新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2121 〜 2130件目最初のページ 前の10件 211 212 213 214 215 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う けろけろ、雨を降らせる!  投稿日:2022/04/05
10ぴきのかえる ざんざんやまへ
10ぴきのかえる ざんざんやまへ 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
10ぴきのかえるシリーズ、5歳の娘が好きです。けろけろ、失敗したりもするけれど、いつも一生懸命で前向きなかえるたち。今回は、ひでり続きの池になんとか雨をふらせようと頑張る10ぴきのかえるたちのお話です。3歳の息子も一緒に楽しめていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お母さんが大好きになります、  投稿日:2022/04/03
ふんふんなんだかいいにおい
ふんふんなんだかいいにおい 作: 西巻 茅子
出版社: こぐま社
お母さんのお誕生日に両手いっぱいのお花を摘みに行く途中、きつね、くま、おおかみに話しかけられる主人公。なぜ話しかけられたかというと…?その理由もふふふ、と笑ってしまうほどかわいいのですが、お母さんのいないオオカミを抱きしめる主人公のお母さんの優しさにほんわかと暖かい気持ちになれる本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おー!すしー!と、歌いたくなりますら  投稿日:2022/04/03
おすしのうた
おすしのうた 作・絵: 牛窪良太
出版社: 教育画劇
5歳娘は海老のお寿司が大好きです。他のお寿司はあまり知らないので、この絵本を読んで、こんなに種類があるんだね!とびっくりしていました。絵本の物語も楽しんでいましたが、表紙裏の色々なお寿司のキャラクター紹介も読んで楽しんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 数のお勉強にもよさそうです  投稿日:2022/04/03
おたのしみ じどうはんばいき
おたのしみ じどうはんばいき 作: 宮知 和代
出版社: アリス館
3歳息子が保育園にもある!と言ってニコニコ読んでいる一冊です。ジュースを飲みたいのだけど、数字のボタンを押して出てくるのは…??
自動販売機で買うことが殆どないので、我が家の子供たち、買い方知らないかも?と少し考えてしまいました。機会があれば自動販売機で何か買ってみる経験をさせてみようと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勉強になりました  投稿日:2022/04/01
おしりをしりたい
おしりをしりたい 作: 鈴木 のりたけ
出版社: 小学館
おしりを知りたい…?タイトルからダジャレのような感じがして、中はどんなのかな?と読み始めました。3歳息子、5歳娘にはことわざ?慣用句?はまだはやかったかもしれませんが、ユーモアいっぱいのお尻の本が気に入った様子でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママさんのお医者さん  投稿日:2022/04/01
こちら たこたびょういん
こちら たこたびょういん 作・絵: 岩田 明子
出版社: PHP研究所
たこた こたこさん、読んでる方は舌を噛みそうですが、子供たちは頑張るたこた先生が好きなようです。足が巻き付いてしまったくらげの兄弟の足を解いてあげていると…あれれ?先生もイカの看護師さんも足がからまってしまったところで思わず笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 双子は大変そう  投稿日:2022/04/01
なかよしこぐまわけっこするのだいきらい
なかよしこぐまわけっこするのだいきらい 作: おのりえん
絵: はた こうしろう

出版社: ポプラ社
我が家、4人の子供がいますが、独り占めしたい!!とケンカになることがあまりありません。ただ、この本を読むと、双子だとそうはいかないだろうなぁと思いました。兄弟、姉妹なら譲りあいもできそうですが、双子は大変ですね。
半分こ、でなくても分けっこできる方法をおじさんが教えてくれてよかったね、と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドキッ!  投稿日:2022/04/01
ぞろりぞろりとやさいがね
ぞろりぞろりとやさいがね 作: ひろかわ さえこ
出版社: 偕成社
まず、主人が子供たちにこの本を読み、是非ママに読んでもらってごらん、と渡されたので子供たちと読みました。
冷蔵庫の野菜たち、ごめんなさい…と反省しました。ミミズ和尚の言葉に救われますが、野菜側の気持ちとしてはそりゃそうだよねー、と考えさせられました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひょうきんなぶーさん  投稿日:2022/04/01
こんぶのぶーさん
こんぶのぶーさん 作: 岡田 よしたか
出版社: ブロンズ新社
岡田さんのこの食べ物たちが関西弁のシリーズ、いくつか読んでいますが、全部子供たちは気に入っています。
今回は昆布が主役。おでんくらいしか昆布を食べることがなく、また昆布巻き、は年に一回おせちで見るくらいですが、お笑いセンス抜群な昆布のお話は楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 低年齢でもチャレンジできそう  投稿日:2022/04/01
さんすうだいすき(2) なかまあつめ
さんすうだいすき(2) なかまあつめ 著: 遠山 啓
出版社: 日本図書センター
3歳息子、5歳娘と一緒に読みました。5歳娘は普段からワークをプリント学習するのが大好き。とにかく、「学ぶ」ことに貪欲です。が、間違えたり、分からないと途端に勢いをなくすので困ることもあります。こちらの本は5歳娘には少し簡単すぎたかな、という印象です。娘と一緒でなければ、息子はゆっくりと自分のペースで取り組め、ちょっと難しいかな?くらいのレベル感で楽しめたと思いました。
参考になりました。 0人

2711件中 2121 〜 2130件目最初のページ 前の10件 211 212 213 214 215 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット