新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

みぽみぽ

ママ・40代・宮崎県、女15歳 女11歳 女6歳

  • Line

みぽみぽさんの声

225件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい みんなで おいしいね♪  投稿日:2009/01/12
ねずみさんのながいパン
ねずみさんのながいパン 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
ほんとにほんとに 長〜いパンをもったねずみさんがとっとことっとこ走っていきます。

走って行く途中で いろんな動物さんの家を通るのですが
みんな 家族そろって美味しそうに食事をしているのです♪

どのお家でもホントに美味しそうな食事風景。

クイズのように進んでいきながらも やっぱり同じ家族での食事風景。

娘にはやっぱり 家族みんなでおいしいね♪っていう食事をいつも用意したいと考えています。
無意識の中にも 家族そろっての食事風景が残ってくれているといいな・・なんて思っていますが、娘はかわいい動物さんたちに夢中なようです☆☆☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春をさがして  投稿日:2009/01/12
めざめのもりのいちだいじ
めざめのもりのいちだいじ 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
大きなクマさんと小さなヤマネくんシリーズの絵本です。
とてもきれいなうえに 丁寧でやさしい絵の絵本で、娘はこのシリーズの絵本が大好き。
この絵本では 冬眠から覚めたヤマネくんが 崖から落ちそうになっている蜂の家を見つけて、何とかしようと走り回ります。

ちっさな ちっさな ヤマネくんが 何とかしようと ホント一生懸命に走り回ります。
一生懸命に走り回るヤマネくんと 一緒になってきっと娘も森の中を春をさがして走り回っていたみたい。
パッと見には まだ冬なのかな・・?なんて ヤマネくんと一緒にちょっと不安になりながらも いろんな春のしるしを見つけて何だかとっても嬉しそう。
最後はやっぱりクマさんの登場で締めくくります。
仲良しの クマさんとヤマネくんの お話だもの♪
ヤマネくんだけでなくって クマさんにも活躍してもらえて娘はこの絵本も大満足な様子なのでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だいすきよ♪  投稿日:2009/01/12
いぬのおやくそく
いぬのおやくそく 作: クリス・ホーンゼイ
絵: グゥイン・パーキンス
訳・編: みま しょうこ

出版社: RIC出版
犬のマーフィーと 女の子の会話のキャッチボールがとってもたのしい絵本です。

マーフィーが訊きます。
「どうして ○○したらいけないの?」
女の子が答えます。
「だって ●●じゃない」

うちの娘も 本当によく訊いてきます。
どうして? どうして? どうして? どうして?

ていねいに その質問に答える女の子がとってもいいなぁ・・
なんて 母は思います。

娘はマーフィーに自分を置き換えているのかな・・いないのかな・・?
だって 娘もお約束事が ほんとにたくさんあるのだもの。

でもね 母もこの女の子とおんなじように娘に話すのです。
いろいろ 約束事も話すけれど 大事な一言を。
「だいすきよっっ!!」
って。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 楽しい☆  投稿日:2009/01/12
いたずらこねこ
いたずらこねこ 作・絵: ポール・ガルドン
訳: 中井 貴惠

出版社: ほるぷ出版
とってもかわいい子猫たちと お母さんとのやり取りが続く
リズム感たっぷりの絵本です。
 「歌っているみたいだね♪」
娘が嬉しそうに言いました。
いたずらしちゃって怒られて、おばかさんはいやだといって 一生懸命考えてお母さんに見てもらい褒めてもらう・・。
子どもには とっても身近な内容なんだと思います。
それにしても 絵を眺めるだけでもとっても楽しいのには驚きです。
子どもはていねいにていねいにページの端から端まで見て楽しんでいます。
そして
最後にお母さん猫が「どこかでネズミのにおいがするわ」行ったとき
 「ここにいるよ。」
って娘は ページを指し示しながら見せてくれました。

母はっびっくり。
やっぱり楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しんぱいごむよう!!  投稿日:2009/01/11
たまごさんがね‥
たまごさんがね‥ 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
とってもかわいい たまごさんが主役です♪♪
動きのある たまごさん。
ころころころころころころころころころころ・・・
どんどん転がっていきます☆
ドキドキしているようですが 娘はたまごさんの
「しんぱい ごむよう!」
のセリフがツボニはまったらしく 一瞬あっけにとられた後 けらけらけらけら 笑っていました。

幼稚園に行く時 転んでしまって ちょっとべそをかいたりもしたけれど そのあと
 「しんぱいごむようっっ!!」

ってすっくと立ち上がって 笑っていました。
たまごさん効果!?なんて 母は笑ってしまいました☆☆☆

おまけに朝から ご飯もしっかり食べてくれます♪♪
絵本の影響って 大きいなぁぁ なんて思います☆☆☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おともだちと♪  投稿日:2009/01/11
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
娘たち3人ともが大好きな だるまさんの絵本第3弾ですっっ!!!
意外な展開になるのは この絵本も同じ♪
お友達が出てくるのが いいなぁなんて思いました☆

擬態語!?がやっぱり好きなようです、4歳の末っ子には。
表情も動きも 大好きなようです。

だけど ちょっと今までと違って 上の2人にはちょっとインパクトが弱かったみたいです。
1回読んだらもう十分・・なんてさびしいことを言われました。
でも、4歳の娘には 大好評!!
何度も読んでと持ってきます。
そして この絵本を読むときには必ず 前の2冊も持ってくる娘なんです。

裏表紙の ばななさん が特に好き♪♪
フラフープをひっぱり出してきて 挑戦しています!!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 石が好き  投稿日:2009/01/05
ちいさな くろい いし
ちいさな くろい いし 作・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 石津 ちひろ

出版社: 福音館書店
娘はこの絵本が とても好きなようです。

なんてことのない お話なのかもしれないけれど 
とても心惹かれているようなんです。

いろとりどりのいろんな石。
大きな石 平たい石 いろんな形

どんどん 浜で遊んでいる子どもたちの手に 他の石は取られていくのに小さな黒い石だけは 手に取ってもらうことができません。

でも 最後に子どもたちが探しに来てくれます。
小さな黒い石しか できないことがあったんです。

もともと幼稚園の帰り道でも 気になる石をついつい拾って帰ってきてしまう娘なので、黒い石の気持ちからみたこのお話には ギュッと心をつかまれたのかもしれません。

何度読んでも にっこり笑う娘に、こちらも微笑まされる母でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くすくす  ふふふ  投稿日:2009/01/05
パンツのはきかた
パンツのはきかた 作: 岸田 今日子
絵: 佐野 洋子

出版社: 福音館書店
とってもかわいい 魅力たっぷりなぶたさんが パンツをはいていく絵本です。

絵本が始まると 娘はくすくす♪♪ ふふふ♪♪ とっても嬉しそう☆
絵もとってもいいのだけれど、ついている歌が またとってもいいのです☆☆

なかなか 簡単に音がとれなくって ピアノの前で何度も何度も練習をしました。

でもね・・・苦労しただけあって この絵本にはやっぱりこのメロディがしっくりくるんだと思うんです。

岸田今日子さんが書かれただけあって その雰囲気が伝わってくるのが何だかとっても不思議です。

一度覚えると 耳について ぐるぐるぐるぐる頭の中を回ってしまう歌のようです。

最後のオチ、気持ちよ〜く歌ってそのあと 顔を見合せ ふふふって笑うのが とってもなんだか幸せなんです。

【事務局注:このレビューは、「パンツの はきかた」こどものとも年少版 2007年5月号 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんといっても おおかみ☆  投稿日:2009/01/04
グリムあかずきん
グリムあかずきん 作: グリム
絵: リスベート・ツヴェルガー
訳: 池田 香代子

出版社: 冨山房
娘たちみんながだいすきな「あかずきん」
いろんな絵本画家の方が書いてあるものを読んできたのだけれど 
うちの娘たちはみんなツヴェルガーの「あかずきん」が大好きなのです。

なんといっても あかずきんを誘いに来る おおかみがとってもかわいいのです。

両手をあわせてちょっと小首をかしげて・・・

思わず  ふふふ・・♪ って笑ってしまいます☆

おまけに おおかみのおなかの中から おばあさんが出てくるところ・・!!!

ツヴェルガーの絵本を読んでいた時 娘たちが
「初めてみた!!!  出てくる瞬間の絵!!」
と大興奮でした☆☆

すでに出ちゃっている絵はよく見るのだけれど・・・とのことで、それがとっても嬉しかったみたいなのです。

ぜひ1度 ツヴェルガーの「あかづきん」読んでみることを親子そろってお勧めしますっっ!!!!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ありがとう ピーマンマン  投稿日:2009/01/04
グリーンマントのピーマンマン
グリーンマントのピーマンマン 作: さくら ともこ
絵: 中村 景児

出版社: 岩崎書店
嫌われちゃって いつも泣いていた ピーマンが
ピーマンマンとなって のどいたばいきん はらいたばいきんを
追い払ってしまう 、ヒーローもののようなとっても楽しいお話です♪

読んでいて思うことは なんだか語呂がとってもよいところ♪
ついつい口ずさんで 歌うように 口にしてしまうのです☆☆

絵もとってもかわいい♪♪

実は娘もあんまりピーマンが好きではありません。
でも この絵本を読んだあとは なんだか誰に言われなくっても
自分で食べようとしている娘の姿があるのです。

ピーマンマン効果やねぇ

母はこっそり笑ってしまいます♪♪♪

「ありがとう! ピーマンマンっっ!!!」
参考になりました。 0人

225件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット