ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ままmamaママ

ママ・40代・埼玉県、女の子12歳 女の子8歳 男の子6歳 女の子3歳

  • Line
自己紹介
四人のこどものママです。
子供たちの興味に合わせて本を選んだり、
興味を持って欲しい分野の本を選んだり、
一緒に読む時間を楽しんでいます。
末っ子との育休期間が終わり、仕事をしながらですが、寝る前の読み聞かせは続けていたいたいと思っています。
好きなもの
旅、ディズニー、美味しいものを食べることが好きです。
ひとこと
子供たちと一緒に成長していきたいです。

ままmamaママさんの声

2711件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 懐かしい曲!  投稿日:2023/10/28
バナナのおやこ
バナナのおやこ 作: 関 和男
絵: かとーゆーこ

出版社: ひさかたチャイルド
2歳娘と読みました。保育園でたくさんの歌や手遊びをしてもらっているので、歌が大好きな娘、こちらも歌いながら読んだのでとっても楽しそうに聞いていました。パパバナナどこかな?などと探し絵をしたりするのも楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お腹がすいてきちゃう  投稿日:2023/10/28
たまらんちゃん
たまらんちゃん 作・絵: つぼい じゅり
出版社: 金の星社
2歳娘と読みました。堪らん、ちゃんかと思いきや、卵のお話でした。とちゅう、たまちゃんとらんちゃんが離れ離れになってしまうところでは、娘は悲しそうな顔をしていましたが、最後にケーキになった姿をみて、「ぱくっ!!」と食べる真似をしていて笑えました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ???  投稿日:2023/10/28
ねずみくんとおてがみ
ねずみくんとおてがみ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
子供たちは気に入ったようですが、私はいまひとつ面白さが分からなかったです。ねずみちゃんはなんであんな変な手紙を書いたのか?ねずみくんとしか遊ばないのはなぜ??そして、他の動物たちもねずみちゃんが好きなの??
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいねこたち!  投稿日:2023/10/28
紙芝居 こねこのしろちゃん
紙芝居 こねこのしろちゃん 作: 堀尾青史
絵: 和歌山 静子

出版社: 童心社
兄弟の中で一匹だけ真っ白なねこちゃんが主人公。そりゃ不安になるし、みんなと一緒の真っ白になりたいよね…と思いました。最後は真っ白な自分を好きになったのでよかった!と思いましたが、お母さんがもう少しフォローしてあげればもっと早く「真っ白な自分」を受け入れられたのでは?と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分とは  投稿日:2023/10/26
こまったうしのガイコツまおう
こまったうしのガイコツまおう 作: 松山 円香
出版社: 小学館
Instagramで紹介されている方がいて、表紙もタイトルもツボだったので図書館で拝借してきました。子供たちは、最初から怖い魔王の話?と思っていたのが、自分探しをする魔王の姿に見入っていました。最後は友達がいてくれることで、何者でもない自分を受け止めることができた魔王に拍手を送りたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分かりやすくて楽しい  投稿日:2023/10/26
どうぶつ でんしゃ
どうぶつ でんしゃ 作・絵: 西村 敏雄
出版社: あすなろ書房
2歳の娘と読みました。登場するどうぶつでんしゃは見た目、音?ともに分かりやすくて、小さな子供でも楽しめる一冊でした。ナマケモノだけカバに押してもらうっていうのが面白かったです。娘は動物も電車も好きなのでとても気に入ったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 個性を尊重!  投稿日:2023/10/26
1と7
1と7 作: 二宮 由紀子
絵: 高畠純

出版社: ひかりのくに
以前、テレビ絵本?でみたことがあり、面白いな?と思っていました。最近、子供たちに二宮さんの絵本を選ぶことが多く、こちらもその流れで手に取りました。1と7以外の数字たちがみんないい奴で、喧嘩しているのが馬鹿馬鹿しくなったのでしょうね。子供たちもとても楽しそうに聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すくすく育て  投稿日:2023/10/26
みどりいろのたね
みどりいろのたね 作: たかどの ほうこ
絵: 太田 大八

出版社: 福音館書店
小1の娘が読書月間で、おすすめとしてあげられていた本の中の一冊です。児童書とはなっていますが、一年生でもよめるくらい文字数は少なめでした。メロン飴が入ったえんどう豆なんてすごい!娘は飴が好きなので食べたいなあ?とぼやいていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 噛まずに読めるか?  投稿日:2023/10/25
これはのみのぴこ
これはのみのぴこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 和田 誠

出版社: サンリード
小1の娘が読書月間で、おすすめの図書だったので手に取りました。有名な本なのですが、読む方はちょっと苦労します。というか、私は私との戦いで、噛まずに最後まで読めるか?!と思いながら読むのですが、まだ噛まずに読めたことはありません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しく「参加」  投稿日:2023/10/25
紙芝居 まんまるまんまたんたかたん
紙芝居 まんまるまんまたんたかたん 作: 荒木文子
絵: 久住 卓也

出版社: 童心社
6歳娘、4歳息子は紙芝居が大好き。参加型で大変盛り上がりましたが、たんたかたん、のリズムが子供達はうまくとれず、そうじゃないよ?こうだよ?といちいちお話を止めてリズムを正すのが大変でした。それでも子供たちは楽しく聞いていました。
参考になりました。 0人

2711件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット