄さんだから」「お姉さんだから」という叱り方、注意の仕方はしないように気をつけています。子供たちは好きでお兄さん、お姉さんになったわけではないと考えているので…なので、この本に出てくる両親の対応は少し考えさせられました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お医者さんはすごいよ  投稿日:2022/07/27
はーくしょい
はーくしょい 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
ちょうど鼻風邪をひいて幼稚園を休んでいたときに読んだ一冊です。我が家の子供たちは、必要以上にお医者さんを怖がることはないのですが、やはり怖い!という思いを持つ子もたくさんいると思うのでそうじゃないよ、というメッセージが伝わればいいなと思いました。それにしても、表紙のルルちゃんすごいくしゃみですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たこ8さんのキャラがいい  投稿日:2022/07/27
だいくのたこ8さん
だいくのたこ8さん 作: 内田 麟太郎
絵: 田中 六大

出版社: くもん出版
読んでいる私も楽しくなる一冊でした。
足が8本あると効率よく作業できそうですね。たこ8さんは腕(足?)がいいだけでなく、人情があるというキャラ設定が良かったです。最後におばけの家を作る(壊す?)ところで子供は少しおばけに怖がっていましたが、たこ8さんは気に入ったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親分をこっそり癒したい  投稿日:2022/07/27
ドン・ウッサ そらをとぶ
ドン・ウッサ そらをとぶ 著: キューライス
出版社: 白泉社
ドンウッサシリーズ、5歳娘が大好きです。悪気のない子分たちに翻弄されて大変な目に遭いますが、わし、がんばる、と背中をむけながらつぶやく姿が面白いようです。カバーの4コマ漫画もちゃんと読んで!とリクエストされます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ニャンでもあります  投稿日:2022/07/26
コンビニてんちょう ネコイチさん
コンビニてんちょう ネコイチさん 作: ヤスダ ユミコ むとう ゆういち
絵: まつもと まや

出版社: PHP研究所
訪れるすべてのお客様にマッチする商品を揃えるのも大変だし、棚をよーーく見るとこんなものまで(笑)!というものもあり、お話以外でも楽しめました。紙のからあげ?、いいですね。ちょっと食べたくなりました。
最後には品物、でないものをお求めのお客様がきますが、それにも全力で応えるネコイチさんが輝いてみえました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 迷子はどっち?  投稿日:2022/07/26
どんどん どんどん まいご
どんどん どんどん まいご 作: 相良敦子
絵: 北澤 平祐

出版社: ブロンズ新社
子供ってこういう考えをしているのかな?とちょっと面白くなりました。客観的に見たら迷子になっているのは誰が明らかですが、そうじゃない視点で描かれていて、またそれが当然かのように思って行動しているのがいいですね。けど…迷子になられたら生きた心地がしなくなりそうなので、我が子にはママやパパを迷子にさせないで、と頼みたくなります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わがやのようです、、、  投稿日:2022/07/25
ぼくのだ!わたしのよ!
ぼくのだ!わたしのよ! 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
我が家は女女男女の4兄弟。まだ一番下は赤ちゃんなのでけんかには加わりませんが、この喧嘩の騒がしさには既視感がありました。心が安まらないから静かにしてくれ、と言ってきた隣人(隣蛙?)の気持ちがよーーーく分かりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さてさて、いつきづくかな  投稿日:2022/07/25
へび ながすぎる
へび ながすぎる 作: ふくなが じゅんぺい
出版社: こぐま社
Instagramで紹介されている方がいて、表紙の絵が可愛かったので手にしました。3歳息子、5歳娘は「もう気づいちゃった!」「まだ気づかないの?!」とガヤガヤ言いながら楽しんでいました。最後にみーんなパクリ!とされてしまうかと思いきや、平和な感じで終わったのでよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 次は誰がすんでいるのかな?  投稿日:2022/07/25
100かいだてのいえ
100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
大きな数字も数えられるようになった5歳娘に購入しました。寝る前に読むと数えるのに少し疲れてしまいましたが、ページをめくるまえに次の10階には誰が住んでいるかなー?と当てっこしながら楽しく読めました。最後に、一緒に聞いていた3歳息子が「トチくんってだれ?!」と聞いてきたので、ずっこけそうになりました。
参考になりました。 0人

2711件中 1791 〜 1800件目最初のページ 前の10件 178 179 180 181 182 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット