季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 991 〜 1000件目最初のページ 前の10件 98 99 100 101 102 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 共感!  投稿日:2023/10/20
ともだちごっこ
ともだちごっこ 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
今の自分にも当てはまるテーマで、ドキリとしました。

テンはキツネと友だちになりたいだけなのに、オオカミの悪口をキツネに言いふらします。

大人になっても、誰かの悪口を言うことで仲間意識が生まれたかのような感覚に陥ることはありませんか?
その場では仲良くなれたように思うかもしれませんが、後々嫌な気分になったり、悪口でつながるような人間関係にうんざりしたりしますよね。
私にも、キツネのようにテンと離れるような勇気があればいいのにと、しみじみ思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子がはまっています  投稿日:2023/10/20
おめんです3
おめんです3 作: いしかわ こうじ
出版社: 偕成社
4才の息子がなぜかはまっている絵本です。
おめんです2を読みましたが、それとほぼ同じような仕掛け絵本です。
ただこの絵本に出てくる絵本は、なまはげや能面のお面が出てきて、2作目よりも少々怖さを感じます…。
息子は怖がるかと思いきや、平気な顔で寝る前にページをめくって楽しんでいるので意外でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ニセパンマン  投稿日:2023/10/19
アンパンマンとちくりん
アンパンマンとちくりん 作: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンシリーズも何冊か読んでいますが、絵本の挿絵はTVアニメとは違う味わい深さがあります。
ばいきんマンの手下のちくりんは、敵なんですが、見た目は小さくてかわいいキャラクターです。
息子はニセパンマンを見て、すぐに「悪い??」と聞いてきたので、子どもながらに悪者らしい特徴を挿絵から見つけていたようです。
アンパンマンシリーズはたくさんあるので、他の作品も読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 共感!  投稿日:2023/10/18
あしたもともだち
あしたもともだち 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
ともだちシリーズは、どの作品も共感できるところがあるので大好きな絵本です。
この絵本も、自分に対する周りからのイメージを気にするあまり、オオカミはクマを看病しにいくことをキツネに告げることができません。
「べつに周りからどう思われてもいいのに」と言えるのは、私が大人になったからですかね。
子どもの間は、周りの目ばかり気にして、なんだかしんどかったような気もします。
大人になるのも悪くないなと思わせてくれる絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う くるりくら  投稿日:2023/10/16
ぐりとぐらとくるりくら
ぐりとぐらとくるりくら 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ぐりとぐらの絵本を久しぶりに読みました。
今回はくるりくらというウサギが出てくるのですが、くるりくらの手がとても長くてびっくり!!
一瞬、「ウサギの姿をした妖怪??」と思ったのですが、くるりくらは手が長くなるおまじないをかけたというお話でした。
「私なら、手よりも足を長くしたいもんだわ」と思いつつ、かわいいぐりとぐらのお話に、気持ちがほっこりしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人が読んでもおもしろい!  投稿日:2023/10/16
どうなってるの?どうぶつの歯
どうなってるの?どうぶつの歯 作: 鈴木 勝 鈴木 貴博
絵: 吉田 葉子

出版社:
動物好きの息子がはまった絵本ですが、大人が読んでも十分おもしろいと思う絵本でした。
いろんな動物の歯について載っていますが、ゾウの歯は大人の靴くらいの大きさだとか、キリンには上の前歯がないとか、大人でも知らない知識がいっぱい書かれていました。
息子も自慢気にゾウやキリンの歯について語るようになりました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2023/10/16
いいから いいから3
いいから いいから3 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
今回登場するのは貧乏神です。
おじいちゃんとぼくの前に現れた貧乏神は、お母さんのお財布を失くさせたり、お父さんの会社を倒産させたりと、しっかり災いを撒き散らします。
でもその災いに対して、おじいちゃんが「あんた、いい仕事しますなぁ」と切り返すところは、何度読んでも笑ってしまいます。
おじいちゃんのように、器がでかい高齢者になりたいもんです(笑)。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 好みじゃなかった…  投稿日:2023/10/16
はじめての文学 重松清
はじめての文学 重松清 作: 重松 清
出版社: 文藝春秋
知り合いに勧められて読んでみたのですが、私は重松清さんの作品は好きになれないことを実感しました。
この本は8作の短編小説が収録されているのですが、私自身がスポーツを熱心にやってこなかったせいもあり、スポーツを題材にしたお話にはなかなか共感しづらいものがありました。
また、重松清さんの描かれる父親像も好きにはなれず、私がこの本を誰かに勧めることはないと思います…。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 読みたがっていた絵本  投稿日:2023/10/14
とうふこぞう
とうふこぞう 作: せな けいこ
出版社: 童心社
せなけいこさんのおばけ絵本が大好きな息子が、ずっと読みたがっていた絵本です。
とうふこぞうだけでなく、お寺の小僧や他の妖怪の小僧もたくさん出てきます。
話の終わりに登場する、「てんじくからきたこぞう」は実は象のこどもだったというオチでおもしろかったのですが、4才の息子にはこのオチがいまいちわかっていない様子でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 4才でも楽しめる!  投稿日:2023/10/14
おめんです 2
おめんです 2 作・絵: いしかわ こうじ
出版社: 偕成社
シリーズ化されている仕掛け絵本です。
0?2才さんくらいにオススメかなと思っていましたが。4才の息子でも十分楽しめました。
息子によると、3才のときに保育園で読んでもらって好きになったとのこと。
記憶に残るくらい好きな絵本なのかと驚きましたが、お面の柄がなかなかオシャレで、読み聞かせている私も楽しく読むことができました。
参考になりました。 0人

1565件中 991 〜 1000件目最初のページ 前の10件 98 99 100 101 102 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット