話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 2261 〜 2270件目最初のページ 前の10件 225 226 227 228 229 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 生きるために  投稿日:2022/01/25
かくれているよ海のなか
かくれているよ海のなか 文: かんちく たかこ
写真: 高久 至

出版社: アリス館
子供向けだし、すぐ見つかるよね、と思いながら子供たちに読みましたが、中々見つけられない生き物も多々いました。ズームの写真だから辛うじて見つけられるものの、本物の海で見たらきっと分からないだろうなと思いました。生き物たちの生きる術を学べます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ラストにびっくり  投稿日:2022/01/15
ふしぎなかばんやさん
ふしぎなかばんやさん 作: もとした いづみ
絵: 田中 六大

出版社: 鈴木出版
3歳息子が1度姉に読んでもらった後に、また読んでほしい、と持ってきました。ママ、最後が面白いんだよー!と教えてくれて読み始めたのですが、最後だけでなく、途中の展開もとても面白かったです。ただ、最後のページの絵が衝撃的なのでそこが一番印象に残ったのでしょうね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う タイトルにドキドキ  投稿日:2022/01/14
うわさのようちえん あきばこの うわさ
うわさのようちえん あきばこの うわさ 作・絵: きたやまようこ
出版社: 講談社
うわさのようちえん?何の?どんなうわさなんだろう?と読むまえは少しドキドキしてしまいます。が、中身は子供たちの感性を大事にするステキな幼稚園と、そこの園児たちのお話でした。子供たちって、空き箱や使い終わったお菓子の缶などでも楽しく遊べていいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パパとの時間  投稿日:2022/01/14
ぎーこんぎーこん
ぎーこんぎーこん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 岩崎書店
最近の公園ではあまり見かけなくなったベンチ式のブランコ?に、パパとしろくまの子供が乗っている絵本です。最初は楽しくお話ししていた子供ですが、ブランコに揺られているうちにグーグー、すやすや、、、眠ってしまいます。物語りに大きな展開はありませんが、ゆったりした気持ちで読める一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 集中して遊んでいます  投稿日:2022/01/14
動物の迷路
動物の迷路 作・絵: 香川 元太郎
監修: 成島 悦雄

出版社: PHP研究所
ミッケ!にはまった兄弟に、迷路はどうかな?と図書館で借りてきました。動物が好きなこともあり、3人とも楽しそうに遊んで?読んで?いました。特に3歳息子が気に入ったようで、本棚からよく出して一人でやっています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リアルな恐竜  投稿日:2022/01/13
恐竜トリケラトプスと恐怖の大王
恐竜トリケラトプスと恐怖の大王 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
一時期、兄弟で恐竜がブームだったときにこのシリーズを何冊か読みましたが、久しぶりにこちらを手にしました。子供一人では小学生くらいからじゃないとちょっと読めない量かな?と感じます。恐竜たちが種を超えて交流していたのかは不明ですが、このお話では助け合って自分達の縄張りを守る姿が描かれていて、子供たちは大興奮でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いつも動物に振り回される  投稿日:2022/01/13
ルラルさんのえほん(5) ルラルさんのほんだな
ルラルさんのえほん(5) ルラルさんのほんだな 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
主人公がなんとも冴えない感じのルラルさんのシリーズ、5歳娘が気に入っているのか、図書館でよく借りてきます。今回も庭の動物たちに翻弄されます。本を読んでほしいと言われたので読んでいると、外に冒険に行くことになり、ルラルさんが冒険に夢中になると本の続きを読んでほしいから家に帰ろう、と言う。ルラルさんの気持ちは書かれていませんが、それに付き合うルラルさんは優しいなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美味しそうな絵がいっぱい  投稿日:2022/01/08
めん たべよう!
めん たべよう! 作・絵: 小西 英子
出版社: 福音館書店
我が家の子供たちは麺類が大好きです。まだ小さいので、具はあまりのせたりせず、普通のうどん、そば、ラーメンですが、絵があんまり美味しそうなのでそんな事も気にせず親子で楽しんで読むことができました。3歳息子とは食べる真似をしながら読みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 声に出して読みたい  投稿日:2022/01/07
ツバメのたび
ツバメのたび 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 偕成社
3歳息子に読みました。文章は完結ですが、読んでいるととても気持ちがよく、最後は清々しい気分にすらなりました。今住んでいる場所はツバメがやってくる地域ではないのか、店先や民家も近所でツバメの姿を見ることはないのですが、こんなに長い距離を飛んでくるのか、と感動しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 水遊び、楽しい!  投稿日:2022/01/07
みどりのホース
みどりのホース 作: 安江 リエ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
緑のホース、なんだか懐かしい感じがしました。ホースが話しかけてきて、出かけよう、なんて楽しそうだなと思い、5歳の娘と一緒に読みました。お水もったいないよ!なんて声をかけたくなりますが、子供だけの世界、楽しそうでした!
参考になりました。 0人

2711件中 2261 〜 2270件目最初のページ 前の10件 225 226 227 228 229 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット