話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1274件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お金の大事さ  投稿日:2023/02/08
100円たんけん
100円たんけん 文: 中川 ひろたか
絵: 岡本 よしろう

出版社: くもん出版
お金の価値を子どもたちに教えるために100円は、ちょうどいい値段ですね。
2023年の現在は値上がりに次ぐ値上がりで100円で買える品は少なくなりましたが、それでも良い社会勉強になると思いました。
それにしても、この絵本が出版された頃はコロナや戦争もない、100円で色々な物が買える平和な時だったのだなあと、感慨深い気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 適材適所  投稿日:2023/02/07
きょうりゅうバスで がっこうへ
きょうりゅうバスで がっこうへ 作: リウ・スーユエン
絵: リン・シャオペイ
訳: 石田 稔

出版社: 世界文化社
子どもたちは、スパック小学校が大好きです。
なぜなら、恐竜バスが学校まで送ってくれるから。

バスが恐竜という発想は、どこから生まれたのでしょう?
生徒たちだけではなく町の人々から好かれているのも、魅力的です。
たくさんの迷惑をかけてバスをし続けることはできなかったけれど、新しい仕事を見つけることができて、良かったですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分からないままというのも素敵  投稿日:2023/02/06
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと 作: 木下 さとみ
絵: 吉森 太助
監修: 京都大学野生動物研究センター

出版社: 小学館集英社プロダクション
とてもおもしろく読めました。
現代の世の中でも解明できないことって、たくさんあるのですね。
まあ、自分自身のことでさえよく分かっていないのだから、たくさんあって当たり前ですね。

それにしても、分からないままというのも素敵だと思います。
なぜなら疑問の先に想像力が働いて、「ただただしずかにかぜのおとをきいていたいのかな」と考えることができるからです。
分かっていないことに関してあれこれと想像するのはとても楽しい作業で、いくつかの物語を生み出せそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しんで作っていそう  投稿日:2023/02/01
おにのつの
おにのつの 作・絵: おおつぼ かずみ
出版社: PHP研究所
とても可愛らしい絵のとても楽しい絵本でした。
作家のおおつぼかすみさんが、この絵本の作成を楽しんでいたような印象を受けました。
だから読んでいる私も楽しく、最後までずんずんと読み進めることができました。

絵本作成を楽しんでいるおおつぼさん。
彼女の他の絵本も読んでみたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コミュニケーション能力が高まりそう  投稿日:2023/01/30
100ぴきかぞく
100ぴきかぞく 作: 古沢たつお
出版社: 大日本図書
お父さんお母さんと98匹の子猫たちで100匹家族。
いつどこで何をしていても誰かがそばにいて、いやおうなしにコミュニケーション能力が高まりそうです。

おじいちゃんおばあちゃんの家へ行くための大移動も圧巻です。
大変な数なのに、それでも1匹もはぐれることなく無事に到着。
ケンカもなくみんな笑顔で、おじいちゃんおばあちゃんにも喜んでもらえて、やっぱりコミュニケーション能力が高まりそうです。

お父さんお母さんは大変かもしれないけれど、子どもにとってはこういう環境も良いですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 鬼が赤色ばかりな訳  投稿日:2023/01/27
おにのおふろや
おにのおふろや 作: 苅田 澄子
絵: りとう ようい

出版社: 鈴木出版
主人公のそうたがじいちゃんと一緒にお風呂屋さんに行ったら、赤鬼ばかりでした。

最初、どうして赤鬼ばかりなのか不思議でしたが、読み進めるうちに理由が分かってきました。
なるほど。
ほてって青くなる人は、いませんものね。

それ以外には、お風呂屋さんのスタッフのじいちゃんが、なかなか良い役を演じてますね。
少ししか登場していないのに重要なことをしていて、気が付いたときには少し笑えました。

おすすめの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 勇敢なトリケラトプスたち  投稿日:2023/01/25
恐竜トリケラトプスとウミトカゲ
恐竜トリケラトプスとウミトカゲ 作・絵: 黒川 みつひろ
出版社: 小峰書店
今から7000万年前のアメリカ大陸を、トリケラトプスたちが旅をしていました。
途中、海を漂流しているデイノケイルスを見つけ、助けようとするのですが……。

波乱に次ぐ波乱の、ドキドキする絵本でした。
トリケラトプスたちとプテラノドンの勇敢な行動に、拍手喝采です。
ただ助けるだけではなく、自分が危険な目に遭っても、それでも助け抜こうとする強さに感動しました。

次の絵本では、デイノケイルスを送り届ける旅になるのですね。
楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 伝えたい・表現したい・分かり合いたい  投稿日:2023/01/24
ことばとふたり
ことばとふたり 作: ジョン・エガード
絵・訳: きたむら さとし

出版社: 岩波書店
言葉を知らない生き物が言葉を知っている生き物に出会って、救われました。

幸いにも現代の私たちは言葉を知っていて、たいていのことは表現できます。
でも言葉を知らない古代の人々は、絵を描いたり体で表わしたりして気持ちを表現しました。
伝えたい・表現したい・分かり合いたいという気持ちは、はるか昔からあったのですね。

言葉は時に煩わしいときもありますが、その時はこの絵本のように、抱き合って言葉のない夜を楽しめばいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大半の人が思う  投稿日:2023/01/23
しあわせに なあれ
しあわせに なあれ 詩: 弓削田 健介
絵: 松成 真理子

出版社: 瑞雲舎
「しあわせになあれ」とは、赤ちゃんが生まれた時、大半の人が思うことですね。
私はこの詩のことを知らなかったので、歌でも聴いてみました。
とても優しいメロディの、心に残る歌でした。

この詩のとおりに、誕生の時に願ってもらえたとおりに、全ての子どもや大人が幸せでありますように。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 手が込んでいる  投稿日:2023/01/20
たいくつなにちようび
たいくつなにちようび 作・絵: MICAO
出版社: 理論社
楽しみにしていた日曜日のイベントが無しになって落ち込んでいる男の子の前に、知らない女の子が現れました。
彼女は帽子から裁縫道具と布を取り出し、何やらチクチクと縫い始めました。

刺繍で作られた様々なキャラクターが、表情豊かで親しみが持てます。
特にライオンの表情が豊かで、とても気に入りました。
最後に全部ほどいて片付けてしまうところが潔くて、作家のMICAOさんを好きになりました。
参考になりました。 0人

1274件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット