新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1565件中 1061 〜 1070件目最初のページ 前の10件 105 106 107 108 109 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 色鮮やか  投稿日:2023/08/14
バスがきた
バスがきた 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
五味太郎さんの挿絵はいつも色鮮やかで、子どもの興味をひきます。
「バスがきた」というセリフが繰り返され、誰が降りたかという言葉が続きます。
息子は降りた人を挿絵の中から見つけて、指さしながら「この人が降りた!」と教えてくれます。
ゴミ捨て場では誰も降りないという場面には、少しドキッとさせられます。
五味太郎さんシリーズがお好きな方には、ぜひ読んでみてほしい1冊です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う そんなオチ!?  投稿日:2023/08/13
はらぺこゆうれい
はらぺこゆうれい 作: せな けいこ
出版社: 童心社
せなけいこさんのおばけ絵本はほとんど読みましたが、この絵本のオチに「それでいいの!?」と思ってしまいました。
はらぺこの幽霊が、鬼のくしゃみに飛ばされて、最後は流れ星になってしまうのですが、「流れ星ならお腹は空かない」という言い分に「そうなの!?」と突っ込みたくなってしまいます。
お盆の時期で、少し怖い話を目にした息子は、この絵本も怖くなったのか、今は触らなくなってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキなお話  投稿日:2023/08/13
えりまきの花
えりまきの花 作: 中島 和子
絵: いもと ようこ

出版社: ひかりのくに
いもとようこさんのかわいい挿絵がステキな絵本です。
勝手にマフラーを持っていってしまった子狐の気持ち、子狐にマフラーを貸してあげることにした子どもたちの気持ちが、微笑ましくて、とても優しい気持ちにさせてくれます。
息子にも、子狐や子どもたちのような優しい心が育つといいなぁと思わずにはいられませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2023/08/10
カンガルーの子どもにもかあさんいるの?
カンガルーの子どもにもかあさんいるの? 作: エリック・カール
訳: さの ようこ

出版社: 偕成社
3才の息子がはまった絵本です。
やっぱりエリック・カールさんの絵本は、子どもたちにはわかりやすいのか、どの作品もお気に入りです。
いろんな動物が出てくるところも、お気に入りの理由の一つです。 
カンガルー、ペンギン、ハクチョウなど、色鮮やかな動物たちがたくさん登場します。
挿絵だけでも十分楽しめる絵本なので、小さなお子さんでも読みやすいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろい!  投稿日:2023/08/10
ぜったいに おしちゃダメ? ラリー と おばけ
ぜったいに おしちゃダメ? ラリー と おばけ 作・絵: ビル・コッター
出版社: サンクチュアリ出版
「絶対に押しちゃダメ」シリーズはいろいろ読みましたが、こちらの作品もやっぱりおもしろかったです。
今度はボタンを押してしまうと、部屋が真っ暗になって、おばけがどんどん出てきます。
おばけを消すために、「ふーっ」と息を吹きかけるところは、息子と一緒に大笑いしながら読んでいます。
どの作品も子どものツボを抑えていて、感心させられます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖くない  投稿日:2023/08/10
ふでこぞう
ふでこぞう 作: せな けいこ
出版社: 童心社
せなけいこさんのおばけ絵本が大好きな息子が読んでいました。
「ふでこぞうって何?」と思いながら読んでいましたが、ふでこぞうは月夜の晩に動き出し、いろいろなものに落書きしてまわります。
卵に手足を落書きしたら、卵が動き出して一緒に散歩に出かけます。
最後にふでこぞうが元の場所に戻るところが、なんだか律儀なおばけだなぁと思ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙のインパクト  投稿日:2023/08/10
たべもんどう
たべもんどう 作: 鈴木 のりたけ
出版社: ブロンズ新社
鈴木のりたけさんの絵本は大好きですが、この絵本の表紙はインパクト大です!
怖い絵本なのかと思って読んでみましたが、早口言葉や謎掛けが織り込まれた楽しい絵本でした。
息子はページの中に隠されたきゅうりを探すのが楽しかったようです。
ゲーム感覚の絵本がお好きなお子さんにはオススメです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なかなか怖い…  投稿日:2023/08/10
かちかちやま
かちかちやま 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
子どもの頃から知っているお話ですが、久しぶりに読んでみると、なかなか怖いお話ですね…。
たぬきがやったことも大分悪いことですが、仕返しの仕方もじわじわといたぶる感じがあって、かなり猟奇的だと思います。
息子に読み聞かせながら、「子どもに読み聞かせていいものか…?」と疑問に思いましたが、息子はたぬきの絵がかわいいと言って喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!  投稿日:2023/08/10
ブレーメンのおんがくたい
ブレーメンのおんがくたい 原作: グリム
文・絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
個人的な印象の話になりますが、長靴をはいた猫とブレーメンの音楽隊はなぜかいつもオシャレなイメージを抱いてしまいます。

ブレーメンの音楽隊もいろんな解釈があるようで、年老いたロバは最初からブレーメンに行くつもりはなく、泥棒の財産がほしかったのではないかという話もありますね。
でも私は単純に、ロバたちが幸せに暮らせて良かったなぁと感じてしまいます。
いもとようこさんの挿絵があるとなおさら、「かわいい!」が増してしまいます!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大変だけど  投稿日:2023/08/08
パンダおやこたいそう
パンダおやこたいそう 作: いりやま さとし
出版社: 講談社
パンダなりきり体操がお気に入りの息子は、こちらの絵本も大好きです。
夜になると、こちらの絵本を引っ張り出してきて、「読んで?」と言われます。
私が眠くて死にそうなときにこちらの絵本を選ばれると、「勘弁して?」と言いたくなりますが、一緒に体操しています。
親子のコミュニケーションを取るのに役立つ1冊です!
参考になりました。 0人

1565件中 1061 〜 1070件目最初のページ 前の10件 105 106 107 108 109 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット