話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

あのみ

ママ・30代・福岡県、男の子17歳 男の子8歳 男の子6歳

  • Line

あのみさんの声

390件中 311 〜 320件目最初のページ 前の10件 30 31 32 33 34 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う あやうしー  投稿日:2019/09/08
すっぽんぽんのすけ せんとうへいくのまき
すっぽんぽんのすけ せんとうへいくのまき 作: もとした いづみ
絵: 荒井 良二

出版社: 鈴木出版
子どもはあやうしーのフレーズがお気に入りになりました。戦う場面が気に入ったようですが、銭湯に行ってみる?と聞くと、上からお水が降ってくるから怖いからいや!と言われてしまい…
銭湯に連れて行ったことがなかったので、銭湯=怖いと思ってしまったようです。近々銭湯に連れて行って、絵本とは違うということを教えたいと思います笑笑
子どもが物語を信じる力は凄いなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べてみたい  投稿日:2019/09/08
お月さまってどんなあじ?
お月さまってどんなあじ? 文・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: いずみ ちほこ

出版社: らんか社
夢が詰まった絵本です。
三歳の子に読みました。動物達が協力してお月様を食べようとするけど、お月様がゲームだと思ってよけるところが子どもにウケました。
最後のページのお水の中にお月様ーのところは理解ができていないようでしたが、動物たちが重なり合っているところを指差しながら動物たちの名前を呼んだり。。
子どもにお月さまはどんな味だったら嬉しい?ときくと、美味しい味!と答えていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ついつい言いたくなる  投稿日:2019/09/07
めっきらもっきらどおんどん
めっきらもっきらどおんどん 作: 長谷川 摂子
絵: ふりや なな

出版社: 福音館書店
めっきらもっきら?と読み終わった後に何度も繰り返して声に出していた三歳の息子。不思議な世界のお話で、とても聞き入ってくれました。おたからまんちんがくれた海の見える玉が魅力的だったらしく、他のは何が見えるかなぁー?と、他の玉を取る真似をして
ママこれは火が見えるよ!などと自分で考えて教えてくれました。想像力を働かせるという意味でも読んで良かった絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵が綺麗  投稿日:2019/09/06
あおむしチムリのおさんぽ
あおむしチムリのおさんぽ 作・絵: 得田 之久
出版社: 童心社
絵がとても丁寧に描かれているので、絵を見るだけでも楽しめます。子どもは、他の方のレビューにもあるようにニュックニョックのフレーズが気に入ったようで、ママみててねーとニュックニョックといいながら真似をしていました。
内容的にはなんとなくですが、ロージーのおさんぽに近いかなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ミイの言葉に…  投稿日:2019/09/06
ゆうれいがこわいの? ムーミントロール
ゆうれいがこわいの? ムーミントロール 作: トーべ&ラルス・ヤンソン
訳: 当麻 ゆか

出版社: 徳間書店
ミイの発言に大爆笑の3歳の息子でした。
おばけが出てくるたびに、ここにおるよ!とおばけ探しも楽しそうにしていました。おばけが何かというのがわかっているのか分かりませんか、この絵本では少しおばけが透けている様に描かれているので理解しやすかったようです。
ムーミンはまだ早いかなぁと思いましたが、読んでみるととても楽しそうに聞いていたので読んでみて良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泥に埋もれたくなる  投稿日:2019/09/06
どろんこ こぶた
どろんこ こぶた 作: アーノルド・ローベル
訳: 岸田 衿子

出版社: 文化出版局
三歳の子に読みました。挿絵が多かったので、読みやすく途中で飽きもせず最後まで読めました。
泥んこに入って行く場面がお気に入りのようでした。まだセメントの認識が出来ていないので、そこは良くわかっておらずキョトンとしていましたが、たくさん人が集まってきてーのところに多すぎー!と、大笑いして楽しんでいました。セメントを教えるのは難しいので、もう少し大きくなったらもっと楽しんでもらえるかなぁと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 大迫力  投稿日:2019/09/06
かばくん
かばくん 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
絵に迫力がありました。カバがキャベツを食べる所は圧巻です!ですが、三歳の子はあまり食いつかず…
実際に動物園に行ってカバを見たら反応は変わるのかもしれませんが。。
他の動物の出てくる絵本は食い付いたのですが、この絵本はイマイチな反応でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんでキャベツかぶるのー?  投稿日:2019/09/06
ゆうこのキャベツぼうし
ゆうこのキャベツぼうし 作・絵: 山脇 百合子
出版社: 福音館書店
キャベツをかぶる場面に大笑いの三歳の息子。キャベツかぶってみたい?と聞くと、食べるのだからダメ!と笑
オオカミがみんなと遊びたい所をみて、ともだちほしいなおおかみくんを思い出しました。オオカミは悪者になっていることが昔の物語では多かったですが、最近の絵本は優しいオオカミも多くなってきましたね。
子どもには初めから〇〇は悪者などの先入観をもたずに育って欲しいので、オオカミだから悪いと思っていたけど、実際は違った。という内容だったので、絵本を通じて色々と感じて欲しいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わからないなりに  投稿日:2019/09/06
ひとつめのくに
ひとつめのくに 作: せな けいこ
出版社: 童心社
三歳の子に読みました。1つ目などわかるかな?と思いましたが、目が1つしかないー!とビックリしながらも聞き入っていました。結末はやっぱりまだ理解が追いついていませんでしたが、中々楽しそうでした。
もう少し大きくなってからまた読んでみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 覚えてしまう  投稿日:2019/09/06
でんしゃにのって
でんしゃにのって 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
お話会で読んでもらったことをきっかけに購入しました。とよたかずひこさんの絵本は子どもが好きなので、良く見ています。簡単な文書なので、子供はすぐに覚えてしまい、次はねー〇〇!と私よりも先に言ってくれます。絵も可愛いので何度読んでも飽きません。最後のおばけだーのところでは、僕そこには行きたくない笑と笑いながらおしゃべりしてくれます。
参考になりました。 0人

390件中 311 〜 320件目最初のページ 前の10件 30 31 32 33 34 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット